正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

セッターのトスの質、テンポの話その1

セッターのトスの質、垂直落下率の高いトスとは。 そして、攻撃のテンポ  よくわからないけど、まとめ その1
5
前へ 1 ・・ 14 15 次へ
太鉄(パブリック) @taite2

あ、でも竹下一人に責任を押し付けちゃいけないよね。「低くて速いバレー」は、日本バレー界全体の悪しき伝統だと思う。

2010-12-05 23:22:04
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

そして、今年の世界選手権最終日(3位決定戦)の、竹下から石田へのセット。テンポは1.04秒。 #vabotter http://t.co/O17Vfsf via @youtube

2010-12-05 23:25:05
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

3つ目の動画。エンドからのカメラワークが定点撮影じゃないので、わかりにくいですが、セット軌道の頂点及びアタッカーのスパイクヒットの瞬間に注目して、是非見て下さい。去年のセット軌道との違いが一目瞭然だと思います。 #vabotter

2010-12-05 23:28:35
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

彼女を「神格化」してしまった、バレー関係者とメディアの責任ですよね。彼女もある意味、被害者。 RT @taite2: あ、でも竹下一人に責任を押し付けちゃいけないよね。「低くて速いバレー」は、日本バレー界全体の悪しき伝統だと思う。

2010-12-05 23:30:55
taknuno55 @taknuno55

高い金払ってるから使わざるを得ない選手の話とか、昔聞いたことがあります。そうでないことを祈る。 RT @ayajyabi: これで来週また佐々木がスタメンになってたら、本格的に会社との黒い契約を疑わざるをえないわ・そうならない事を信じてるけど #vleague #vabotter

2010-12-05 23:33:07
だますぎ@排球次元 @damasugi

アタックライン付近までセット位置下げられちゃったんだったらパイプみたいなクイック打っちゃえばいいじゃないのってか?

2010-12-05 23:36:18
だますぎ@排球次元 @damasugi

にしても最後のあれ、アウトになっちゃったけど、アタックライン付近からパイプみたいなクイック。あれだったらMBがサーブの時やろうと思えばMBのバックアタックとかパイプいけるよなぁと思ってしまった。

2010-12-05 23:55:10
taknuno55 @taknuno55

3つ目が打点を十分活かしていると思いますが、頂点の違いはよく分からない。 RT @suis_vb: 3つ目の動画。セット軌道の頂点及びアタッカーのスパイクヒットの瞬間に注目して、是非見て下さい。去年のセット軌道との違いが一目瞭然。 #vabotter

2010-12-05 23:58:11
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

長身で最高到達点の高い選手が女子バレー界で「はやいトスが打てない」と言って潰されてきた証拠シーン。背中を曲げ、右手もゼロポジションよりももっと体の右側で、ボールを捉えざるを得なくなっている。 #vabotter http://twitpic.com/3d6ypz

2010-12-06 00:04:19
拡大
taknuno55 @taknuno55

@suis_vb 3つ目が1stテンポだ(に近い)とすれば、上下の動きが少ない分、短時間で目標に到達するはず。その分速度も大きくなるはず。 #vabotter

2010-12-06 00:04:56
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

@taknuno55 ですから、速度が速い、とか時間が早い、とか、そういう観点はいかに曖昧か? ということです。高いとか低いも同じ。頂点位置とスパイカーのヒットポイントだけ見てればいい、と思ってます。

2010-12-06 00:11:58
taknuno55 @taknuno55

ですね。世界選手権では、江畑の打点が活かせた試合とそうでないのとの違いが大きかった。 RT @suis_vb:速度が速い、とか時間が早い、とか、そういう観点はいかに曖昧か。高いとか低いも同じ。頂点位置とスパイカーのヒットポイントだけ見てればいい。 #vabotter

2010-12-06 00:25:26
taknuno55 @taknuno55

「低くて速いトス」vs「早くて高いトス」という対比が分かり易いと思っていたが、自分で思いこみの部分がかなりあったような気がします。 #vabotter

2010-12-06 00:30:20
強行突破 @kaz10000

ええと、ようつべ動画にコメント入れています。  #vabotter #volleyballJP

2010-12-06 00:32:25
強行突破 @kaz10000

この件はぬのTが混乱に拍車をかけている気がします。2月の上尾で一緒に試合を観戦しましょう。 RT @taknuno55: 3つ目が打点を十分活かしていると思いますが、頂点の違いはよく分からない。 RT @suis_vb: #vabotter

2010-12-06 00:41:50
強行突破 @kaz10000

俺が認められる攻撃は3つ目だけでした。そして一番秒数はかかっている攻撃。 RT @suis_vb: 3つ目の動画。エンドからのカメラワークが定点撮影じゃないので、わかりにくいですが、セット軌道の頂点及びアタッカーのスパイクヒットの瞬間に注目して、是非見て下さい #vabotter

2010-12-06 00:43:47
強行突破 @kaz10000

江畑や迫田で戦わなくてはならなくなった時の竹下のレフトへのトスは、明らかに良くなった。これがだいたいトリノ国際大会の終盤からWGPブラジル大会の頃。 #vabotter #volleyballJP

2010-12-06 00:46:21
強行突破 @kaz10000

言っておくけれども、ライトへのバックトスの事前ののけぞりは絶対に認めないよ。これは竹下が1発やらせてくれたって認めない。 #vabotter #volleyballJP

2010-12-06 00:47:39
強行突破 @kaz10000

ストップウォッチがどれだけ遅いと言っても、俺は早い攻撃と認める。 RT @suis_vb: そして、今年の世界選手権最終日(3位決定戦)の、竹下から石田へのセット。テンポは1.04秒。 #vabotter http://t.co/O17Vfsf via @youtube

2010-12-06 00:48:49
強行突破 @kaz10000

これをおじさんが苦労して作った言葉が『垂直落下率』です。 RT @mo78t 自分の経験で、打ちやすいトスとそうでないトスがあることはわかる。打点近くで止まるような感覚のものや、差し込まれる感覚のものがたしかにある。ただ頭で理論的に理解できず苦慮している。

2010-12-06 00:52:35
taknuno55 @taknuno55

意識的にやっているところもあります。それぞれの認識に違いがあることを、まず認めていく必要がある。 RT @kaz10000: この件はぬのTが混乱に拍車をかけている気がします。2月の上尾で一緒に試合を観戦しましょう。 RT @suis_vb: #vabotter

2010-12-06 00:53:09
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

もちろん! その3つ目すらコメント頂いたようにセカンドテンポ。ユキ姉から江口への51より0.17秒遅い。http://youtu.be/sMooPu7LkbY RT @kaz10000: 俺が認められる攻撃は3つ目だけでした。そして一番秒数はかかっている攻撃。 #vabotter

2010-12-06 00:53:59
拡大
taknuno55 @taknuno55

現在の大きな相違点は、「低くて速いトス」を(?)Tw.さんは「頂点がヒットポイントよりもセッター寄り」としていて、kazさんは「ヒットポイントよりも遠い」と捉えていると思う。 RT @kaz10000: この件は。 RT @suis_vb: #vabotter

2010-12-06 00:57:09
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

だから、竹下のトスが「はやい」っていうのは、実はボールスピードの面からも、時間の観点からも、残念ながら大嘘。真実は「低くて速い」どころか「低くて遅い」 #vabotter

2010-12-06 00:57:36
強行突破 @kaz10000

レフト経験者陣とはかなりシンクロ攻撃になっていると思っているのですが…よし。挑戦を受けます。解き明かします。 RT @taknuno55: 意識的にやっているところもあります。 RT @kaz10000: RT @suis_vb: #vabotter

2010-12-06 00:58:16
前へ 1 ・・ 14 15 次へ