「 #2014年の本ベスト約10冊 」の巻

熱烈に書物を愛する者たちは、知らず知らずのうちに、桁外れに個人主義的な秘密結社を形成する。たとえ愛書家同士が実際に出会うことはないとしても、あらゆるものに対する好奇心と時代からの離反が彼らを引き合わせるのである。 【パスカル・キニャール『秘められた生』 訳=小川美登里】
18
前へ 1 2 3 ・・ 24 次へ
新だがやもん @dagayamon

道楽科学者列伝―近代西欧科学の原風景 (中公新書) 小山慶太、砂 (築地書館) マイケル・ウェランド、兎とかたちの日本文化 (東京大学出版会) 今橋理子、完訳 ファーブル昆虫記 (岩波文庫) J.H.ファーブル #2014年の本ベスト約10冊

2014-12-22 21:41:20
6dts @6dts

シメール/傷と出来事/日記(串田孫一,実業之日本社) /1945:もうひとつのフランス 4/カヤツリグサ科ハンドブック/染織の美26/「テル・ケル」は何をしたか/アイヌの組紐/マヤコフスキー叢書 #2014年の本ベスト約10冊

2014-12-22 21:18:10
6dts @6dts

追加:ペレック伝/子供は地球の未来を担う―ソビエトの美の教育を訪ねて #2014年の本ベスト約10冊

2014-12-22 21:26:22
頭木弘樹📕UC『自分疲れ』『絶望名言』『うんこ文学』『食べることと出すこと』まっくら図書館の読書会 @kafka_kashiragi

#2014年の本ベスト約10冊 マリオ・ヂ・アンドラーヂ『マクナイーマ』 フラン・オブライエン『スウィム・トゥー・バーズにて』 ホセ・ドノソ『別荘』 クンデラ『冗談』 ガルシア=マルケス『ぼくはスピーチをするために来たのではありません』 ゼーバルト『鄙の宿』

2014-12-22 21:28:40
頭木弘樹📕UC『自分疲れ』『絶望名言』『うんこ文学』『食べることと出すこと』まっくら図書館の読書会 @kafka_kashiragi

#2014年の本ベスト約10冊(つづき) クルジジャノフスキイ『未来の回想』 コルサタル『八面体』 ナボコフ『絶望』 ボラーニョ『鼻持ちならないガウチョ』 (何か大切なものを忘れている気がするけど……)

2014-12-22 21:29:33
古本 水中書店 @suichu_shoten

『フィリップ・ガレル読本』(boid) 『あしたから出版社』(島田潤一郎) 『松居直自伝』(松居直) 『晴天有月』(松浦寿輝) 『征矢泰子詩集』(征矢泰子) #2014年の本ベスト約10冊

2014-12-22 22:24:11
古本 水中書店 @suichu_shoten

『水声』(川上弘美) 『はじめての短歌』(穂村弘) 『立方体の空』(福永祥子) 『指差すことができない』(大崎清夏) 『書物変身譚――琥珀のアーカイヴ』(今福龍太) #2014年の本ベスト約10冊

2014-12-22 22:24:29
古本 水中書店 @suichu_shoten

昨年の後半に刊行された『サードプレイス――コミュニティの核になる「とびきり居心地よい場所」 』と『街を変える小さな店――京都のはしっこ、個人店に学ぶこれからの商いのかたち。』はどちらも今年読んだはずで、それぞれに示唆的だった。

2014-12-22 22:28:33
古本 水中書店 @suichu_shoten

なるべく2014年発行のものから選んでみた。征矢泰子詩集だけはすべり込ませたが。それにしても新しい小説を本当に読まなくなってしまった。

2014-12-22 22:25:49
古本 水中書店 @suichu_shoten

晴天ではなく青天でした。すみません。

2014-12-22 22:43:22
ひやしあめ @hiyashiwataame

#2014年の本ベスト約10冊 妻が椎茸だったころ/中島京子 恋しくて/村上春樹他 冬虫夏草/梨木香歩 リアルシンデレラ/姫野カオルコ 女のいない男たち/村上春樹 フラニーとズーイ/サリンジャー 僕らのご飯は明日で待ってる/瀬尾まいこ 女たちの遠い夏/カズオ・イシグロ

2014-12-22 22:38:19
ひやしあめ @hiyashiwataame

#2014年の本ベスト約10冊 海の仙人/絲山秋子 帰ってきたヒトラー/ティムール・ヴェルメシュ (順不同) あと5冊ぐらい入れたかった^^;

2014-12-22 22:42:32
田端ヨモギ @yomogicamera

『死の病原体プリオン』『ザビエルの見た日本』『イスラム飲酒紀行』『族長の秋』『ヤノマミ』『ふしぎなキリスト教』『地図と領土』『火の賜物』『国家の盛衰』『もしも月がなかったら』 #2014年の本ベスト約10冊

2014-12-22 22:46:51
バジルの葉っぱ @erikobasil

#2014年の本ベスト約10冊   「バビロン行きの夜行列車」レイ・ブラッドベリ 「注文の多い注文書」小川洋子 「屋根屋」村田喜代子 「妻が椎茸だったころ」中島京子 「思い出のマーニー」J.G.ロンビンソン

2014-12-22 22:50:00
バジルの葉っぱ @erikobasil

#2014年の本ベスト約10冊   「猫の客」平出隆 「おぱらばん」堀江敏幸 「冬虫夏草」梨木香歩 「ゼラニウムの庭」大島真寿美 「鹿の王」(上下)上橋菜穂子

2014-12-22 22:55:44
バジルの葉っぱ @erikobasil

私も今年でた本だけではベスト10をえらべなかった。何年か前にでたのも入ってます・・。

2014-12-22 22:57:27
かにころ @shusseuo

#2014年の本ベスト約10冊 『檀流クッキング』『タタール人の砂漠』『独裁者のためのハンドブック』『権威と権力――いうことをきかせる原理・きく原理』『世界地図の中で考える』『私たちはなぜ税金を納めるのか: 租税の経済思想史』『日本の統治構造―官僚内閣制から議院内閣制へ』

2014-12-22 23:18:27
かにころ @shusseuo

#2014年の本ベスト約10冊 『国民国家とナショナリズム』『観光』『文明が衰亡するとき』『悲しみよこんにちは』『検閲帝国ハプスブルグ』。約10なのでちょっとはみだしたけどまあいいか。今年はいい本にいっぱい当たった気がする

2014-12-22 23:22:13
かにころ @shusseuo

やっぱり今年も社会科学に偏ってたな。来年こそは自然科学本にもトライしたい

2014-12-22 23:24:24
とある本好き @bkuma201

とりあえず現時点で(1/3) ケイト・アトキンソン「探偵ブロディの事件ファイル」 ピエール・ルメートル「その女アレックス」 ロジャー・ホッブズ「ゴーストマン 時限紙幣」 カレン・ラッセル「狼少女たちの聖ルーシー寮」 #2014年の本ベスト約10冊

2014-12-22 23:33:11
とある本好き @bkuma201

(2/3) ロザムンド・ラプトン「さよなら、そして永遠に」 ロビン・スローン「ペナンブラ氏の24時間書店」 柚木麻子「本屋さんのダイアナ」 辻村深月「ハケンアニメ」 #2014年の本ベスト約10冊

2014-12-22 23:33:42
とある本好き @bkuma201

(3/3) 星野智幸「夜は終わらない」 朝倉かすみ「てらさふ」 古野まほろ「その孤島の名は、虚」 樋口毅宏「愛される資格」 #2014年の本ベスト約10冊

2014-12-22 23:34:12
もっぴー @moppypleasure

ピエール・ルメートル「その女アレックス」 フォルカー・クッチャー「ゴールドスティン」 ミネット・ウォルターズ「養鶏場の殺人/火口箱」 村田沙耶香「殺人出産」 黒川博行「後妻業」 伊坂幸太郎「アイネクライネナハトムジーク」 #2014年の本ベスト約10冊

2014-12-22 23:50:13
もっぴー @moppypleasure

ティムール・ヴェルメシュ「帰ってきたヒトラー」 月村了衛「機龍警察 未亡旅団」 ミシェル・ウエルベック「地図と領土」 ロジャー・ホッブス「ゴーストマン 時限紙幣」 岡田秀文「黒龍荘の惨劇」 #2014年の本ベスト約10冊

2014-12-22 23:44:46
前へ 1 2 3 ・・ 24 次へ