【12/3】2015年1号のジャンプ感想(『学糾法廷』新連載号)

スポーティングソルト太陽編完結号。キーワードは「チーターと魚と島育ち」。
4
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【スポーティングソルト】魚やチーターに似た身体的特徴を持っていると、ゆったりとした、水の中にいるようなリラックスした動きを見せる。この繋がりは全く意味が分からないのでノイズとして無視する。#WJ01

2014-12-01 17:04:42
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【スポーティングソルト】「例えば昔~」を常識的に読み解くなら、「高いジャンプ力」は「柔軟な背骨を持つ人」の具体的特徴になるが、その次のコマで「高いジャンプ力」は「島育ちの結果」と説明されているため繋がらない。「例えば」か、「島育ち」の説明のどちらかが間違っている。#WJ01

2014-12-01 17:08:09
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【スポーティングソルト】現状の仮説に従い、「例えば」を作者のミスと考えて排除する。すると太陽くんの身体的特徴は「柔軟な背骨による機動力」と「島育ちにより後天的に獲得した何か」の二つとなる。後者の「何か」が問題だ。#WJ01

2014-12-01 17:10:39
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【スポーティングソルト】これも常識的に考えれば「ジャンプ力」がアンサーとなるはずだが、上記理由によりノイズとして排除した。次のページで「まるで無酸素」とあるため、やはり太陽くんが後天的に獲得したものは肺活量ではないのか? #WJ01

2014-12-01 17:12:18
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【スポーティングソルト】結論:太陽くんは島育ちであり海に親しんでいたため肺活量に優れる。また先天的に「柔軟な背骨」を持っているため機動力も高い。これが「彼の力」。#WJ01

2014-12-01 17:15:04
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【スポーティングソルト】この理解だと、しかし、実際に発揮している高いジャンプ力が説明できないな……。「ミレヤ・ルイスのヤシの実ジャンプ=太陽くんのダンク可能なジャンプ力」が繋がるはずがないんだけど、作者の頭の中では繋がっていると考えるしかない気がする。#WJ01

2014-12-01 17:16:52
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【スポーティングソルト】作者の脳内に「島には高い確率でヤシの実がなっており、島民の多くはヤシの実を取るために日々ジャンプを繰り返している」という認識があると仮定するなら、一応論理的には繋がるのかな。#WJ01

2014-12-01 17:20:11
タイツマン @TAICHUMAN

@cagamiincage そりゃあ水泳による筋力でしょう。筋力でジャンプ力が?と思うでしょうが、彼には背骨があり力が強く伝わります。筋力だけでも背骨だけでもジャンプ力は得られないでしょうが、この2つを併せ持つことで初めてジャンプ力に至るのでしょう。単体で考えるから混乱するのです

2014-12-01 17:14:41
タイツマン @TAICHUMAN

@cagamiincage つまり背骨による恩恵は「力をスムーズに伝えられる」という点であり、その「力」は水泳で得たもの、という順序なのでしょう。背骨があるから速い、力があるから情人離れしている、では無いんですね。2つを持っているから凄いのです。

2014-12-01 17:16:55
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

タイツマンさんのこの理解でいくなら、「島民だからヤシの実が欲しくてジャンプ力がすごい」という意味不明な前提設定を棄却できるな>RT オッカムの剃刀的にも正しい気がする。

2014-12-01 17:23:10
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【宣伝】そう、気付くと私はいつの間にかモデルデビューしていた。歯科女医さんの生尻を揉んだりしていたのである。(でもモデルは姿勢的に結構つらくて性的興奮を覚える余裕は一切なかった) amazon.co.jp/exec/obidos/AS…

2014-12-03 01:03:48
minion @minion_strife

コマリンは完全に将来オラオラ系ホストかDV夫に捕まりますよね。 #スポーティングソルト

2014-12-01 11:03:48
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

な、なるほど……。 RT @roppou_hyouki スポーティングソルトの魚の骨、一応骨であることに理由があってちょっとびっくりした。ただの出現エフェクトかと……

2014-12-01 21:56:33
竹本 祐輝 @takemoto_kun

チーターは速い←わかる 背骨がすごいから速い←わかる 人間は魚の背骨を持っていた←魚??? 彼は魚の背骨を持っている←魚??? ブループレイヤーだ←?????? #スポーティングソルト

2014-12-01 15:09:12
どなし@ワールドトリガー応援中 @donashi_

「1万人に1人、背骨が柔らかい人がいますよ」 →「例えばミレヤというバレー選手」 →私(なるほど、ミレヤも1万人に1人の先天的に背骨が柔らかい人間だったんだな) →「いえ、ミレヤのジャンプが高いのは田舎育ちだからです」 →私(!?…!??) #スポーティングソルト

2014-12-01 17:11:31
どなし@ワールドトリガー応援中 @donashi_

1.背骨の柔らかさ:先天的(1万人に1人)な物なのか後天的(田舎育ちで育まれる)な物なのかわからない 2.ミレヤのジャンプの高さ:「背骨が柔らかいから」なのか「ヤシの実のためにジャンプし続けたから」なのかわからない #スポーティングソルト

2014-12-01 17:12:37
どなし@ワールドトリガー応援中 @donashi_

1と2を統合して「ミレヤは1万人に1人の先天的に背骨が柔らかい人間だったけど、ヤシの実のためにジャンプし続けたら更に背骨が柔らかくなって更にジャンプも高くなった」と結論付けるのが妥当か? #スポーティングソルト

2014-12-01 17:14:32
タイツマン @TAICHUMAN

@cagamiincage Tさんは「にゃぱぱぱぱ」と叫びながら屋上から飛び降りた。次の瞬間、海の底からの太陽のような光が走り、Tさんは下に立っていた。「やっぱり島生まれってすごい」僕はそう思った。

2014-12-01 22:27:58
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

「海の中の下から登ってくる太陽」のイマージュですが、久保田先生が天動説を理解していない、という仮説を立てればスッと飲み込めるかも?? 太陽は海から出てきて海に沈む、という素朴な自然認識が背景にあるのでは? #スポーティングソルト

2014-12-01 22:26:14

↑天動説じゃなくて地動説だった。

架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

太陽くんビオランテも知ってるんだよな。オフサイド知ってるなら流石にジャンプしてシュートすることくらい知ってるだろ。RT @raven37564 とりあえずスポーティングソルト、太陽くんがオフサイドを知っていたことは謎のままだ。お前集団でやるスポーツ理解してるじゃねえか #WJ01

2014-12-01 22:30:10
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

なるほど! ここ2週の突然の主人公のクズ化は「朱に交われば」か! スポーツマン=クズと関わりすぎたから……! RT @aioiion 【スポーティングソルト】塩谷くんも地味にクズ化してきてる。(略)これがあれか、朱に交わればなんとやらか。

2014-12-01 22:33:41
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

ええっ!?! RT @TAICHUMAN おいおい、ミレヤルイス島育ちじゃないじゃん…作者はまさかキューバ=島という認識なのか? #スポーティングソルト

2014-12-02 16:43:51
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ