ののの的ヘタリア国妄想系まとめ

「歴史上どこからがあのキャラなのか考えるのが楽しい会」はこちら→http://togetter.com/li/740542 主に私の妄想で出来ています。私が楽しい。
31
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
ののの @nonono_P

進んでるのは眉毛だけど、昔の勢いで行くので、新しい勢いのある国はそれを土台にして盛大に前に飛び出していくけど、眉毛は今までの速度で優雅に進んでいこうとするから、古い伝統()のままなんだろうな…。つまり体感速度が昔のまま。

2015-04-13 07:46:00
ののの @nonono_P

シルクハットは1797年から

2015-04-13 07:51:18
ののの @nonono_P

ところで誰も「興味はないからな」と言っておいて、その機械の最強なところを存分に語れるツンデレ面に関しては語らないんですが、語るまでもないんですか

2015-04-13 08:07:22
ののの @nonono_P

というかメリカはそれを言うためだけに大西洋渡ってきたの?

2015-04-13 08:08:51
ののの @nonono_P

ところでピッケルハウベかぶってるちっちゃいドイチュと、ジャンプラの生まれた時から10-12歳みたいなドイチュがいるけど、ピッケルハウベの方はジャンプラではなかったことなのか、同じ年代なのか

2015-04-13 08:18:57
ののの @nonono_P

いや、違うか、あの辺のイタリアのコムーネがバラバラだっただけみたいに、ドイツ人はドイツ人という民族意識で地域は形成されてたから、ちびドイツみたいなのは、正確なドイツ誕生(プロイセン国やめるってよ)前からあったのかもしれんが、そうすると一番兄ヅラしてるのがあの漫画からじゃなくなって

2015-04-13 08:26:37
ののの @nonono_P

メリカが調子こいてるってことは、1865-1873年の間。ドイツ誕生が1815年、プロイセン国やめるってよが1871年。おそらく1815年に10歳から12歳くらいのドイツが50年で20歳くらい?18歳くらい?メリカ並みの成長速度では?

2015-04-13 08:36:59
ののの @nonono_P

間違ってたので、こっちが多分合ってる年表な気がするので、なんかあれだ。年齢とか書き込んで遊ぶんだ。 pic.twitter.com/ZmXKZQXtnI

2015-04-13 15:54:11
拡大
ののの @nonono_P

眉毛がメリカに求めたのは従属で、プーがドイチュに求めたのは後継だしな

2015-04-13 17:03:56
ののの @nonono_P

というか個人的にドイツはプロイセンから移行したイメージがあったので、ドイツ連邦はドイツっていうよりもEUめいたイメージがあって。国家連合だし。でもヘタリア的にドイツはここからだよね? そして連邦議会で3票を有する国にルクセンブルク大公国があって、そういえばそうだった。

2015-04-13 19:35:34
ののの @nonono_P

でもジャンプラの話を総合するとどうしてもドイツ連邦がヴェストにならざるを得ない感じがする…。カンガルーいない人も兄の一人発言も合うし…。小ドイツ主義なら、彼は兄にはならないはず…

2015-04-13 20:34:34
ののの @nonono_P

あ、でもドイツ誕生日の話が「(なんか今まで地方というか人種?全体のぼんやりしたまとまりとしていた)こいつをこれからドイツとして育てる!」ってことなら、あれがドイツ連邦で、もっと小さいヴェストがいて、成長不良だった(まとまってなかったから)っていうのに全部辻褄が合うな。

2015-04-13 20:47:13
ののの @nonono_P

イタちゃんもコムーネの集まり(でも国とまでは行かなくて都市だから兄じゃない?)だったからロマより育ってなかったわけだし、これで(自分の中で)説明がつきそう

2015-04-13 20:52:43

国家これくしょん


ののの @nonono_P

「国これ」人類は突如出現した謎の地球外生命体、ピクト星人により危機を迎えていた。そのピクト星人を迎撃できる唯一の存在、国家の歴史と魂と心を持つ人の形をした「国」。彼らと共に、ピクト星人に立ち向かおう! 初期国を選んでください。 シーランド、ワイ公国、セボルガ公国、クーゲルムーゲル

2015-01-19 08:28:53
ののの @nonono_P

「国これ」 ドロップしたキャラ同士を「合併」して、強くしよう! 「独立」で新しい国を作ろう!

2015-01-19 08:40:48
ののの @nonono_P

金:280、人:300、土地:340、資源:150で北キプ出たとかいうレシピが共有され始める。 #国これ

2015-01-19 09:00:38
ヨランダ @_y_olanda

@nonono_P 「ハワイ王国」をドロップして近代化改修しないと最終形にはならないとかになるんでしょう…!

2015-01-19 11:49:48
ののの @nonono_P

@_y_olanda 37州全部集めていくという仕様にするか悩みどころですね。

2015-01-19 11:55:51
ののの @nonono_P

日本も日本国(大政奉還)にするには、各国集めないと…とかになると辛い収集ゲーになってくる。 #国これ

2015-01-19 12:02:23
ののの @nonono_P

メリカは、「イギリス領アメリカ」でドロップか建国されて、大量の人と金を使って、「アメリカ合衆国(13州)」になって「アメリカ合衆国(50州)」にまで進化(?)するか、大型建国で「アメリカ合衆国(50州)」がいきなり出てくると良いと思います。 #国これ

2015-01-19 11:47:22

ギルベルトという名


▶HNAM◀ @hanaame19

同居してるドイツ人にギルベルトって名前は現代の独で使われてるのかって質問をしたら「ギルベルトは本当に古い名前だからそんな名前の男性がいたら貴方のお母さんは何歳?って笑っちゃうと思う」だそうで。どれくらい古いかと聞いたら「例えるなら日本でいう権兵衛かな」らしいですよヘタクラの皆さん

2014-09-23 20:32:40
ののの @nonono_P

国キャラの名前は古臭いほうがそれっぽいなぁとは思うけど、さすがに不自然なほど古臭かったら名乗り換えてる人とかいそう

2014-09-24 12:43:34
ののの @nonono_P

でもプーに人名付けたとしたらフリッツ親父だろうから「貴方の名付け親はおいくつ?w」「そうだなー、生きてたら302歳だな!ケセセッ」って言う

2014-09-23 22:06:10
前へ 1 2 ・・ 6 次へ