141206 【福島】第十回福島原発事故による長期影響地域の生活回復のためのダイアログセミナー 「福島における伝統と文化の価値」1日目

記事・映像はこちら→http://iwj.co.jp/wj/open/archives/211624
0
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

早野先生「なるべくWBCの検出量をゼロにするような圧力が、県などからかかる。キロ10万ベクレル超の原木シイタケを毎食食べても、そのようなほかの食物を食べてもリスクはない ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at ustre.am/zApY)

2014-12-06 14:19:08
みそ @miso0422

一巡目、福島エートス安東量子氏。 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at ustre.am/zApY)

2014-12-06 14:19:40
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

(食物が高レベルに汚染されているとしたら、体内に放射性物質が吸収されなくとも、消化器内を通過する時点で周辺の細胞に放射線を照射しますが) ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at ustre.am/zApY)

2014-12-06 14:20:58
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

(「放射性物質を含む食物を食べたら体が放射性物質を吸収するから危険」という話ではなく、至近距離で放射線源に接するから危険、なんですが) ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at ustre.am/zApY)

2014-12-06 14:22:25
みそ @miso0422

一巡目、菅野クニ氏(午前中ノルウェー訪問のレポートをした方)。 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at ustre.am/zApY)

2014-12-06 14:24:30
ぴんぽん @pinpon_2011

第十回ダイアログセミナー 飯舘村の菅野さん ここから避難経験の話。「祭りがあるから子供たちが帰ってくる」、今まで参加してなかった祭りの重要性に気づく。 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at ustre.am/zApY)

2014-12-06 14:27:13
永添泰子(性暴力から子ども達を守る社会に変えよう) @packraty

小学校などの家庭訪問で先生に家に入って、お茶の他にもいろいろだしていたのが、中に入らない。希望者だけに。 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at ustre.am/zApY)

2014-12-06 14:33:44
みそ @miso0422

一巡目、境野教授(福島大学名誉教授)、かな?皆様、名前と所属が全く聞き取れないっす"(-""-)" ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at ustre.am/zApY)

2014-12-06 14:34:40
永添泰子(性暴力から子ども達を守る社会に変えよう) @packraty

家庭訪問は出してもお茶も飲まないのがふつうだったうちのあたりは。今はどうなのかな。 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at ustre.am/zApY)

2014-12-06 14:34:40
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

境野福島大学名誉教授。原発事故発生前から、地域文化の豊かさに注目してきた方。奥様の米子さんは食文化に造詣が深い方。 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at ustre.am/zApY)

2014-12-06 14:36:43
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

境野「手踊りなどの伝統芸能の伝承で、避難後のコミュニティの暮らし・文化の維持に役立っている」 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at ustre.am/zApY)

2014-12-06 14:38:21
みそ @miso0422

一巡目、三瓶政美氏(飯舘村) ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at ustre.am/zApY)

2014-12-06 14:39:17
みそ @miso0422

一巡目、三瓶政美氏(飯舘村) ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at ustre.am/zApY)

2014-12-06 14:39:17
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

(福島県の方言から外国語に翻訳する人は、ちゃんと発言趣旨を訳すことができてるんだろうか?「そっくりしている」とか、ニュアンスが難しいなあ) ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at ustre.am/zApY)

2014-12-06 14:46:41
みそ @miso0422

一巡目、青木公男氏(飯舘村・踊り手)。 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at ustre.am/zApY)

2014-12-06 14:48:28
みそ @miso0422

一巡目、大森真氏(テレビユー福島)。 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at ustre.am/zApY)

2014-12-06 14:52:27
ぴんぽん @pinpon_2011

アライさんって東京で何してる人なんですかねぇ? ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at ustre.am/zApY)

2014-12-06 15:04:35
みそ @miso0422

対話、2周目に入りました。 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at ustre.am/zApY)

2014-12-06 15:15:50
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

(食品、ベクレルで計測するなら、「線量」じゃないのでは?キロ20ベクレル未満でNDだと、ウクライナだと、他に食物があれば、子どもには食べさせませんよ。) ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at ustre.am/zApY)

2014-12-06 15:25:55
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

(「汚染があるといわなければならないのは賠償を得るため、除染をさせるため」という思い込みへの結集。味の問題じゃないんですけどね) ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at ustre.am/zApY)

2014-12-06 15:28:29
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

(安心の為のホールボディカウンター。「若い人よりお年寄りの方がたまる」というデマへの参加。うまくだましたね) ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at ustre.am/zApY)

2014-12-06 15:29:41
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

これからは、高齢者はホールボディカウンター検査よりも、健康診断の方が重要です。これまでに浴びた放射線の影響は、WBCでは出ませんから。) ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at ustre.am/zApY)

2014-12-06 15:30:57
桃食いたい @momokuitai_

今日、ダイアログセミナーだった。今気付いた。 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at ustre.am/zApY)

2014-12-06 15:32:07
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

(伝統の儀式は、数十年前に、他ならぬ「民衆」自身が捨てかけたのですよ、日本全国で。中で、暇な高齢者や地域の有力者が残したわけなんです。) ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at ustre.am/zApY)

2014-12-06 15:40:01
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

(伝統芸能を継承させられてる子どもたちの中には、重荷だと感じてる子どもも、もうやめたいと思ってる子どももいます。大人の気持ちを配慮して、口にしませんが) ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at ustre.am/zApY)

2014-12-06 15:41:10
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ