JavaScript は「ごみ」

クライアントサイドスクリプトの代表格である JavaScript ですが、WWW の理念からして何うなんだらう、或は、アクセシビリティから考へて何うなんだらうと思ふのでまとめてみました。
0
三宅龍太郎 @MIYAKE_ryutaro

またも古くて新しい話題を。 取り敢へず次のサイトを見て下さい→ 『周東のぞみキリスト教会』 sabukiti1.wix.com/nozomikyoukai

2014-12-09 14:18:24
三宅龍太郎 @MIYAKE_ryutaro

このウェブページは HTML5 で制作されてゐるのですが、PC を利用する9割ぐらゐの人には見えてゐると思ふ。しかし残り1割の人には見えない。仮に最新の PC とウェブブラウザを使ってゐても、JavaScript が OFF だと何も見えないのです。

2014-12-09 14:18:46
三宅龍太郎 @MIYAKE_ryutaro

救済手段も無い。JavaScript を ON にしろ? さう云ふのは救済手段とは言はない。JavaScript ON を前提にウェブページを制作する事が間違ひです。

2014-12-09 14:19:12
三宅龍太郎 @MIYAKE_ryutaro

斯う云ふウェブページの作り方は今に始まった事ではなくて、前世紀の末頃からある。當時は DHTML が流行ってゐて、いはゆる JScript でリソースを生成する事が格好良いと思はれてゐた。當然の事ながら JS OFF だと何も見えない。といふより何も起こらない。

2014-12-09 14:19:46
三宅龍太郎 @MIYAKE_ryutaro

JavaScript はもともとネットスケープ(以下 NN )が実装した物で、これが世間に受けてシェアを拡大しました。それに対向する為にマイクロソフトは IE に JScript を実装した。俗に言ふクロスプラットホームは NN と IE の両方で「動く」事を指してゐました。

2014-12-09 14:20:28
三宅龍太郎 @MIYAKE_ryutaro

しかし実務的には、といふよりウェブ制作の現場では余計なコストが掛る。斯ういった事情を踏まへて JavaScript の標準化が進められて行くのですが、いづれにしても HTML 文書はテキストベースが基本。JavaScript の実装如何に拘はらず情報は伝へられるべき。

2014-12-09 14:21:26
三宅龍太郎 @MIYAKE_ryutaro

それがアクセシビリティのスタートになりました。つまり DHTML の反省が今のアクセシビリティの始まりです。それからそろそろ二十年、今また同じ事が繰り返されようとしてゐる。HTML5 といふ「業界独自仕様」に依って。

2014-12-09 14:23:14
三宅龍太郎 @MIYAKE_ryutaro

PC を利用する9割ぐらゐの人に見えれば良いといふ考へ方をするのは、例外ナシにウェブ屋などの商売人です。全ての人に例外なく情報を伝へるといふ考へ方が、彼らには無い。

2014-12-09 14:26:35
三宅龍太郎 @MIYAKE_ryutaro

序でに、今 sass などの CSS プリプロセッサに人気があるやうですが、これは二十年ほど前のネットスケープが JSSS として実装したのが最初です。 w3.org/Submission/199…

2014-12-09 14:56:21
三宅龍太郎 @MIYAKE_ryutaro

先述のやうに JavaScript でリソースを動的に生成できると云ふ事は、當然、スタイルシートも生成できる。まあプログラム言語ですから普通に出来ます。それが最近人気の CSS プリプロセッサと云ふ事。なので「古くて新しい」。JSSS が二十年振りに日の目を見た。(をい)

2014-12-09 14:58:54
三宅龍太郎 @MIYAKE_ryutaro

ちなみに JavaScript である必然はなくて、例へば PHP などのプログラム言語でも同様の事は可能です。尤も、JavaScript はお手軽なので「ウェブ屋御用達」らしい。

2014-12-09 15:02:29
三宅龍太郎 @MIYAKE_ryutaro

アクセシビリティの観点から言へば、JavaScript などのクライアントサイドスクリプトで何かするのは問題が多い。利用者、閲覧者の環境(クライアントサイド)は多種多様なので、全ての人に例外なく、といふ訣に行かない。必ず切り捨てざるを得ない人が出る。

2014-12-09 15:10:03
三宅龍太郎 @MIYAKE_ryutaro

相対的にサーバサイドで動的に生成して吐出する方が安全です。と云ふ事で、JavaScript を使ふのは控え目にしなければならない。

2014-12-09 15:18:12