貿易黒字・経常収支は円高要因。

学部時代のマンデルフレミングの復習がてらブログにまとめますのでしばし(二三週間)お待ちを。今は時間がないので。足りない発言などあれば是非。
1
yuuki @yuukim

@fteboti そのまんまだと思いますよ

2010-12-04 19:45:15
ネオ RTはアカウントを「鍵」に @n__e_0

あってますよ。だから、その分通貨を希釈化していかないとどんどん輸出立国としては追い込まれていくわけです。RT @fteboti 単純に外国で稼いだ外貨を日本円にしたら円高じゃダメ?

2010-12-04 19:50:44
Proppin @proppin72

@yuukim @nlhippie @fteboti 持続可能性もあるだろうけど、それって、円刷って、汗流して働いて、海外に財を渡す、つまり国内からみれば、穴掘って埋めるのと同じですよね。純輸出はゼロで良い訳で、追い込まれてるかどうかは見方によると思います

2010-12-04 20:01:55
nyun @erickqchan

@fteboti でも円買いするかは自明でないとおもうのです。あと貿易黒字でも黒字減だとIS曲線は左シフトするような?

2010-12-04 20:19:25
NaokiGwin @NaokiGwin

@fteboti 為替レートは、貿易だけでなく、国際収支統計http://j.mp/gWJFFE に含まれる経済活動の際に発生する為替取引の自国通貨・外貨の需給関係によって決まるのでは? http://j.mp/eA9bVm http://j.mp/gkJqbo

2010-12-04 23:48:26
NaokiGwin @NaokiGwin

@fteboti 例えば、1ドル100円の為替レートの状態で、100万ドルの輸入(ドルを買いたい1億円)と、200万ドル(円を買いたい200万ドル)の輸出が発生した場合(他の取引はなし)、1億円と200万ドルで為替取引がなされ(通常は成立しないだろうけど)レートは1ドル50円に。

2010-12-04 23:56:01
NaokiGwin @NaokiGwin

@fteboti このとき、同時に国内から国外へ投資したい円が1億円あった場合レートは1ドル100円(2億円と200万ドルの取引)のまま、2億円あった場合はレートは1ドル150円(3億円と200万ドルの取引)に。極端ですけど貿易黒字でもレートはどちらにも動きそう。

2010-12-05 00:14:44
NaokiGwin @NaokiGwin

@fteboti 貿易黒字幅の拡大(黒字自体ではなく、黒字幅の拡大トレンド)が円高要因なのはそのとおりだと思いますけど、他の経済取引の影響と合わせて為替レートに結果として現れるように思います。

2010-12-05 00:19:26
ヨシダ・ババ・ヤーガ @yoshidasnake

それを見たトレーダーはドル安なのでドル買いするので円安に触れるRT @NaokiGwin @fteboti 1億円と200万ドルで為替取引がなされ(通常は成立しないだろうけど)レートは1ドル50円に。

2010-12-05 00:26:44
ふて @fteboti

差し迫って勉強せないかんからマンデルフレミングどころじゃないんだが。

2010-12-05 10:13:39
ヨシダ・ババ・ヤーガ @yoshidasnake

内需<外需だから円高って事でいいんじゃないかな? 内需がドル安を是正しないので円高になる って事ではだめでしょうか? http://togetter.com/li/75583

2010-12-05 11:35:51
ヨシダ・ババ・ヤーガ @yoshidasnake

>単純に外国で稼いだ外貨を日本円にしたら円高じゃダメ? 結局これで正解なんじゃないのかな? http://togetter.com/li/75583

2010-12-05 11:59:24
nyun @erickqchan

@fteboti いろいろ復習して、もう大丈夫だと思います。わたしは昔読んでいた馬車馬さんの「この俗説、大学1年の授業の範囲内で否定可能」との言葉に強烈な印象を受けていたみたい。「対外貸付との見合い」でどうすか? http://ow.ly/3k4yZ

2010-12-05 12:59:00