大島栄二 (キラキラレコード)さんkirakiraohshimaの「選挙なんて行っても行かなくても変わんないし〜などという声あるが、変わるよ。だからこんなに就活チョー大変になってるんじゃないか。昔は良かったよ。今は大変ね。若いのが社会に文句言わないからチョロいと思って非正規増やしてる、そーいうのが変化なんだよ」

今は、声を挙げない世代が声を地味に挙げている世代に搾取されている時代。高齢者の投票率は若者の倍以上。資産も倍以上。ビジネスや制度や福祉も、確実に高齢者向け。若いのが選挙行かないからだ。 じゃあどこに、誰に投票すれば良いのか?そんなことは自分で考えろ。
7
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
大島栄二 @kirakiraohshima

そして為政者は、なぜ票を入れそうな年寄りの言うことにしか耳を傾けられぬのか。投票権を持っていない未成年の未来をなぜ考えることが出来ないのか。そういう現状を非常に憂慮する。人類の一員として当然の憂慮だ。

2014-12-12 10:07:28
大島栄二 @kirakiraohshima

多感な時期に塾漬けにされて、雲を見上げたり風を感じたりする時間を奪われると、大切なものが見えなくなるんだと思います。 @rafael_0005 でもそれが 今の日本の教育な気がしますけどね(笑 そういう人が大半ですから 残念ですけど。(´Д` )

2014-12-12 10:10:12
大島栄二 @kirakiraohshima

誰かが決めたルールの、自分にのみ都合のいい部分にしがみつくということは、人としての哲学を捨て去ることに等しい。

2014-12-12 10:12:05
大島栄二 @kirakiraohshima

この選挙は、「(安倍っちが)日本を取り戻す」のか、「(市民が)自分の生活を取り戻す」のかの選択である。

2014-12-12 10:40:59
大島栄二 @kirakiraohshima

投票を棄権するということは、若者の未来の可能性を安倍っちに差し出すということである。それがイヤなら、友人にも声をかけるべきである。

2014-12-12 10:42:05
大島栄二 @kirakiraohshima

自民党の政治家が演説の中で「安倍総理がお決めになったんです」とか言ってて、ああ、この人が会社員だったら営業先でのトークで「値引きを我が社の社長がお決めになったんです」とか言っちゃうんだろうなって思って笑ってしまった。それじゃ営業取れないと思うし。

2014-12-12 12:29:49
大島栄二 @kirakiraohshima

「【総選挙2014】バカがばれるのを覚悟で選挙の話をする」 politas.jp/articles/262 「行くか行かないかじゃなくて、行く。行かない理由も行く理由も考えない。それが自分の「当たり前」だと決めた。」良い話。「世の中が決定的にまずい方向に舵を切ったあとでは、遅い。」

2014-12-12 12:36:31
大島栄二 @kirakiraohshima

「投票に行けと大人はいうけれど……」 politas.jp/articles/269 「みんな、って誰のこと?「みんな」の空気を読んで周囲に合わせようとするのが民主主義なのではないよ。本来、それぞれの個人が自分の頭で考えることが民主主義の原点なのだけどなあ。」この話の流れ面白い。

2014-12-12 12:41:02
大島栄二 @kirakiraohshima

同じ阿呆なら踊らにゃ損損ってのがこの選挙には当てはまる。どうせ同じ阿呆なんだから、投票しとかにゃ損損。

2014-12-12 12:42:11
大島栄二 @kirakiraohshima

「亡命はなぜ難しいのか?」 asahi.com/articles/ASGDC… 日常生活が続いていても、次の瞬間にはドラスティックに状況は変わる。施行まで1年の猶予があった特定秘密保護法などまだマシな方。突然変わる。気がついた時にはもう遅い。遅くなる前に、歯止めをかけねば。

2014-12-12 13:08:54
大島栄二 @kirakiraohshima

多少の憎っくきよりも、絶大なる憎っくきに、僕は抵抗したいし、歯止めをかけたい。

2014-12-12 13:09:45
キラキラレコード大島bot @kirarecbot

売れないバンドが売れないのは、チャレンジしていないからだ。売れない理由の100%がそうだとは言わないが、チャレンジしないバンドが売れないのは100%だと断言できる。

2014-12-12 13:26:02
大島栄二 @kirakiraohshima

どうせ変わんないよと思ってチャレンジをしないと、絶対に変わらない。変わらないかもしれないけどチャレンジすると思って行動する人には、変化が訪れる可能性が若干とはいえ、ある。

2014-12-12 13:30:45
大島栄二 @kirakiraohshima

ありがとです♬。 @SaKi324luna いつも大島さんの、考えされられるツイートを読ませて頂いています。何かをすれば必ず後悔はすると思うんです。無駄だったと感じることもあると思うんです。でも動かないで悔やむより思いっきりぶつかって悔やむ方がなんだかすっきりしますよね!

2014-12-12 13:36:32
大島栄二 @kirakiraohshima

アベノミクスの特定秘密保護とは、facebookの批判をブロックするのと大して違わないんじゃないかという気がしてきた。気に入らないヤツは全部ブロックするぜ、見せないぜ的な。

2014-12-12 14:25:53
大島栄二 @kirakiraohshima

「経済を良くしてあげますから」という訴えかけに対して釈然としないのは、「お金を配ってあげますから」というのへの反発心であり矜持なのだろう。いや確かに今日食うメシに困りたくはないが、そのためにプライドも自由も売り払ってしまう程の浅ましさは持っていないのだよという。

2014-12-12 14:58:07
大島栄二 @kirakiraohshima

そして投票を棄権するということは、自分の意思で今日食うメシのためにプライドや自由を売り払うのとは違い、気がついたら目の前のメシを奪われていたのと同じ愚鈍状態だとしか言いようがない愚鈍さだ。

2014-12-12 15:00:00
大島栄二 @kirakiraohshima

だが、気づかないのだろう。今日のメシを奪われてしまったことにも気づかないのだろう。そして気がついたら自分の息子の命も差し出してしまうのだろう。70年前の人たちが犯した過ちのように。そしてそれが過ちだったことにも気づかないのだろう。未来永劫。

2014-12-12 15:02:54
大島栄二 @kirakiraohshima

どんだけゆとりなんだよ。

2014-12-12 15:03:05
大島栄二 @kirakiraohshima

無気力で投票にも行かないという人たちの群れが、今の社会の足枷となって進歩に抵抗をしているようにさえ感じる。だが、だからといってその足枷を外して排除するわけにはいかないんだよ。排外主義の人たちが気に入らない日本人を在日扱いして斬り捨てるような態度を取るべきではないんだよ、誰だって。

2014-12-12 15:35:54
大島栄二 @kirakiraohshima

自分と違うことをどう受け入れるのか。それが同じ社会で同じ空気を吸って、彼らが空気を吸うことで自分たちが吸う空気さえ重くどんよりするのだとしても、それを隣人として受け入れ、共に息をすることが大事なのだ。それが自分が息を吸う権利を担保しているのだから。

2014-12-12 15:37:40
大島栄二 @kirakiraohshima

うん、自民はやり過ぎ。ホントやり過ぎ。そして成果無さ過ぎ。傲慢だけが目立つ結果になってる。

2014-12-12 16:55:03
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ