「考え方は人それぞれ」的思考が悪である理由

私の中でもやっとしていたことを、漫画家のKAKERU先生が綺麗にまとめていたので、それをまとめ。
13

「考え方は人それぞれ」って言って議論終えたりしてません?

KAKERU @BARKAKERU

そういやふと思い出したんだが「考え方は人それぞれ」とかよく言うけど 論理って数式と一緒だから同じ目的で同じ前提条件だと 誰が「考え」たって同じ結論になるんだよね。 違う結論になるとしたらそれは 実は「目的が違う」か「前提条件が違う」かであって。

2014-12-07 20:05:35
KAKERU @BARKAKERU

人それぞれなのは「気分」や「好み」であって「考え」じゃないんだよね。 だからもし公の事柄に対して皆の言うことがバラバラだとしたらそれは 価値観の多様化だとか考えは人それぞれじゃなくて 単に目的を見失ってみんなが「自分の気分」に理屈をつけて 好き勝手言ってるだけなんだよね。迷走。

2014-12-07 20:10:21
KAKERU @BARKAKERU

自宅が火事である。 手元には放水できるホースとガソリンを放出できるホースがある 目的は鎮火である。どちらを使うか。 と目的と条件が同じなら限りなく100%の人が水の方使うんだよね。 目的と前提条件が同じであればどこの国のどこの時代の誰であろうと 同じ結論に至る。

2014-12-07 20:21:06
KAKERU @BARKAKERU

対して 「火が見える。」「手元には団扇と水の入ったバケツと油の入ったバケツと炭がある」「目的は不明である。」「では何をするか?必ず結論を出せ」 と言われると今度は何をしていいか分からない。 それぞれてんでバラバラに自分の経験や気分でいろいろやろうとする。

2014-12-07 20:24:24
KAKERU @BARKAKERU

ちょい訂正「何をするのが正しいか?必ず結論を出せ」だわ。

2014-12-07 20:25:23
KAKERU @BARKAKERU

ちなみになぜこんなことを言うかというと 「考え方は人それぞれで尊重しなければならない」 「価値観の違いは人それぞれで尊重されなければならない」を 多くの人が真に受けると「間違った主張が駆逐されなくなる」んだよね。 もちろん実害のない「価値観の違い」は尊重されてしかるべきなんだが。

2014-12-07 20:42:04
KAKERU @BARKAKERU

実害のない価値観の違いってのは犬が好きかとか猫が好きかとか 趣味は何かとかそういう違いね。 だがこれを政治とかのレベルに持ち込むと どんなに矛盾したことや間違ったことを言ってやろうとしてる奴がいても それを「尊重」しなきゃいけなくなってしまう。

2014-12-07 20:45:06
KAKERU @BARKAKERU

まぁ纏めていうと 「社会的に許容できる範囲の価値観(考え方)の違いは尊重していい」 (犬好きと猫好きの価値観) 「許容できない範囲の価値観の違いは尊重してはならない」 (放火魔や強盗や主義者の価値観)という極めて普通のことなんだが。

2014-12-07 20:47:39

わかりやすい例え 10人くらいの場合

KAKERU @BARKAKERU

例えばどこの国でも大体政治は迷走してるが これ「価値観が多様化したから」とか「考え方が人それぞれだから」じゃないんだよね。 例として「10人くらいで無人島で生き残る場合」を考えてみると分かる。

2014-12-07 20:51:19
KAKERU @BARKAKERU

この10人の群れが無人島で生き残るために何をすればいいか? 協力して家を作り食料や水を確保し猛獣などに備え・・・・ ・・・とまぁ 変な奴がいない限りは普通に協力して生き残るために頑張るだろうね。 価値観の多様性がーとか考え方は人それぞれ―とか言いながら バラバラに好き勝手言わない

2014-12-07 20:54:30
KAKERU @BARKAKERU

なぜか? それはひとえに 「全員が目的も状況の情報も共有してる」から。 10人の群れで無人島だったらちょっと見渡せば全体を全員が把握できる。 そして自分たちが生き残るという目的も明確に共有している。 だから何か特殊な人物や特殊な事件がない限り 別に意見が割れることもない。

2014-12-07 20:56:28
KAKERU @BARKAKERU

じゃあこれが100人の群れだったとしたらどうか。 ・・・・多分あまり変わらない。 100人で無人島だったらまぁ大体全員状況も目的も把握できる。

2014-12-07 20:57:49

人が増えてくると、ズレたことを言い出す人が…

KAKERU @BARKAKERU

では1万人でもっと大きな島だったらどうか。 これはちょっと怪しい。 状況全体を把握するためにちょっと手間がかかる。 全体を把握しきれない奴が出てくる。

2014-12-07 20:58:36
KAKERU @BARKAKERU

その状況や目的を把握しきれない奴は ズレたことを言い出す可能性がある。 状況が分からないので考えるための材料が「自分の気分と主観」しかない。 それを考えて理論だてることで群れの目的にも状況にも適さないことを言い出す可能性がある。

2014-12-07 21:00:45
KAKERU @BARKAKERU

さてでは1000万人の島国だったらどうか。 ・・・・・・ もう状況把握のためには情報収集専門の組織を作って情報を取り寄せるしかない。 こうなると全体を把握できる情報収集機関を持つもの つまり「王様」とそれを持たない「民」に明確に分かれる。

2014-12-07 21:03:14
KAKERU @BARKAKERU

王様は全体を把握しているので判断や指示を下せるが それを持たない民には何も判断できない。 政治の迷走はここから始まったと思われる。 つまり「全体把握の難度」が一人の人間のキャパを超えた時 「分からない奴」が出てくる。

2014-12-07 21:05:07

本題。今の日本の場合は…?

KAKERU @BARKAKERU

さてでは1億2000万人の島国は・・・・というと これは完全にキャパオーバー。 まず全体把握に現代であっても年単位で時間がかかる。 しかし全体把握をしろと義務教育では教えられない。 なのに投票し立候補し政治にかかわらねばならない。 ・・・・・迷走するよねそりゃ。するよ。

2014-12-07 21:09:23
KAKERU @BARKAKERU

しかし逆を言えば目的を明確にして 状況全体を把握すれば「10人の群れ」のように スムーズな政治が可能ということでもある。

2014-12-07 21:14:54
KAKERU @BARKAKERU

要するに「政治判断する我々一般市民が全体把握できてない」のが 政治の迷走の根源であり、意見がばらばらで全く纏まらない原因。 その迷走を指して「尊重すべき」とかいう意見が出てくるあたり完全に末期といえる なぜ末期なのかというと「迷走を改善する意思すら放棄し改善を悪としているから」

2014-12-07 21:17:12
KAKERU @BARKAKERU

「目的を見失い状況を把握せずバラバラな意見が出る状態」を 「価値観の多様化とそれを尊重する社会」と肯定すると 「目的を明確化し状況を把握し一本に意見をまとめようとする行為」は 価値観を否定し尊重しない社会ととらえることになる。 改善を諦めたどころか改善を「悪」とすることになる

2014-12-07 21:21:09
KAKERU @BARKAKERU

考え方の違いの尊重とか言ってると「改善自体が不可能になる」 というわけでさっき長々と書いたのです TL汚してメンゴw

2014-12-07 21:23:02