正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

第2回 ネット選挙とSNS勉強会

ネット選挙時代にブロガー・SNS利用者はどのように「選挙のこと」を情報発信していけばよいのか。 その指針やネット選挙自体の課題・問題点などについての勉強会です。
3
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
天々座しゅう(てでざしゅう) @schumannian_jp

ウェブサイトの情報更新も選挙運動としての「文書図画の頒布」に当たるのでは?→公職選挙法を改正し、去年の参院選からから適用 #snssenkyo

2014-12-06 15:23:58
奥野 大児 @odaiji

有権者が選挙運動で使ってはいけない「電子メールなど」には、SMTPで使われる電子メールと、SMS(SNSじゃないヨ!)が含まれる #snssenkyo

2014-12-06 15:24:54
天々座しゅう(てでざしゅう) @schumannian_jp

公選法に規定される電子メールによる選挙運動は政党・候補者・党員にしか出せない #snssenkyo

2014-12-06 15:25:24
takaki kobayashi @takaki_co8ya4

落選運動という言葉があるのか。 #snssenkyo

2014-12-06 15:30:53
天々座しゅう(てでざしゅう) @schumannian_jp

氏名等の虚偽事項表示罪≒なりすましの防止。匿名アカウントについてははっきりとわかっていない #snssenkyo

2014-12-06 15:33:48
天々座しゅう(てでざしゅう) @schumannian_jp

ブログ記事に各候補者についての比較をした記事を書く→一般的な論評の範囲を超えて選挙運動に当たる域に入っても連絡先の明記をしておくこと #snssenkyo

2014-12-06 15:43:35
ぱうぜ @kfpause

とりあえずぱうぜパート終了。いやはや、皆さんツッコミがふみこんでいらっしゃる。他方、「はてぶって何ですか?」という質問もいただいたので、休憩時間中に解説。 #snssenkyo

2014-12-06 15:53:34
ぱうぜ @kfpause

さて、西田先生の話に。いつもどおりパーカーのカジュアルな姿。#snssenkyo

2014-12-06 15:54:29
ぱうぜ @kfpause

タイトルは「2014年の日本のネット選挙とその現在形」。今実際にどういうことになっているのか、インターネットと政治の関係の研究を踏まえてご紹介いただきます。 #snssenkyo

2014-12-06 15:55:39
奥野 大児 @odaiji

西田亮介先生のお話の始まり #snssenkyo

2014-12-06 15:55:52
ぱうぜ @kfpause

自称「悪食な研究者」。ネット選挙だけでなく、「無業社会」(工藤啓さんと共著)もご紹介。 #snssenkyo

2014-12-06 15:56:37
天々座しゅう(てでざしゅう) @schumannian_jp

西田:社会問題と政治参加を同時に問いただす #snssenkyo

2014-12-06 15:57:05
ぱうぜ @kfpause

今日のポイント 1 ネット選挙解禁の構造と歴史、評価(他にも関係する法律があるためそれらについても) 2 毎日新聞社と立命館大学の共同研究による知見 3 ネット選挙の展望と社会における課題 の3部構成。 #snssenkyo

2014-12-06 15:57:53
天々座しゅう(てでざしゅう) @schumannian_jp

西田:今日はネット選挙解禁の構造と歴史、評価について #snssenkyo

2014-12-06 15:58:14
ぱうぜ @kfpause

まず、ネット選挙解禁に関する公職選挙法改正の確認。バナー広告が政党しか使えない。なぜ候補者や有権者が広告を使えないのかは問題。また、「落選運動」もきちんと位置づけられた。ただ、さらに解禁を進める動きが総務省の中にもある。 #snssenkyo

2014-12-06 15:59:35
奥野 大児 @odaiji

選挙運動として利用できるメディアが、有権者より候補者の方が幅広い(メールが使えるか使えないか) #snssenkyo

2014-12-06 15:59:36
天々座しゅう(てでざしゅう) @schumannian_jp

改正=電子メールは候補者/政党に限る・優勝バナーは政党に限る/落選運動の位置づけ #snssenkyo

2014-12-06 16:00:18
ぱうぜ @kfpause

ネット選挙解禁前に「神話」がああった。投票率上がるとか、カネが掛からないとか・・・でも、フタを開けてみればそうでもなかった。都議選もみんな「史上最低」とかかえって低くなった。これは当たり前で、関心がなければ見ることができない「プル型メディア」なので。 #snssenkyo

2014-12-06 16:01:00
奥野 大児 @odaiji

ネット選挙解禁しても投票率の向上に寄与してないかも。 #snssenkyo

2014-12-06 16:01:51
ぱうぜ @kfpause

選挙カーが走らなくなるわけではない。旧来のやり方をしつつ、さらにやるのだから、追加的コストがかかるはず。何らかの形で払っている。いままでは摘発はなかった。肩すかし。これも当たり前で、日々罵詈雑言にさらされているので、逐一取り締まれない。 #snssenkyo /それもそうか。

2014-12-06 16:02:51
takaki kobayashi @takaki_co8ya4

改選法で、落選運動が定義されているのか。 #snssenkyo

2014-12-06 16:02:56
天々座しゅう(てでざしゅう) @schumannian_jp

ネットは自分で拾っていくメディアなのでそう簡単に投票率は上がらない/文書図画への追加を中心にしたことによりコスト増加/なりすまし・誹謗中傷の問題が非顕在化/今のところ、ネット選挙関連の公選法違反摘発はない #snssenkyo

2014-12-06 16:03:18
ぱうぜ @kfpause

「理念なき解禁」。公選法自体の「目的」(1条)の改正はしていない。どういう目的なのか再定位する必要があったのでは…。さらに、「公平な均質性」と「漸進的改良主義」が競合。アクセルとブレーキが同時に踏まれている。以前からの規制は残り、ネットなら自由度高い  #snssenkyo

2014-12-06 16:05:36
奥野 大児 @odaiji

ネット選挙への評価。 アクセルとブレーキを同時に踏むような制度? #snssenkyo

2014-12-06 16:05:59
前へ 1 2 ・・ 5 次へ