正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

河津神によるサガシリーズ裏話

約一年にわたって、魔界塔士サガから始まるサガシリーズの裏話を投稿していらっしゃいます。 ゲームをプレイするだけでは知ることの出来ないお話もたくさんあり、サガシリーズへの愛が深まること請け合い。
76
前へ 1 ・・ 12 13 次へ
河津秋敏 @SaGa30kawazu

ロマサガ3の主人公の一人、モニカ。最初のシーンから登場するヒロイン設定キャラです。守られ役ですが、兄ミカエルの危機に当たっては意外なほど積極的に動いてしまいます。これはミカエルの予測外の出来事でしたが、シノンの仲間たち、ハリードを運命に巻き込む事になります。いや、逆なのかも。

2014-11-01 12:18:05
河津秋敏 @SaGa30kawazu

ロマサガ3の主人公の一人、カタリナ。他の主人公では仲間に出来ない孤高のキャラクターです。長髪のドレス姿から短髪のマント姿に変わるので、制作コストは他のキャラの倍です。自ら髪を切る、というのが男性目線の独善的解釈かもと思い、しばらく悩みましたが、やはり構想通りに髪は切りました。

2014-11-02 07:47:58
河津秋敏 @SaGa30kawazu

🇯🇵今日は明治帝の御誕生日なわけですが、ゲーム内では先祖の誕生日どころか、本人達の誕生日も意識されません。どちらかというと、ゲーム上のボーナスに関係するパラメータだったりします。一年のカレンダーも曖昧なので、誕生日を決めるのも難しいのです。

2014-11-03 10:41:18
河津秋敏 @SaGa30kawazu

サガは敵が強いとよく言われますが、確かに強いです。特に雑魚敵が。ボス戦は勝てるように作らないと先に進めないので、一応手加減もする訳ですが、雑魚の場合は容赦無しです。特にシンボルエンカウンターになってからは、嫌な敵は避ければいいということで、より敵の嫌らしさが増していますね。

2014-11-04 17:09:53
河津秋敏 @SaGa30kawazu

魔界塔士のモンスター。敵と言うよりは、仲間のイメージ。肉を食べてレベルダウンしてしまった時はかなりのダメージです。昆虫のおおハサミむし、鬼のおに、スライムのグリーンスライム、トカゲのコモドドラゴン、ゾンビ系のグール、幽霊系のファントム。データ上はこの辺がガッカリな感じです。

2014-11-05 16:35:41
河津秋敏 @SaGa30kawazu

秘宝伝説になると、モンスターの種族が増えました。自分の大好きなキノコ。えのきもどきには皆さんも大変お世話になったのではないかと思います。後はハエおとこ。ただ、魔界塔士よりもレベルダウンが起き辛くなっているので、その辺は少しは遊び易くなっていたかなー

2014-11-06 17:19:50
河津秋敏 @SaGa30kawazu

サガ3時空の覇者ではシステムが変わったので、モンスターの扱いも少し変わっています。主人公達が最初人間なのに、肉を食っている間にモンスターになってしまうのが、何ともシュールかつ無茶なルール。もちろん人間に戻る事は可能です。また、今では出せない“いけてる”敵が何体かいました。ミッキー

2014-11-07 19:25:09
河津秋敏 @SaGa30kawazu

ロマサガのモンスター。色々いますね。イフリートとかフルフルとか。属性防御が必須です。みっちり詰まった恐竜、ドラゴンをお供に連れてくるコロコロムシ。アルベルトだとインパラが強敵です。逆にキメラは最初に出てくる大型敵ですが、そんなに強くない。後はアゴニーを使ってくる敵が嫌らしいです。

2014-11-08 19:58:34
河津秋敏 @SaGa30kawazu

ロマサガ2のモンスター。ロマサガがボスも入れて230ぐらいなのに対して、雑魚だけで256。これだけいると、どれが強かったか思い出せないんですが、植物系が美味しくなかった。技術点も、金も、とにかく少ない。その割にHPが高くて、バトルが長引く。自分は避けて歩いてました。

2014-11-09 20:33:01
河津秋敏 @SaGa30kawazu

ロマサガ3のモンスター。最上位のモンスターで出ない奴がいるというのが話題になる。制作中には自分も遭った事があるので、出ないってことはないだろうと思っていました。しかし、ROM解析のページなど読むと、成る程それでは出ないよね、という解析結果。バグ修正の間に出なくなったと思われます。

2014-11-10 17:39:53
河津秋敏 @SaGa30kawazu

今日はロマサガ3の日らしい。洞窟寺院跡の奥にいる強敵ガラテア。かつて死の星を崇めていた人々の祈りが産み出した魔物だ。この時代の人々はその事を全く知らないので、この寺院跡に関する情報も全くない。ガラテアが唐突に現れ、かつ強敵なのはそういう設定です。@kawatomo_mana:今日

2014-11-11 16:20:58
河津秋敏 @SaGa30kawazu

あれ、12時過ぎちゃいました。どうも緊張感が足りないんでしょうか。サガフロのモンスター。印象的なのは黒龍、ラモックス、赤カブ、オウミのイカとかでしょうか。吸収すると美味しいモンスターとか、変身すると美味しいモンスターとか色々いると思います。アンバーマリーチとか。主人公で違うかな。

2014-11-13 00:28:33
河津秋敏 @SaGa30kawazu

サガフロ2のモンスター、それまでのシリーズとかなり違う。やはり高井浩がバトルチームを離れた影響かなと思う。もちろん、バトルとシナリオのシステムが大きく違うのも理由ではある。シナリオをいつやるかで敵の強さを変えないといけないので、モンスターの種類自体は少なくなりました。

2014-11-13 15:59:23
河津秋敏 @SaGa30kawazu

アンリミテッド・サガのモンスター。デザイン画がそのままバトルに出てくる感じ。そのため、種類的には少なめです。アンサガはリールを止めるのに必死だったからか、ラスボスのカオスルーラー戦意外の印象がやや薄いかな。あと相手によらず、一人ヤられるといきなりリカバリーが大変でしたね。

2014-11-14 17:13:27
河津秋敏 @SaGa30kawazu

ミンサガのモンスター。ロマサガのリメイクなんですが、ボス以外は基本再設計になってます。恐竜とか一部そのままのもおりますが。。序盤のバランスは若干気を使ったので、インパラみたいな敵はいませんが、ゲームが進むに連れ、凶悪な本性を発現させてきます。重力操作三連発とか誰が作ったんだ!

2014-11-15 18:16:47
河津秋敏 @SaGa30kawazu

サガ2秘宝伝説のリメイクでも、モンスターの名前が変わってます。スワン版の時に既に変えていますが、例えばねずみおとことねこむすめ。確かにキタロウねたといえばその通りなんで、ねずみおやじとねこおんなに変更。猫女にはなんの情緒も有りませんが、ネズミオヤジはキタロウ風味で気に入ってます。

2014-11-16 15:56:59
河津秋敏 @SaGa30kawazu

モンスターの話も疲れたので、ボスモンスターにはいかずに、何か和む話題を。サガには和み系のキャラとかいないので、ネタに困ります。むかし、開発チーム内でシーモンキーか何かを飼っていた事がありましたが、特に和むことはなかったですし。あのシーモンキー達、最後はどうなったんだっけ?

2014-11-17 20:12:24
河津秋敏 @SaGa30kawazu

RPGには必ずと言っていいほど街が出てくる。ロマサガでは大きな都市が出てくるし、魔界塔士や秘宝伝説、サガフロなどは町が繋がっているような世界だ。街は買い物などのゲーム的な機能としての意味もあるが、世界の存在感を出すための道具でもある。田園だけでは世界の危機にも切迫感が足りないです

2014-11-18 20:36:44
河津秋敏 @SaGa30kawazu

魔界塔士で街といえば、やはり東京か。最初の町もさりげなく神がいたりして印象深い。秘宝伝説では江戸が出てくるし、何だかんだで東京中心主義に毒されているようです。サガフロのワカツは会津がモデルですが、他には日本の町はないかな。サガフロ2のハンの廃墟は一部京都からネタを引いています。

2014-11-19 20:31:54
河津秋敏 @SaGa30kawazu

コンスタンティノープル(現イスタンブール)という街のロケーションが好きなので、ロマサガでは海峡を扼える町を作りました。エスタミルやピドナなど、世界最大の都市という設定のおまけ付きです。現実のイスタンブールには、海峡を越える下水道はありませんが。

2014-11-20 20:55:09
河津秋敏 @SaGa30kawazu

ロマサガ3のランス。聖王廟、つまり聖王のお墓がある町です。名前はフランスのランスから。かつてはフランス国王の戴冠式が行われていた伝統のある古い街ですね。ポドールイは吸血鬼が治める町。雪だるまの町やエビの町があったりと、ロマサガ3の町はバラエティに富んでますね。

2014-11-21 20:31:04
河津秋敏 @SaGa30kawazu

ロマサガ2にもありました。トバ。海女で有名な町です。ハクロ城などもありますが、ヤウダはネーミングの由来を忘れてしまいました。アト王がいるから三国志由来なのか、はたまた石舟斎の柳生からきているのか。ロマサガ2は世界地図を眺めながら名前を付けていったと思うので、何処かに関連するはず。

2014-11-22 18:22:58
河津秋敏 @SaGa30kawazu

サガフロのリージョンは、意図的にサイズ感がバラバラになってます。町のサイズもバラバラで、クーロンみたいなリージョン=街な所もありますし、シュライクみたいにもう少し広域なリージョンもあります。表現したい事に合わせて自由にスコープサイズを変えるというのは、魔界塔士以来のやり方です。

2014-11-24 01:36:45
河津秋敏 @SaGa30kawazu

サガフロ2では、ワールドマップと町・ダンジョンというロマサガ以来のオーソドックスな構成に戻したので、町の表現も同様になりました。しかし、サガフロ2はパーツで構成されているスーファミのマップと違って、全て手描きで、3D用のIDを敷いて処理されています。絵作りとしては良かったですね。

2014-11-24 14:09:21
河津秋敏 @SaGa30kawazu

アンリミテッド・サガの町は一枚絵なので、やはり街感は薄くなってしまってます。ウロウロしてこそ町ということですね。とはいえ、広過ぎる町も苦痛でしかないですし、適度なサイズ感が難しいです。アンサガは七大驚異などインパクトのある絵が多いのですが、あれも実際に作らないから出来る絵作りです

2014-11-25 19:58:28
前へ 1 ・・ 12 13 次へ