昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

CodeBlue2日目まとめ

CodeBlue2日目まとめ
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 15 次へ
Tsukasa #01 @a4lg

これもまた組み込み系っぽい話題に。Wi-Fi 接続を紐解くとローレベルのプロトコルが見えてくる。Telnet に FTP。 #codeblue_jp

2014-12-19 11:17:08
connect24h @connect24h

ドローンのでも、実は見るのはじめてなことに気が付いた。実機でのデモは間が難しいな、2名体制とかの方がよいんじゃないかな。プレスの方々、写真と動画を両手使って起用にとっててすごいな。#codeblue_jp

2014-12-19 11:17:11
Tsukasa #01 @a4lg

/bin/program.elf がドローンを制御。このプロセスを kill すると (着陸もできずに) クラッシュする。ちゃんとしたコンピュータが入ってるみたいだけど、それを自由に操作できてしまうのね。 #codeblue_jp

2014-12-19 11:18:32
K Nakanishi @katsuny3

ARドローンはwifiに繋がる。Androidアプリで操作する。ARドローンでtelnet、FTPが動いている /bin/program.elfのプロセスがkillされるとクラッシュし、コントロールを失い墜落する #codeblue_jp

2014-12-19 11:18:39
てきとう @tkito

ドローンも組み込みLinuxなんですね。 #codeblue_jp

2014-12-19 11:18:42
connect24h @connect24h

意外とみんな、ドローンのデモ見るのはじめてみたいで安心した。見る限り、組み込み系だけど、普通にOSだから攻略はできるよね。物理ハックも基本通り。#codeblue_jp

2014-12-19 11:20:22
Tsukasa #01 @a4lg

今回の資料の補助として面白そうなウェブサイト。Linux マシンとして使う系の話題。 ailab.t.u-tokyo.ac.jp/~aoki/ardrone/… #codeblue_jp

2014-12-19 11:21:04
Sen Ueno @sen_u

ソラシティに間もなく到着。だが、腹減ったのですぐご飯に行って、ビール飲みたい。

2014-12-19 11:23:00
connect24h @connect24h

ドローン、ペアリングはiptables使うって、めちゃ汎用化されてるやん。telnetとFTPデーモン動いてるし、プロセス見ると重要なプロセスがシェルだし、iwconfigでネットワーク設定見れる。#codeblue_jp

2014-12-19 11:25:43
Tsukasa #01 @a4lg

AR Drone の Wi-Fi には保護がかけられていないのかな? でないとドローンからドローンへの攻撃を成立させるのが難しそう。 #codeblue_jp

2014-12-19 11:29:01
connect24h @connect24h

ここまで汎用化されていて、セキュリティも認証がちょっと弱いし、ドローンネットワークで相互感染できそうだし、戦争などでコントロールの取り合いとか、物理戦争と電脳戦争の両方が重要になってきそうだな。軍用は認証強化されていて耐タンパ性能とかまた違うんだろうけど。#codeblue_jp

2014-12-19 11:30:53
やまざきkei5 @ymzkei5

下にマットとか敷かずに墜落させるなんて、太っ腹。笑 #codeblue_jp

2014-12-19 11:31:14
ynva @_ynva

カナブン並みのドローンが陥落した。#codeblue_jp

2014-12-19 11:33:34
てきとう @tkito

いろいろ飛び回って感染させたドローンを引き連れて戻ってくるとかしたら楽しそう。 #codeblue_jp

2014-12-19 11:33:45
てきとう @tkito

Amazonのドローンがクラックされて荷物が盗まれる、みたいな事件が発生する未来がやってくるのか。 #codeblue_jp

2014-12-19 11:35:38
lumin @lumin

AR Drone 解析していた。中身丸見え。 | AR.FreeFlight 2.4.10 | secroid(セキュロイド) secroid.jp/d/1/5/7/com.pa… #codeblue_jp

2014-12-19 11:39:09
Tsukasa #01 @a4lg

iwconfig によってドローンの無線ネットワークを managed モードに変更、他のドローンを探索する。接続プログラムの例を見る限りでは暗号化すら無しっぽい? #codeblue_jp

2014-12-19 11:40:42
Tsukasa #01 @a4lg

AR Drone に WPA2 の保護をかけるという面白いソフトウェアもある……が、デフォルトではもっと弱い保護を持っている、ということをも示唆するわけだ。 github.com/daraosn/ardron… #codeblue_jp

2014-12-19 11:40:58
てきとう @tkito

そうか、FTPとTelnet開いてるからやりたい放題なのか… #codeblue_jp

2014-12-19 11:42:31
みむら @mimura1133

制御情報、あれどう見てもアスキー的な CSV なデータ列ですよね・・ #codeblue_jp

2014-12-19 11:44:44
Tsukasa #01 @a4lg

これ、作り方をもっと精緻にすると発表者が話しているような欠点は克服できてしまいそう。 #codeblue_jp

2014-12-19 11:47:03
connect24h @connect24h

AR Drone 攻撃コンセプトとデモ。なんか、手法的には10年以上前に通ってきた道のような気がする。もちろん、攻撃対象は違うんだけど、ものすごいデジャブを感じるのは自分だけ?#codeblue_jp

2014-12-19 11:48:25
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 15 次へ