正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

KoSAC「画像の問題系 演算性の美学」合評会

gnck、森功次、加島卓、光岡寿郎を中心に行われた表題の合評会に関する模様の実況や関係ツイートのまとめ  2014年12月20日
8
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
みそむーおでん @misoni_2013

デジタル画像の展示方法論について。 トマスルフはデジタル画像を拡大して展示するので額装等工夫するが、単にデジタル画像だけが作品化されてないというところに注意。

2014-12-20 17:00:48
みそむーおでん @misoni_2013

webジャーナルにグリッチについて書かれてる論文ある。 これはucnvさんが翻訳してるのかな? そこではグリッチをデジタルな部分にアナログが介入してくる、と。 必ずしも全てそうではないが、、、

2014-12-20 17:02:06
みそむーおでん @misoni_2013

トマスルフ作品はもともとの写真を圧縮したり、また出処がネット上で匿名的なのも特徴 トマスルフとともにグリッチアーティストとしてジョンサトロン。

2014-12-20 17:03:41
みそむーおでん @misoni_2013

分析美学とデジタルアートとは。 最近デジタルアート、コンピュータアート、ゲーム?、英語圏研究者もこのあたりを扱ってて議論が進んでいる。 最初期に分析美学を紹介した、かわのひろし、彼はコンピューターアーティストとして有名でドイツのカールスルーエで個展中

2014-12-20 17:06:04
みそむーおでん @misoni_2013

では議論へ。 gnckが何をしようとし、成功したか?そこを見なくていけない お絵かき掲示板系の人をきちんと取り上げたこと、また中ザワヒデキから二艘木洋行につながりをテキストとして残せた。 ファインアートとしての道を作ることができた

2014-12-20 17:07:27
みそむーおでん @misoni_2013

懸念について。 タイトルが示すようデジタル画像の美学をしようとし、既存の美術史へ接続してるが、それが成功したか?

2014-12-20 17:08:12
みそむーおでん @misoni_2013

デジタル画像の美を語りきれているか? デジタルの概念整理必要。 1、電算処理機が働いている。2、統語論的に関与的諸性質がデジタルに分節化されている

2014-12-20 17:09:28
みそむーおでん @misoni_2013

2の意味とは、一つ一つ区画が意味を持っていて、その意味の変化をどれくらい感じられるか。1か0でもない。 1の意味でならはっきりわかるが、2の意味だと困難。

2014-12-20 17:12:23
みそむーおでん @misoni_2013

最小単位で成立するか美だと。 ドットはそれだけで十全、デフォームは最小の手数で、と。 必ずしもデジタルでなくともいいのでは? リキテンシュタイン、うまい人の一手で絵が浮かび上がる、と。

2014-12-20 17:15:48
みそむーおでん @misoni_2013

作品の本質的特徴を指摘するだけでは美は指摘できない。 ドローイング・キャラが美しいのは描線であるにも関わらず、像として現前する、ドット絵が美しいのはピクセルであるのが明らかなのに像として現前すること。 デジタルにもかかわらずどのような画像経験にも当てはまるのでは?

2014-12-20 17:20:44
みそむーおでん @misoni_2013

デジタルせいが我々にどう影響を与えるか、つまりその演算が働くことで鑑賞者がどう感覚を抱くか、それを指摘しないとデジタル画像の特徴を指摘できない。 ファイナルファンタジー7のリメイクでがっかりするよな

2014-12-20 17:21:08
みそむーおでん @misoni_2013

作家がやろうとしたことを別の評価をする。失礼だがその失礼さをバンバンやるのが批評家でもある。それが本人が考えてない達成できてないことは何か?みたいな それが美学的関心。

2014-12-20 17:22:27
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワヒデキの現代美術日本篇から。 ある時、ある会でお絵かき掲示板的な作品をハイアートに結びつけようとしたが、それに対するそもそも論的な反論。 なので、お絵かき掲示板をファインアートに結びつける問題がある。

2014-12-20 17:23:44
みそむーおでん @misoni_2013

【追加】 ある会とは、第四表現主義(仮)について語る会(2011年)のこと。 aloalo.co.jp/nakazawa/20111…  nakazawahideki.archive661.com/20111230_03/

2014-12-28 20:04:20
みそむーおでん @misoni_2013

つまり文脈を離れて語れるか、あるいは文脈を離れて語ることができないのではないか、という問題

2014-12-20 17:24:06
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワについて。 肩書の変遷は、好きなものを好きなまま描いていてはいい、それではダメだ、と判断したはずだ。 色々考えた上であえてバカCG・イラストレーターをしていたはず。

2014-12-20 17:25:32
みそむーおでん @misoni_2013

【修正】 (誤)肩書の変遷は、好きなものを好きなまま描いていてはいい、それではダメだ、と判断したはずだ。 →(正)肩書の変遷は、好きなものを好きなまま描いていてはそれではダメだ、と判断したはずだ。

2014-12-28 20:13:11
みそむーおでん @misoni_2013

【追加】 中ザワの肩書変遷は次の経歴参照。 aloalo.co.jp/nakazawa/nenpu… …  各肩書は各期に対応するがその詳細は次。  aloalo.co.jp/nakazawa/nenpu…

2014-12-28 20:10:42
みそむーおでん @misoni_2013

【追加】 表現主義のアクリル期の美術家?(絵かき?)からシミュレーショニズムであるバカCG期のイラストレーターへの転身を指してるかと。

2014-12-28 20:16:51
みそむーおでん @misoni_2013

また中ザワは、イラストに対するアンチもあったのでは? つまり伊藤ガビンがバカCGという言葉を作り、値崩れを狙った、と。 また、今、再び、イラスト的なことをし始めたこともちゃんと考えなくてはいけない。

2014-12-20 17:26:27
みそむーおでん @misoni_2013

【修正】(誤)中ザワは、イラストに対するアンチもあったのでは? →(正)(バカCG時代の)中ザワは、商業CGに対するアンチもあったのでは?

2014-12-28 20:22:07
みそむーおでん @misoni_2013

【追加】伊藤ガビンと中ザワヒデキのバカCGに対する差異は次のツイートが分かりやすい  twitter.com/10aka_/status/…

2014-12-28 20:25:48
УраГем @10aka_

この区別は伊藤ガビン氏がCGの値崩れを図り提唱した「バカCG」の元用法を中ザワ氏が脳レベルとし、対して自分のCG の機械の性質に由来するギザギザ等を「手(+マウス)レベル」とする記述に基づくが、ここは草刈さんが自分の脳‐身体系を機械(=手レベル)と見做しているとするのが妥当だろう

2014-11-17 23:06:51
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワがイラストをしてたとき、機材状況が違うはず。 つまり制作を発表してた環境の違い(ここではアートワールドというが)。 作品を発表し周りがどう評価したか、その環境をちゃんと考慮しなくてはいけない。

2014-12-20 17:27:20
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ