昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2014.12.24報道【子供4人、甲状腺がん疑い 原発事故直後「異常なし」】関連ツイートまとめ

【ライブ配信 2014年12月25日13時半〜】第17回「県民健康調査」検討委員会 | OurPlanet-TV:特定非営利活動法人 アワープラネット・ティービー http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1868 UST直http://www.ustream.tv/channel/ourplanettv-ch1
61
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

これは、スリーマイル島事故の疫学調査を行ったスティーブ・ウィング氏もやるべきだと言われている。 twitter.com/miakiza2010090…

2014-12-24 22:41:06
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

@hamemen 質問案3.がんと診断された人を対象に、聞き取り調査の結果から可能な限り丁寧に甲状腺被ばく量を復元し、case-control study(疫学調査の手法の一つ)を実施する、という予定はないか。精度を確保するのは難しいかもしれないが、(続く)

2014-12-24 22:12:01
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

平時だと(被ばく下でなければ)成長は遅いのかもしれないけど、放射線誘発性のがんだけでなく、潜在がんの成長が放射線により促進される可能性を考慮すれば、「成長が遅い」と一概に言えないのではないかと思うけど、この「促進」は放射線影響でないことになっているし。 @hamemen

2014-12-24 22:45:26
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

@info_fukushima 今日見せていただいた福島民友記事の紙面版の文字起こしと英訳に、画像を転載させていただきました。ありがとうございました。 文字起こし fukushimavoice2.blogspot.com/2014/12/blog-p… 英訳 fukushimavoice-eng2.blogspot.com/2014/12/fukush…

2014-12-24 22:52:11
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

@info_fukushima 今日見せていただいた福島民友記事の紙面版の文字起こしと英訳に、画像を転載させていただきました。ありがとうございました。 文字起こし fukushimavoice2.blogspot.com/2014/12/blog-p… 英訳 fukushimavoice-eng2.blogspot.com/2014/12/fukush…

2014-12-24 22:52:11
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ PM 11:00 -----------✄

2014-12-24 23:00:00
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ PM 11:00 -----------✄

2014-12-24 23:00:00
ふくしま30年プロジェクト @info_fukushima

@YuriHiranuma 文字起こし、ご苦労さまです。福島民友、福島民報ともに全く同じ記事が掲載されましたが、一方は画像もなく、目立たないように扱っていてかなり違いました。民友は一貫して甲状腺検査に関しての記事を積極的に掲載しています。

2014-12-24 23:03:09
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

@info_fukushima そうですか。福島民報と福島民友の取り扱い方、あからさまに違いますね。

2014-12-24 23:05:11
切り取り線 @kiri_tori

✄----------- 12/25(木) -----------✄

2014-12-25 00:00:00
パグさん♪ (夜間外出禁止解除🌴) @fvjmac

テレ朝◆報ステ 福島県で新たに子ども4人が“甲状腺がんの疑い” tv-asahi.co.jp/dap/bangumi/hs… 1回目の先行検査では「異常なし」と診断…原発事故が原因とみられる子どもの甲状腺がんは、4、5年後に増えていく可能性がある。」 dailymotion.com/video/x2d9xxu_…

2014-12-25 00:27:34
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ AM 7:00 ------------✄

2014-12-25 07:00:00
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

いや、決定的とは言えないと思うけど・・。年齢層が高ければ事故に関係なく発症しているかもしれないし。事故前から存在していたかもしれないがんの「成長促進」の可能性があったとしても、放射線防護業界ではそれは被ばく由来とは見なされない。 bylines.news.yahoo.co.jp/dandoyasuharu/…

2014-12-25 07:11:35
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

「決定的」とは、どちら側からも、どの主張でも、今の段階では言えないと思う。今は、あらゆる可能性を排除せずに検討すべき、としか言えないのでは?

2014-12-25 07:14:05
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

なんだかなー・・ くだらない記事が多いんだな・・

2014-12-25 07:14:58
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

なんでこう、極論に走るんだろう?

2014-12-25 07:16:24
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

ちなみに、「促進」が被ばく影響ではないと言うのは、納得行かないけど。誰が決めたんだろ?

2014-12-25 07:17:34
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

ちなみに、「促進」が被ばく影響ではないと言うのは、納得行かないけど。誰が決めたんだろ?

2014-12-25 07:17:34
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

放射線影響研究機関協議会= 放射線研究機関の相互理解と連携を深めることを目的に、環境科学技術研究所、京都大学、長崎大学、弘前大学、広島大学、福島県立医科大学、放射線医学総合研究所、放影研(50音順)により構成された機関。 事故後間もなく、こんなのできてたのか。知らんかった。

2014-12-25 07:27:20
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

2011年5月11日の記事 住民15万人を30年以上検査へ 原発事故で研究機関 - 47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/CN/201105/CN20…

2014-12-25 07:28:41
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

引用:東京電力福島第1原発の事故を受け、放射線影響研究所(放影研、広島・長崎市)などでつくる「放射線影響研究機関協議会」が検討している周辺住民の健康検査について、協議会の関係者は11日、検査する住民を約15万人、検査期間は30年以上とする方針を明らかにした。

2014-12-25 07:29:13
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

引用:協議会は福島県立医大(福島市)を新たなメンバーに加えており、13日に福島県立医大で詳細を話し合う会合を開く。 (ここから県民健康調査が生まれた?)

2014-12-25 07:29:55
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

引用:検査は原発から30キロ圏内や、計画的避難区域に指定された福島県の飯舘村、川俣町など大気中の放射線量が高い地域の全住民が対象。大規模調査で精度を高め、健康に対する住民の不安を解消するとともに疫学的調査にも利用する。

2014-12-25 07:30:18
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

引用:検査期間は、広島・長崎の原爆で放射線が人体に与えた影響を調査してきた放影研が目安として30年以上と提案。必要があれば随時延長する。  4月下旬に福島県立医大の関係者が放影研の施設を視察し、協議会が福島県立医大の加盟を承認した。 (やはりKKの基盤か・・)

2014-12-25 07:30:57
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

引用:今後は福島県立医大と福島県が中心になって住民の健康管理を行い、協議会に加盟する放影研と環境科学技術研究所(青森県六ケ所村)、放射線医学総合研究所(千葉市)、京都大、広島大、長崎大の6機関がサポートする。

2014-12-25 07:31:20
前へ 1 ・・ 5 6 次へ