-
Hetare_Takumu
- 20052
- 0
- 7
- 6

2年生4学期に落とした科目は、来年度は新カリキュラムになってしまうので(単位数が異なる)、落とすとヤバイです。 #工学部新学事暦説明会
2014-12-24 14:27:42
4年生の授業はA1, A2で終わるので、卒論以外の卒業用件を満たしていない学生は卒業できない。しかし、卒業論文は"""大切"""なので1、2月まで行われることが多い。 #工学部新学事暦説明会
2014-12-24 14:33:31
逆境は圧倒的成長のチャンス!!!主体性を持った活動に積極的に取り組もう!!!!自ら主体的に取り組む学生にとっては望ましい環境だよ!!!!支援環境を工学部は整備していくぞい! #工学部新学事暦説明会
2014-12-24 14:51:31
東大工学部'13年度入学者まとめ ・3年次は5学期、4年次は4学期 ・夏休みは8月のみ、冬休みは3月のみ ・授業時間が105分になるが、単位は1コマ1.5単位、必要単位数も変化なし ・取得単位数が分かる前に次学期の履修が確定 ・2年4学期の必修を1つでも落とすと即留年の危機
2014-12-24 14:34:02
東大工学部'13年度入学者まとめ2 ・履修単位数に上限が設定。履修登録する段階では取得単位数が分からないからとりあえず多めに履修しておこう、が使えない ・3年次S2タームの授業は4年次には開講されないため、これも1つでも落とすと即留年の危機 ・4年冬は「卒論以外」12月で終了
2014-12-24 14:43:02
東大工学部'13年度入学者まとめ3 ・4年次開講科目は本来2単位だが、この学年が履修する時のみ1.5単位 ・単位を落とすと、来年度用の別の講義を代替科目として受けることになるが、代替科目が必ずあるとは限らない ・落とした科目を再履修するのに2科目以上必要になる可能性もある
2014-12-24 14:52:18
東大工学部'13年度入学者まとめ4 ・優三割規定の導入。上位3割までしか優は与えない ・院試の時期は未定。前倒しの可能性も十分有り得る。 ・冬休みは12/29~1/4。12/28(月)まで授業あり ・大学公式声明「9月にあるサマープログラムやインターンは諦めて学業に専念せよ」
2014-12-24 14:59:09
Q 院試について。2年生も従来通り8月末なのですか? A 明確には決まっていませんが、前倒しはあり得ます。来年夏には発表できると思います。 #工学部新学事暦説明会
2014-12-24 14:53:51
Q 海外サマープログラムやインターンにいきやすくなるということだが、他大学が9月に休みがあるという都合上、多くの企業が9月にもやるのでは? A 学業を優先しよう #工学部新学事暦説明会
2014-12-24 14:56:31
A 海外留学について。夏休みが短くなるので、大学のプログラムを使わない自主的な留学の機会を奪うことになるのでは? Q 多くの工学部生は院にいくので、院まで含めた、どこかで海外にいけると思います。 #工学部新学事暦説明会
2014-12-24 14:57:56
Q 大枠の学事暦はわかったが、各学科の詳細はいつわかる? A 来年度については、シラバスが出来上がっています(旧カリキュラムなので)。でもそんなに大きくは変わりません。来年四月には詳細が出ます。 #工学部新学事暦説明会
2014-12-24 15:00:51
Q 運動部で大学を代表して頑張っている人を考慮していないのでは? A 今でも授業は存在するし、それほど変わらないと思います。 #工学部新学事暦説明会
2014-12-24 15:02:00
Q 例えば練習時間減るじゃないですか A そういう点では、以降期間の君達には多少の不利益があるかもしれません #工学部新学事暦説明会
2014-12-24 15:03:17