金融系メインフレームはなぜCOBOLをつかうのか

x86でBCD命令つかってるのみたことないですね……
180
SODA Noriyuki @n_soda

@nminoru_jp きっと @nminoru_jp さんのフォローが入るんじゃないかと、お待ちしてましたw CC: @kokorohamoe @kumagi @miura1729 BCD命令って、x86_64のタイミングで滅びてたんでしょうか…

2014-12-19 20:30:50
SODA Noriyuki @n_soda

@nminoru_jp geocities.jp/andosprocinfo/… にあるような、10進36桁のアキュムレーターとか備えたことは、たぶんないですよね…

2014-12-19 20:31:35
中村 実 @nminoru_jp

@n_soda ないですな。今の AVX にもありません。ただ Intel も最近は Xeon にエンプラ機能を入れてきているので、シリコンが余って余ってしょうがないと思うようなら BCD を入れてくるかもしれません。

2014-12-19 20:46:02
数ヶ月間貧乏だけど心は萌え @kokorohamoe

@n_soda @kumagi @miura1729 単純な多倍長計算とかだとAVXを使っていくのではないでしょうか? なくても32Bitの演算を1度に8回並列に出来ますから。 あとはコンパイラの最適化の問題で ヘタなコンパイラよりはIntelコンパイラのほうが速いというのも

2014-12-19 21:12:09
数ヶ月間貧乏だけど心は萌え @kokorohamoe

@n_soda @nminoru_jp 10進36桁ではなくてBCD展開のAVXになるのではないかとおもいます。そもそも256Bitレジスターがありますから

2014-12-19 21:12:54
数ヶ月間貧乏だけど心は萌え @kokorohamoe

@n_soda @nminoru_jp なんていったらいいんでしょうか?伝わりましたか?そもそもアプローチが違うので・・・その命令そのものはAVXにはないですが256Bitレジスターを使ったBCDでの表現で あとは キャッシュに任せたストリーミング演算になります。

2014-12-19 21:14:06
数ヶ月間貧乏だけど心は萌え @kokorohamoe

@n_soda @nminoru_jp @kumagi @miura1729 なんでしょうね。。。レガシーは大切ですね。他方 シングルスレッドは多分限界ですね(w)。どこかで 政治的な決断の日は来ると思います。 液冷をした8Ghzのx86を使うよりは、並列という日がくるといいな

2014-12-19 21:19:38
SODA Noriyuki @n_soda

@kokorohamoe @kumagi @miura1729 それは多倍長固定小数点演算でゴリゴリ頑張るって話ですよね。長い10進アキュムレーターをネイティブ命令で使えるのに比べると、ちょっと負けても不思議はないんじゃないかと。

2014-12-19 21:24:57
数ヶ月間貧乏だけど心は萌え @kokorohamoe

@n_soda @kumagi @miura1729 はいちょっとは負けると思いますが、現実問題として数値演算もさることながら、他の処理の効率性もありますから 最終的にどうなるかは 設定次第かなと。x86系はゲートが短いので耐熱性があり高クロックが取りやすいですから

2014-12-19 21:36:35