wagonthe3rd さんが 日本 についてご意見

wagonthe3rd のご意見
2
前へ 1 ・・ 4 5
レイ@毎日がロードムービー @wagonthe3rd

日本が、自分は、この仕事やったら年収ナンボなら働きますと言えない社会なんと、日本の人が英語が苦手なのは関連してると思う。英語というのは、本当に自己規定が大事な言語なんよ。常に主語が必要というのは、話し手と聞き手のお互いの自己規定から、すべての話が始まるということなんよ。

2014-12-27 04:28:55
レイ@毎日がロードムービー @wagonthe3rd

相当勘違いの自己規定でも、全然ないよりは断然ましで、英語でのコミュニケーションには十分役に立つ。日本で流布してる英語論が千差万別で、どれも(日本の感覚で見て滑稽なほどの)自信に満ちてるのも、そのせいやと思う。私とあなたは基本同じ人間やから、私の言うこと分かるでしょ、とは大分違う。

2014-12-27 04:33:03
レイ@毎日がロードムービー @wagonthe3rd

もちろん、英語でも「感じのいい人」になるのは、悪くない選択やけど、そういうひとは、日本と違って限度なく他の人に当てにされてしまうから人当たりの柔らかさと逆な頑と動かん芯が要るよ。ホンマ、憎まれっ子世に憚るを地でいくんが英語の世界やからねえ。

2014-12-27 04:36:54
レイ@毎日がロードムービー @wagonthe3rd

英語では、基本、だれもあなたのことを説明してくれへんし、あなたのことを推し量ってもくれへん。その代わり、「嘘つき」と認識されない限り、あなたの自己規定は額面どおり受け取ってもらえる。ここが日本の人の多くにとっての英語の壁なんやと思うよ。

2014-12-27 04:40:19
レイ@毎日がロードムービー @wagonthe3rd

「話すほどのこともないつまらない人間」と話そうという奇特な人は、英語の世界にはほとんどおらんのやから。

2014-12-27 04:40:55
レイ@毎日がロードムービー @wagonthe3rd

英語で liar が単なる「嘘つき」レベルでない罵倒の言葉になるのも、英語では話者の自己規定は、反対の証拠がない限り一応信じるという強い前提があるからやと思う。それは、相手の自己規定によって、こちらの自己規定が揺るがない、特に話者としては変わらず対等やから、成り立つことやと思う。

2014-12-27 04:51:05
レイ@毎日がロードムービー @wagonthe3rd

だから、日本のネットでよく見られるような、「お前は本当は〜やろ」「お前は〜を要求する資格がない」「お前の日頃の行いが〜」のような発言は、英語に親しい人からすると、非常に下品に見える。まあ、英語風の自己規定が、日本の人から見ると、尊大に見えるのとあべこべやね。

2014-12-27 04:56:45
レイ@毎日がロードムービー @wagonthe3rd

@naitoasao 日本語で identity を「自我同一性」と訳すのが、違和感があったんですが、これ「I am a Japanese.」というのを「私は日本人の基準に合致します。」と取ることによる誤訳やと思います。これは、実際は「自分は自分を日本人と識別します。」ですよ。

2014-12-27 05:18:20
レイ@毎日がロードムービー @wagonthe3rd

バブル崩壊を機に、日本の産業がソフト化、サービス化へ移行するとともに日本の社会がデフレに突入したのには、密接な関係があると思う。産業のソフト化、サービス化というのはお金がモノを買う手段から、価値を計る手段になる(本来の役割に戻る)ことやから、社会の価値の計り方の強い影響を受ける。

2014-12-27 05:27:29
レイ@毎日がロードムービー @wagonthe3rd

日本の社会は、圧倒的に、褒める文化よりも貶す文化や。となると、産業のソフト化/サービス化で、お金が、モノの入手手段というよりも、価値を計る手段としての役割を取り戻すと、英語圏の褒める文化と違い、日本では、貶すためのツールとして機能してしまう。つまりディスカウント。デフレや。

2014-12-27 05:30:22
レイ@毎日がロードムービー @wagonthe3rd

だから、日本のデフレ克服には、お金が、モノの入手手段というよりも、価値を計る手段としての役割を取り戻してることを考えて、貶す(ケチを付けて値引きさせる)文化に変えて、褒める(良いところを認めてお金を出す)文化を定着する必要がある。さもないと金でモノを買う段階に逆戻りや。

2014-12-27 05:34:14
レイ@毎日がロードムービー @wagonthe3rd

日本の国際化に向けての課題は、いろんな意味で、切羽詰まった人しか海外に行かんことやと思う。だから日本と海外の差について、極端な言説ばかり流布する。海外の日本評も好悪ともその影響を受ける。日本と海外で「普通の人」同士がもっと交流することが必要やと思う。大量移民の受け入れ必要なるし。

2014-12-27 06:28:29
レイ@毎日がロードムービー @wagonthe3rd

日本の教育は、いろいろ問題はあるけど、国際的に見て非常に高い水準にあるし、問題点はむしろ経済政策や雇用政策の問題と思う。しかし、教育方針として、ある問題について正解がひとつに収束すると教え込む傾向は是正の必要あると思う。実際の世界ではむしろ正解はますます発散する方向にある。

2014-12-27 06:32:55
レイ@毎日がロードムービー @wagonthe3rd

日本の教育論議で面白いのは、教育論議自体が、正解はひとつを指向してること。それ自体が、日本の教育が長年、正解はひとつで突き進んできた結果やと思う。もちろん、正解はひとつに限らないと言うと混乱する場合もあるけど、最終的に、正解の発散に対処できる柔軟な考えがこれからの世界には要るよ。

2014-12-27 06:36:38
レイ@毎日がロードムービー @wagonthe3rd

日本と海外で「普通の人」同士がもっと交流する必要があるというのもそう。たったひとつの正解なんてないから、たくさんの「普通の人」は、ひとりの代表で表すことができない。だから世界の多くの国が、代表を選ぶ民主主義と、全員参加の自由市場主義を併用してるんや。

2014-12-27 06:44:13
前へ 1 ・・ 4 5