洗面所の電灯ひとつで

0
It happens sometimes @ElementaryGard

風呂場の掃除。壁磨き。長いことやってなかったから薬剤をしゅっしゅーとふりかけて磨くと、チョコレートが溶け落ちるみたいに(大げさかな)黒ずんだものが壁をつたってしたたり落ちてくる。

2014-12-29 14:28:10
It happens sometimes @ElementaryGard

その前に洗面所の電灯のふた締め作業。先日、家の者が梯子を使ってふたを外して電球を撮り替えたのはいいけれど、閉めることができずそのままになっていたので、手先が器用な(うそ)私がやることに。

2014-12-29 14:31:33
It happens sometimes @ElementaryGard

これです。ディスカバリー号の内部ではありません。なんで室内なのにパイプが走っているのかというと、説明がめんどくさいので省略。 pic.twitter.com/oEP4Z3jCNx

2014-12-29 14:36:50
拡大
It happens sometimes @ElementaryGard

こんな構造です。これにですね、ケーキのスポンジ部分みたいな寸胴円柱形のすりガラスのカバーを被せるのが自分の任務というわけです。ちなみにカバーは結構重い。万が一天井から落下して頭部を直撃したら怪我します。 pic.twitter.com/GXJM8EDODN

2014-12-29 14:39:53
拡大
It happens sometimes @ElementaryGard

カバーを取り付けるにあたって戸惑ったのは、ネジを締める感じでカバーをねじりこむ仕組みだと思ったらそうではなく、この画像でいうと上と下にある金具で内側から固定する仕組みでした。 pic.twitter.com/Ug8gojmd31

2014-12-29 14:42:50
拡大
It happens sometimes @ElementaryGard

で、左斜め上に出た突起を、ネジを締めるようにして回転させていくと、その金具が内側から外側に向かって開いていく、つまりガラスケースを内側から絞めこんでいく。

2014-12-29 14:44:19
It happens sometimes @ElementaryGard

これはカバーをつけた後の状態。画面左下を占める白いものが、すりガラスのカバー。電球は今このカバーによって覆われています。先ほどの突起部分がわかりますか。マイナスドライバーが縦になっている感じ。 pic.twitter.com/WIivKvEJn3

2014-12-29 14:46:00
拡大
It happens sometimes @ElementaryGard

「天井の電灯を取り換える」という、ワンフレーズで語られる行為を、実際にやってみると、いろんなステップの積み重ねなんだと思い知ります。

2014-12-29 14:48:47
It happens sometimes @ElementaryGard

自分は理屈屋だから、こういう体で覚えることでもいちいち食い下がって思考する。「チンパンジーの知能テストじゃない!」と呪いながら。

2014-12-29 14:49:55