映画『アンブロークン』をアメリカで見た。

公開されたばかりの映画『アンブロークン』を映画館で観てきました。自分なりの感想と頂戴したリプの抜粋、そして、捕虜問題に詳しい研究者の小菅信子氏から頂戴した情報を、まとめました。
81
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
TrinityNYC @TrinityNYC

@boxerconan そこはきっと、ハリウッドの腕利きプロデューサーがちゃんと手を加えるのではw

2014-12-31 06:13:45
boxerconan💛💙 @boxerconan

@TrinityNYC 新譜はJam&Lewisのプロデュースらしいです。プリンス好きなのね〜という印象。

2014-12-31 06:46:36
JEANAとKAZ先生(英語喉®︎) @eigonodo

@TrinityNYC 米国ではMIYAVI氏が、日本人の知らないところで評価を上げ(UNBROKENは日本では上映されていないため)、日本では、朝ドラ、マッサンのエリー役シャーロット・ケート・フォックスさんが、アメリカ人の知らないところで評価を上げている、、ということで。

2014-12-31 04:38:19
TSUGI @MarkethackTk

@TrinityNYC @British_Blue このABC振興会ウェブの本人インタビューだって甚くまともじゃないですか。今回のを騒動にしてるのはまたもや産経新聞ですね。読売共々早く潰れて欲しいgoo.gl/MjpJuX

2014-12-31 04:44:46
日本国黄帝 @nihon_koutei

米国でヒットしているようだが、やはりこの映画は日本で上映しないのだろうか…だとしたら日本はもはや北朝鮮と全く同じだな。 .@TrinityNYCさんの「映画『アンブロークン』をアメリカで見た。」 togetter.com/li/763660

2014-12-31 02:17:08
Eiko Yamashita🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿🕷 @Eiko_Yamashita

@TrinityNYC 今紅白に出たもようで、私のTLではちょっとした話題の人になっていますよMiyavi.

2014-12-31 22:20:38
TrinityNYC @TrinityNYC

@Eikoyamashita 昨日も書いたんだけど、アメリカでもメジャーメディアでの露出高く、売り出しプロのエージェントが背後にいますよ。

2015-01-01 02:32:18
Eiko Yamashita🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿🕷 @Eiko_Yamashita

@TrinityNYC 日本人でこういうの初めてですよね…いかにも日本のプロダクションのゴリ押しだな、っていうのは過去に掃いて捨てるほどありましたが。まだUSは大晦日ですね、来年も楽しくするどいツイート楽しみにしております!

2015-01-01 02:19:41

『Unbroken』は大森俘虜収容所に収容された米兵の話でしたが、タイで捕虜となり泰麺鉄道建設に酷使されたイギリス兵を扱った英映画があります。この『The Railway Man』について、欧州事情に詳しいMidori Fujisawaさんと杉本優さん、おふたかたのツイートが興味深く、続きとして、まとめさせてもらいました。

brzm505 is Nobody @brzm505

@TrinityNYC コリン・ファース主演で、大戦中に捕虜だった元英軍将校と日本軍の通訳だった真田広之と戦後再会するThe Railway Manを今年観ましたが、この共演でも公開は地味でした。日本の洋画興行の現状では、Unbrokenが仮に公開されても小さな扱いになるかも。

2014-12-29 09:12:59
TrinityNYC @TrinityNYC

先ほども、別のかたが、その『The Railway Man』という映画について言及されておられた。わたしはまだ見てないです。(コリン・ファースが好きなので見たい。)小さな扱いになる・・・ま仕方ないか。わたしのTLにもさっそく蛆虫みたいな人が湧き始めてますし。 @brzm505

2014-12-29 09:23:05
brzm505 is Nobody @brzm505

@TrinityNYC 飛び抜けた傑作ではないかもしれませんが、恨み・憎しみを乗り越えようとする主題の誠実さは感じました。真田さんの役も(直接虐待に手を下した立場でない事もあるでしょうが)痛みを知る人として描かれていたと思います。彼も、ある種の責任感を持って演じていたようですし。

2014-12-29 09:31:20
TrinityNYC @TrinityNYC

その映画、なんと、いまアマゾンで$3.99でストリーミングされていることを、知る。見てみようと思います。amazon.com/Railway-Man-Co…   @brzm505

2014-12-29 09:33:04

''・・・てことで、アマゾンのストリーミングで、『The Railway Man』を観ました。以下は、Midori Fujisawaさんによる、より詳しいまとめ( http://togetter.com/li/764624 )と重複しています。

TrinityNYC @TrinityNYC

『アンブロークン』の日本公開に日本人の間に強い反発があるという話は、米ではすでに伝わっている。それへのFox Newsの良コラム。日本人にはPOW(捕虜)虐待という史実に向き合う力があるはずだ、と。手厳しいが、いちいちあたっているな。 fxn.ws/1xtlZzM

2015-01-01 01:10:13
Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 @midoriSW19

英国でも始まってます。昨日、買い物のついでに駅前映画館で『Unbroken』を見ようと思ったのだけれど、買い物が思いのほか多くなり、帰ってきました。年明けに見に行くつもり。RT@TrinityNYC 『アンブロークン』の日本公開に日本人の間に強い反発があるという話は、米ではすでに

2015-01-01 01:14:33
TrinityNYC @TrinityNYC

数日前に、やはりPOWだった英国人男性を描いた『The Railway Man』というイギリス映画を見ました。続 RT @midoriSW19: 英国でも始まってます。昨日、買い物のついでに駅前映画館で『Unbroken』を見ようと思ったのだけれど、//年明けに見に行くつもり。

2015-01-01 01:27:43
TrinityNYC @TrinityNYC

この英映画のほうは、地味ながら日本公開はされたそう。ハリウッド映画と違って派手さのない、そして登場人物も根暗ばかりのw、くらい映画でした。真田広之も出てて、コリン・ファースや二コル・キドマン等大物俳優ぞろいでしたが、脚本が弱いと感じたのが残念。続 @midoriSW19

2015-01-01 01:33:28
TrinityNYC @TrinityNYC

『The Railway Man』のほうは、アメリカ的な不屈のヒーローを称える趣向ではなく、どちらかというと、ひどい虐待を受けたひとりの元POWが、戦後も引きずり続ける悪夢の思い出から、どうやって自己を解放してゆくかという「Let It Go」がテーマ。@midoriSW19

2015-01-01 01:36:45
TrinityNYC @TrinityNYC

どちらの映画も、【Forgiveness(赦し)】が柱となる映画ながら、英雄的要素強い『Unbroken』が、WWIIの捕虜の扱いについてともすれば米国以上に日本を批判してきたイギリスでは、はたしてどう評価されるか、個人的に興味あるところです。@midoriSW19

2015-01-01 01:45:28
TANAKA Toru (T.T.) @TANAKA_CMMU

@TrinityNYC @midoriSW19 "The Railway Man" タイ航空の機内で見ました。確かに地味、タイではありえないシーン(真田広之が観光ガイドとか)がありますが、非常にいい作品でした。ただ、タイが舞台ですけど、タイ国内では上映していないような気が..

2015-01-01 01:46:53
TrinityNYC @TrinityNYC

原題は『The Railway Man』、邦題は『レイルウェイ/運命の旅路』ですね。 RT @dodosuke0920: @TrinityNYC @midoriSW19 レイルマンじゃなくて、レイルウェイです、はい。 railway-tabi.jp

2015-01-01 01:49:27
TrinityNYC @TrinityNYC

調べたら、米アマゾンで、この映画も$2.99でストリーミング中。amazon.com/End-All-Wars-D… RT @midoriSW19:PoWの映画が他にも。キーファー・サザーランド主演『To the end all wars』、米映画です。@ittetsu_mum

2015-01-01 02:09:02
Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 @midoriSW19

『To end all wars』のトレーラー。これも(たぶん)スコットランド人POW(戦争捕虜)の書籍が原作。描写はかなり残酷。日本では公開されてないと思いますがDVDは出ているはず。youtube.com/watch?v=LwyqlM… @TrinityNYC @ittetsu_mum

2015-01-01 02:56:34
拡大
Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 @midoriSW19

『レイルウェイマン』に出てくる永瀬さんは映画ができる前に亡くなられましたが、彼自身がエンドクレジット前に出てくるPoWの映画が他にもあります。キーファー・サザーランド主演の『To the end all wars』、米映画です。@ittetsu_mum @TrinityNYC

2015-01-01 02:04:45
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ