年末年始ニュージーランドの博物館巡り

2014~2015年の年末年始をニュージーランドで過ごしています。オークランド、ウェリントンと南下して、このあとクライストチャーチに寄って帰る予定です。 ブログを書くのは大変なので、備忘録代わりに毎夜、呟いています。飲食ネタ、ホテルネタ以外はほぼ仕事用メモで、面白くなくてすみません。
6
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
takibata @takibata

まずはミュージアム・カフェから攻略。博物館の裏側、海沿いにある。カモメも一緒。 pic.twitter.com/S3DidcsmJm

2014-12-29 07:59:25
拡大
takibata @takibata

国立博物館テ・パパ・トワンガレ、一通り見終わりましたが、色々な意味で刺激が多過ぎて、反芻中。

2014-12-29 13:54:05
takibata @takibata

で、ウェリントンの人たちは、晩ご飯食べずに、ビールやワイン飲む人多数。ツマミもなしでアルコールだけ摂取しているように見えるのですが。 pic.twitter.com/jTnlKLqdHz

2014-12-29 14:09:49
拡大
takibata @takibata

国立博物館テ・パパ・トワンガレの印象は、一言で言ってしまうと、国民を創る/国家を見せる、かと。ならば、入館無料も頷ける。多民族国家としての正統性の誇示だけど、難民受入や性的多様性の肯定とかも含まれる。カミングアウトした国会議員が赤い上着に長髪で花つけてるとか、ゲイパレードとか。

2014-12-29 14:26:10
takibata @takibata

一番面白かった展示は、部屋の中に入って映像を見るGolden daysというもの。入れ替え制で、部屋の中にはアンティーク(がらくた)が並んでいて、映像と共に、ボールが転がったり、アルバムが開いたりする。映像はNZの歴史的な出来事を個人レベルでコラージュしたもの。災害や戦争も含む。

2014-12-29 14:33:08
takibata @takibata

牛の首にグサッとナイフを入れて、血がドバーっというのも写っていた。丸太切り競争とか。

2014-12-29 14:36:10
takibata @takibata

あの、特別な設定をした部屋に入って、家具調度に囲まれながら映像を見るというスタイルは、デンバーでも経験したけど、日本ではあるのかな?(あまり日本の博物館に行っていない)

2014-12-29 14:42:30
takibata @takibata

ニュージーランド航空が75周年だかで、展示が組まれていた。飛行機の中でフライト前の注意事項のビデオが面白いと思っていたけど、それの集大成があった。現在のは人気映画とのコラボだけど、過去10年分位がアーカイブズされてタッチパネルで鑑賞出来る。ズンバ風のとか、シニアバージョンとか。

2014-12-29 14:50:04
takibata @takibata

シニアバージョンでは、おばあさんがゲートボールに失敗して、頭を下げて、でトラクターに乗ったおじいさんが居眠りしてたり、電源を切ってと言われたおじいさんが補聴器の電源切ったから、何も聞こえないよ、とか。ライフベスト着用したおじいさんがプールに飛び込んだり、思わず見ちゃう、という。

2014-12-29 15:24:35
takibata @takibata

現在のバージョンは、シートベルト着用が馬の上とか、頭を下げては鷹の上、ライフペスト着用で、崖の上から飛び降りて川に沈んだ指輪拾うとか。ユナイテッド航空も面白い映像作ってるけど、NZ航空は更に上を行ってる感じ。安全の手引きは見て貰ってなんぼ、という。

2014-12-29 15:29:09
takibata @takibata

ウェリントン植物園直結のケーブルカー。クリスマス仕様。 pic.twitter.com/GpgJPSNQfX

2014-12-30 06:21:21
拡大
takibata @takibata

ウェリントン植物園入口からの絶景。 pic.twitter.com/8s37j2ua0F

2014-12-30 06:37:53
拡大
takibata @takibata

植物園ネコ故Basilを記念して寄贈されたベンチ。ウェリントン植物園フレンズより。 pic.twitter.com/3xAGuYdpGY

2014-12-30 07:47:47
拡大
takibata @takibata

ローズガーデン内のカフェ。これは、絶対ここで食べる。 pic.twitter.com/nUw6Y410gS

2014-12-30 08:26:04
拡大
takibata @takibata

ウェリントン街と海のミュージアムなう。 pic.twitter.com/xjeNaxxDC4

2014-12-30 10:15:09
拡大
takibata @takibata

City Gallery Wellingtonと、奥が図書館。 pic.twitter.com/t2KehY61xl

2014-12-30 11:43:09
拡大
takibata @takibata

こういう店に入ってみたかったので、今日はチャレンジしてみた。 pic.twitter.com/Rzn4Qc3jiT

2014-12-30 13:59:09
拡大
takibata @takibata

飲んべえの街、ウェリントン。 pic.twitter.com/nBDqMmvdYX

2014-12-30 14:35:52
拡大
takibata @takibata

こんな家に住んでみたいかも。 pic.twitter.com/RTFvzpwe11

2014-12-30 18:09:18
拡大
takibata @takibata

ウェリントン植物園の入口に備え付けてあった犬用ウンチ袋。画像は貼りつける際に、たぶん横向いてしまうと思いますが。 pic.twitter.com/k8O5iZQkcL

2014-12-30 18:16:38
拡大
takibata @takibata

これは、生花材料として日本でも見かけるけど、名前を知らない。ウェリントン植物園にて。 pic.twitter.com/NTbXlHVkGb

2014-12-30 18:27:22
拡大
takibata @takibata

オークランドのウィンター・ガーデンで見かけた謎の植物は、これと同じではないかと。ウェリントン植物園では、Xeronema callistemon(Poor knights lily)と書かれていました。 pic.twitter.com/oR1kSIxsZr

2014-12-30 18:30:50
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ