シェイクスピア「ヴェニスの商人」のセリフを原文で読む

「ヴェニスの商人」の台詞を原文で紹介。対訳として坪内逍遥。参考として獣の仕業上演版。 単語をいちいち辞書で引けば英語が苦手でもお気に入りの本が原文で読めますという啓蒙活動です。 訳の間違い解釈違いなどありましたらご指摘ください…。
2
立夏🕊獣の仕業/D.C.Inhighs @ritsu1125

ファンシー飼育どこテルミーの語呂が良すぎて勝てる気がしない テルミーテルミーテルミードゥーの世界だわ

2014-11-19 17:54:49
立夏🕊獣の仕業/D.C.Inhighs @ritsu1125

先日某氏に、参考にされる目的で某作品の翻訳を頼まれたのですが、自分にとって大変有意義でした。それが10未満の短いセンテンスの抜粋で、自分がその前後を知らなかった為です。 長文読解は前後の原文を知っているのが恐らく殆どです(センター試験の「訳しなさい」も前後が掲載されてますよね)

2014-11-28 12:53:08
立夏🕊獣の仕業/D.C.Inhighs @ritsu1125

(承前)前後を知らないと言う事は「知らなくてもいい」とも「知ることができない」とも取れます。 そして実際的に文学作品の場合、前後はとても重要です。 ある形容詞が役の名前になっている、辞書的な意味とは異なる意味である名詞が使用されている等、前後がないとそもそも気付かないです。

2014-11-28 13:01:25
立夏🕊獣の仕業/D.C.Inhighs @ritsu1125

(承前)反対に、前後を知っていると言う事がアダになることもあります。そのセンテンス自体が読めていなくても、前後を知っていれば読めてしまう。悪く言えば読めた気になってしまう、そんな事態が起こる可能性が高くなります。

2014-11-28 13:04:16
立夏🕊獣の仕業/D.C.Inhighs @ritsu1125

(承前)前後を知らずに読むと、純粋にそのセンテンスのみに向き合えるかもしれません。前後を知らない事で生まれるメリットもあります。 これは脚本でも同様に「これは前のページで言ってた台詞と大体同じだろう」「この役がこういう台詞を言う時は⚪︎⚪︎に決まってる」本当にそうでしょうか?

2014-11-28 13:37:13
立夏🕊獣の仕業/D.C.Inhighs @ritsu1125

(承前)この役がどういう役か、「私」がどういう役を演じたいのか…、そういうものを取っ払って「このセンテンス自体がどういう意味や印象を持っているのか?」と考えてみると、ふっと広い視点で物語に出会える事があります。知っている言葉でも辞書を引く、これも新しい出会いがあるかも知れません。

2014-11-28 13:47:36
立夏🕊獣の仕業/D.C.Inhighs @ritsu1125

小生は英語を言葉の成り立ちーいわゆる「原義」で読みます(passionの原義はラテン語の「苦痛」、古くは「キリストの受難」) 英英辞書もオススメです。単語が全く意味不明の単語の時は和英辞書(意味不明の事多いのでかなり良く使います)

2014-11-28 14:02:02
立夏🕊獣の仕業/D.C.Inhighs @ritsu1125

多言語いいですよ。ファッションで始めて全然いいと思います。 今更ですが、ワタシは英語自体に特別の萌えみたいなのはありませんし、英語だけが特別素晴らしい言語だと言う価値観はないので、皆さんが英語に興味がなくても全然いいです。ワタシも、相対的には、そんなに興味ないです笑。

2014-11-28 14:37:54
立夏🕊獣の仕業/D.C.Inhighs @ritsu1125

英語学習自体が目的の人と、何かを実現する為の手段で学んでいる人がいます。どちらの場合も「英語でなければならない理由」って危うかったりして。 どちらにしても、語学は「表現の為の選択肢のひとつ」でしかないです。 ただ、選択肢がひとつ増えると、できるコトは凄く増えると思いませんか?

2014-11-28 14:41:13