子どもを産んで育てる覚悟について、子沢山人気ツイッタラーに「陣痛なうの人」が聞いてみた

タイトルの通りのことを、人気ツイッタラーにインタビューしてみました。※「はじめに」を必ずお読み下さい。
384
前へ 1 ・・ 9 10
望月志乃📕新刊12/23発売 @shinoegg

何人も産むママさん、スーパーウーマンか何かだと思っていた。自分とは精神構造や考え方が違うんだろうなと。でも、それは思い込みだったのかな?

2015-01-09 01:28:02
望月志乃📕新刊12/23発売 @shinoegg

なんだろう、急にわたしにも出来そうな気がしてきた。RT @鍵 ものすごく簡単に言うと、ドMなんだと思います

2015-01-09 01:41:16
ちちかわ @emi_haha

@shinoegg それだ!!!自分で言うのもなんだけど!!

2015-01-09 06:02:39
イシゲスズコ @suminotiger

@shinoegg 死にそうになったときにそこを笑いにかえたりそれを誰かと共有したりして這い上がったときは快感ですね。ドMですね(笑) アホ男子母のタグも発端はそこだったんだと思います。んでそこで得た繋がりに今も助けられ続けてる。

2015-01-09 03:39:37
ピロコ@4児ママシュフリーランス🏡💻 @pirocoro

@shinoegg 今4人目妊娠中の3児の母です。最初の2人は年子だったので数年は嵐のようでしたが、2人とも幼稚園に上がって、3人目は少し年が離れて保育園に入ったらかなり楽になりました。幼稚園入園すると、一気に自分の時間は増えますよ。そうしたらまた今とは考えも変わるかも?

2015-01-09 01:35:45
望月志乃📕新刊12/23発売 @shinoegg

@pirocoro そうなんですか!実はそれを期待していて、第二子を産むかどうか、結論を出す月を、幼稚園に入れてから数ヶ月後に決めているんです。その頃には、今と状況も変わっているかもしれない。ゆっくり考えますね。ありがとうございます。

2015-01-09 01:39:28

まとめ

望月志乃📕新刊12/23発売 @shinoegg

わかったこと。「みんな辛いけど、みんなそれぞれ頑張っている」。各家庭ごとに考えがあって、都合があって、願いがあって。そこに良いも悪いもない。大事なのは、夫婦間の話し合い。ああ。こんだけやっておいて、結論はなんて当たり前なんでしょう。 pic.twitter.com/bt6LSVQNOQ

2015-01-09 06:27:41
拡大

追記。国からの補助について

ピロコ@4児ママシュフリーランス🏡💻 @pirocoro

子供が多いと、年齢差によってではあるにしろ幼稚園の補助金は増えるし、小学校の就学援助も所得と世帯構成に応じてだから貰いやすいし、子供手当は3人目以降はずっと1.5万。保育園料も半額になったり無料になったり。制度がちょいちょい変わるから先は分からないけど、→

2015-01-09 10:05:34
ピロコ@4児ママシュフリーランス🏡💻 @pirocoro

貰えるものは貰えるうちに貰っておいて、先に備えてあとは働くしかない。そして、意外とそういう公的な援助を知らない人が多い。補助金を知らなくて、お金が無いから幼稚園に行かせられない、って人が実際居てびっくりした。小学校の就学援助も、生活保護レベルじゃないと→

2015-01-09 10:08:31
ピロコ@4児ママシュフリーランス🏡💻 @pirocoro

貰えないって思い込んで申請しない人多いみたいだけど、うちみたいな生活できてるけどワープア世帯くらいのレベルでも申請通った。給食が無料、おあと行事や学用品の費用が実費で補助される。ダメ元で申請しても良いと思うんだけど。

2015-01-09 10:10:36
h y @medie_

@shinoegg まとめの中に幼稚園の補助金の話が出ていたので、蛇足ながら補足を。兄弟加算は上が小3までなので、二人兄弟の場合、上が年少のときに生まれると四学年差なので、下の子が年少、年中の二年間はボーナスあり、年長はなし(標準の額)となります。

2015-01-09 09:41:44
いちこ @miyu_ichi

@shinoegg 補助の件RTありがとうございます。勉強になりました。我が家ももしかしたら1年は補助対象内になりそうです!あるとないじゃ雲泥の差ですから!

2015-01-09 11:23:45
ちちかわ @emi_haha

@shinoegg ちと気になって仙台の補助金調べてみました。 ow.ly/H1Up9 うちの方も似た感じで、大雑把に第二子半額第三子ほぼ全額還元ですが「下が年長の時に上が小3」=4学年差以内だと補助が大きいのです。あまり知られてないけど中々シビアな制度です

2015-01-09 11:30:01
h y @medie_

@emi_haha @shinoegg 正確には比較対象が保育所の産休後即4月入園の子と、同じ期間の兄弟補助がもらえるようにとなっています。5学年差だと幼稚園だったら年少の1年、保育園だったら学齢0歳の1年(1歳誕生日を迎える前の4月1日から1年)で補助がもらえるように。

2015-01-09 12:04:07
前へ 1 ・・ 9 10