
阪本教授が、例の花びらのような太陽金星固定の軌道図をプレスに説明している。理解するとあたりまえなのだけれど、見慣れない形に惑わされて「わからない!」と投げてしまうと、ずっと分からないままとなる。ここで話を聴いている何人が理解して帰るだろうか。
2010-12-08 19:58:23
質問が出る。「軌道って何に支配されるんですか、距離、質量、それとも運動量でしょうか」。微妙に分かっているような、実は分かっていないような質問だが、阪本教授は丁寧に説明している。 #Akatsuki
2010-12-08 20:00:14
お、松浦さん到着。こちらも東京事務所に入りました RT @ShinyaMatsuura: 相模原に来た。本日2030から記者会見。 #Akatsuki
2010-12-08 20:06:16
お、中継も入るか。じゃあこっちは取材に専念 RT @nico_nico_info: 金星探査機「あかつき」金星周回軌道投入失敗に関する記者会見 本日20時30分から http://bit.ly/g9xRNQ
2010-12-08 20:22:03
マイコミジャーナルのトップ http://journal.mycom.co.jp/index.html にはアクセスランキングが出ているんだけど、なんとあかつき記事が1~2位独占。海老蔵に対して圧勝。すごいぞマイコミ! 世間からずれてるぞ!
2010-12-08 20:27:31
中村;噴射開始、8時49分、噴射2分23秒後に大きく姿勢が乱れている。この直後にセーフホールドモードに入ったものと推定する。ます姿勢系サブシステムの解析を開始した。 #Akatsuki
2010-12-08 20:38:23
噴射後約100秒で、金星の陰に入った。噴射後143秒で姿勢を乱している。X軸は5秒で1回転という急速な回転。Y軸は45度ぐらいずれて元に戻した雰囲気。Z軸は20度前後。データレコーダーはセーフホールドモードになるとデータ保護のために上書きを禁止するので、姿勢系のデータはここまで。
2010-12-08 20:42:39