なんで俺はこんなにデレマスでモヤモヤしてるんだ…。

自分用メモ。これは全部俺の問題。
1
kashur @_kashur

魔法に意味があるわけではない。魔法はシンデレラのよいところを見えるようにしてあげただけであって、シンデレラの心や容姿をよくしたわけではない。

2015-01-10 01:54:18
kashur @_kashur

いやまあたしかにそういう話なんだとしたら、わざわざプロデューサーが「選ぶ」意味、あるいはプロデューサーがいる意味ってなんなんだろう。

2015-01-10 01:55:20
kashur @_kashur

けっきょく、あのPのキャラ造形と作品内での立ち位置は視聴者をアイドルを「選ぶ」「魔法をかける」という特権的な地位に置きつつも、その優越性、権力性みたいなものを巧妙に隠蔽するものなんじゃないかと…。

2015-01-10 02:12:28
kashur @_kashur

とっても楽なんだよね、あの立ち位置。するのは「選ぶ」だけで、あとはアイドル次第だし、しかも、その「選ぶ」ことこそがアイドルにとって最も重要な事実であり、決定的に感謝されることである、ということ。

2015-01-10 02:13:55
kashur @_kashur

と、この直近の2postは自戒というか、自分だけに語りかけてるものです。いや、ほんとに。というか、自己把握のためにデレマス見返してるし。

2015-01-10 02:14:52
kashur @_kashur

「選ぶ」としたらセットで「彼女らを輝かせる」というところまでやらなければいけないはず。ゼノグラシアじゃないほうのアニマスのPはまさにそういう存在だったはず。しかし、今回のこのPはおそらくそうじゃないでしょう。今回、勧誘を成功させたのはまさに卯月ちゃんだったわけで。

2015-01-10 02:19:20
kashur @_kashur

プロデューサーには「選ぶ」という役割しかなく、アイドルは「選ばれたこと」を感謝する。これしかないように見えて仕方がなかった。

2015-01-10 02:20:20
kashur @_kashur

「選ばれた」あとのアイドルたちが勝手に輝き始めるのなら、プロデューサーは要らないはず。いや、それどころか、「選ばれる」というプロセスが要らないはず。たとえばラブライブはまさにそういう話だったはずで。

2015-01-10 02:21:39
kashur @_kashur

プロデューサーは出し、「選ぶ」役割はそこに留保しつつ、そこから先はアイドルたちに任せる、というアニメになるとするならば、やはりこれは欺瞞的というか、プロデューサーの存在意義がわからない。

2015-01-10 02:23:10
ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

@_kashur プロデューサーもこれから成長していくから、でしょう。

2015-01-10 02:29:01
kashur @_kashur

@kaolu4s うーん…今回のはどうも、あのキャラ造形といい、そういう話になるのだろうか…と思ってしまいます。卯月ちゃんが説得してる間、遠くで座ってる小さいシルエットが映るわけですけど、そのままいくのかな、みたいな。

2015-01-10 02:31:42
kashur @_kashur

やっぱりアイドルマスターってプロデューサーとアイドルがお互いががんばって、すばらしいアイドルになっていく、という話だと思うんだよね。プロデューサーがどんどん能動的に動いて、アイドルと協力して、アイドルに干渉して、アイドルと信頼関係を築きながら、いっしょに成長していく、みたいな。

2015-01-10 02:25:49
kashur @_kashur

で、じゃあ、なんでプロデューサーの役割を縮減させた上でアイドルたちが自発的にやることを増やしてるかって、それはいわゆる逃げってやつでしょう。女の子たちだけが主体性を持ってやるのならば、やはり、プロデューサーは要らないんですよ。そういう話がしたいのなら、そういう話にすればいいんだ。

2015-01-10 02:27:30
kashur @_kashur

ラブライブみたいなことがもしやりたいのなら、プロデューサーを出す必要はないんですよ。ここで一貫させてないから気になるんだ。やっとわかってきた。

2015-01-10 02:28:29
kashur @_kashur

プロデューサーは「選ぶ」のならそのあとも責任を持って「輝かせる」ところまでやらなきゃいけない。能動的に動かなきゃいけない。

2015-01-10 02:29:33
kashur @_kashur

やっぱりある種のストレートギャルゲーなわけじゃないですか。アイマス2とモバマスしかやったことないけど。とするとやっぱりああじゃいけないんじゃないかなあ。

2015-01-10 02:33:29
kashur @_kashur

まあそれはそうと、デレマスPはかわいいですね…。

2015-01-10 02:35:54
kashur @_kashur

部外者が勝手に見て、OPでガツンとやられて、基本的に興奮して見ながらも最終的にしっくり来なくて管巻いてるわけで、ほんと、本気のデレマスプレイヤーには申し訳ない感じします。

2015-01-10 02:38:01
藍沢 @i_zawa

女の子たちと二人三脚「しなきゃいけない」ぷろでゅーさーとかいう存在がいるよりはぷろでゅーさーとかいう名前のたんなるマスコットがいる、くらいのほうがずっといいよ モバマスアニメみてないけど

2015-01-10 02:39:00
kashur @_kashur

いや、それはその通りなんですけど、そのマスコットがマスコット以上に重要な存在としてアイドルに扱われていて、その理由にほとんどそのプロデューサー個人に由来する中身がない、というのはぼくからするとすごく違和感なんですよ……。

2015-01-10 02:41:31
kashur @_kashur

二人三脚するんならすればいいんだ。それがいかに今のこの時代不評かもしれないって言ったって、それはしようがないだろう。いいとこ取りはダメだよ。

2015-01-10 02:43:39
kashur @_kashur

まあ1話の段階でここまで踏み込んで語りつつ、2話からプロデューサーの在り方がそれとまったくちがう方向にいったりしたらあれだし、その可能性もあるわけで、まあ、とりあえず2話以降も俺は見ることにしよう。手のひら返しをする準備はできてるからな。

2015-01-10 02:46:13
kashur @_kashur

とりあえず、2話以降も見る口実はついたので非常に安心した。モヤモヤもある程度言語化できたし、これからわりとスッキリした気持ちでデレマス見れそうだ。よしよし、えらいぞ俺。

2015-01-10 02:47:48

とか言いつつ翌日に引きずる。

kashur @_kashur

や、disとかじゃなくて、真面目に、あの卯月ちゃんによる渋谷凛ちゃん説得シーンをみんなどうやって捉えてるのか知りたい。あれマジでよくわかんなかった。

2015-01-10 12:08:07