未来の図書館目録

日向先生のつぶやき
1
hinata yoshikazu @hinata_yo

未来の図書館目録かあ。組織化を教えていると、テクストを認識するときに、テクストそのものを一言一句認識するのは難しいし、沢山のテクストを常に揃えるのは難しいから、要約の1つとして書誌があるとすると、要約のレベル、粒度がある。図書館での書誌はかなり簡略化。

2015-01-07 22:30:12
hinata yoshikazu @hinata_yo

カード目録の影響かなあ。今のコンピュータだったら、データ量が大きくとれるので、より粒度が小さい書誌は作れるけど、書誌を作るコストが飛躍的に増える。あと、本来は図書館毎に利用者の層が違うから同じ書誌や、アマゾンでいいとも限らない。

2015-01-07 22:32:19
hinata yoshikazu @hinata_yo

「書誌」を利用者志向で作ろうとする。作成者はその資料の利用者層を想定する必要がある。利用者層の利用行動の理解が必要である。そして利用者層が複数である場合があるのが、資料としては一般的だと思うので、作成者が利用者志向の書誌を作るのは難しい。というか私は無理だと思う。

2015-01-07 22:35:26
hinata yoshikazu @hinata_yo

そうすると未来の図書館の書誌は、骨格となる書誌に、リンク等で枝葉をつけていく形かなあ。正確にはそれぞれの利用者しか使いやすいものは作れないけど、そんな面倒なことはしない。書誌にあれこれつけていくのを「誰が」するのか?司書がしなければ司書の価値が無くなると思う。

2015-01-07 22:39:07
hinata yoshikazu @hinata_yo

未来の図書館目録の書誌では、骨格となる書誌に、資料の知識や、研究者や利用者に近くて利用行動の知識がある司書達が1つの書誌にリンクの形で様々な横の情報や、テクスト同士のリンクをつけていく形はどうか。特に内容に関する注釈がいいと思う。そうすると中国古典の註釈者が未来の司書!

2015-01-07 22:42:36
hinata yoshikazu @hinata_yo

あと、分類や件名はあまり利用者が意識してないようだ。書架の並びくらい。司書が行う主題分析まではとても有用だと思うけど、コード化して表現することが難しい。自由すぎると共有や統一が難しくなるし、今は専門的すぎる。私はNDCを利用者に理解させようとするのは反対だし実際失敗してる。

2015-01-07 22:47:07
hinata yoshikazu @hinata_yo

主題分析の結果をどう表現するか?これは重大な課題だなぁ。1つはコンピュータ化で、柔軟になっているから、かなり緩やか、ブレのあるキーワードにも検索が対応できる。個別の司書がその司書の責任の上で主題分析の結果を、「そのまま」表現するのもありか?そこまでしたら専門的だ。

2015-01-07 22:50:13
hinata yoshikazu @hinata_yo

主題をどう表現して、それと利用者が求める主題とのギャップを埋めるか?司書がやれば一番ギャップが少なくなるようにならなければならない。それが司書の価値となる。どうしても中国古典の註釈者っぽくなっていくなあ。

2015-01-07 22:52:47
hinata yoshikazu @hinata_yo

私は未来の図書館目録では所蔵データの位置づけは低いと思う。横断検索や総合目録が発展するし、電子化されていけば、どこのサーバにあるかはあまり関係ない。それよりも書誌や主題をどう表現していくかの重要性を思考のなかで認識しました。

2015-01-07 22:55:21
hinata yoshikazu @hinata_yo

@typhoon516 私は大学図書館でシステム担当でしたが、システムが新しくなれば新しく情報入れられるのですが、常にコスト、時間が問題でした。だから「誰が」作るのか問題なのです。その誰かさんが司書と呼ばれ続けていくと思います。

2015-01-07 23:05:05
hinata yoshikazu @hinata_yo

@typhoon516 1人ではないことは確かだとおもうし、図書館に勤めている人だけでないとも思います。

2015-01-07 23:06:01
hinata yoshikazu @hinata_yo

@typhoon516 研究者や司書が作るWikipediaかな。

2015-01-07 23:06:20
hinata yoshikazu @hinata_yo

多分これまで考えていたことは、目録の研究者ならさんざん考えてきたことと思う。勉強しなきゃなあ。ダメだあ。

2015-01-07 23:14:25