
スパムツイートに注意!「saleonlines/salebrands/UGGの日本語版サイト/レイバンのサングラス」
信頼できるアカウントや知っているアカウントからのリプだからといって信用しないように!
またブーツメーカーUGGのニセサイトへ案内するスパムも昨年末から行われています。注意!
その他、カナダグースやヴィヴィアン・ウエストウッドなどなど…業者はいろいろやってきます。
新しいスパムに関してはこちらのサイトが詳しいです→ TwitterでUGGの広告が多発中: 独房の中 http://f36type.cocolog-nifty.com/blog/2014/12/twitterugg-3233.html
続きを読む
試しに注文してみるw

シークレットモードでsaleonlinesに捨てアドを使ってアカウントを作ろうとしたら、認証用メールを出そうとしたのかSMTPエラーが返ってきた。ということは詐欺に引っ掛かるひとは居ないで済んでるかな? pic.twitter.com/4KxKE9ZuYR
2015-01-13 20:19:30


おっとリロードかけたらアカウント出来てた。メール送信に失敗しただけか。 pic.twitter.com/xryAZMsftp
2015-01-13 20:30:42

saleonlines。お支払いに代引きとクレカが使える、とショッピングカートの画面で示してあるのに、注文手続きの画面ではクレカと銀行振込なのはなぜでしょう。 pic.twitter.com/e52UmYQCtM
2015-01-13 20:36:11


saleonlinesネタ。決済に再挑戦。今回は通った(SMTPサーバ直した?)。でも捨てアドへの注文完了メールが届かない。残念なり。 pic.twitter.com/EPEz8jYJjy
2015-01-14 02:06:29
