モノを運ぶには便利でも、運ぶモノとしては不便なもの、なーんだ

1
It happens sometimes @ElementaryGard

私たちの日常生活において、イメージと実際のずれは他にもいっぱいあるはずです。たとえば自動洗濯機が普及したことで、「洗濯」の呼び名を真に受けて水洗いと絞りの重要性を認識しないまま手洗いに挑む人間(自分のこと)を大量発生させてしまった。

2015-01-12 18:38:46
It happens sometimes @ElementaryGard

そうそう自転車って、可動部分が五つもあるんだ。前輪、後輪、ペダルの左右、ハンドル。前輪とハンドル、ペダルの左右を同一として数えても三つ。なるほど空中に抱えた場合とても扱いにくくなる。

2015-01-12 18:41:16
It happens sometimes @ElementaryGard

車輪のどちらかを宙に浮かせたとたん、重心が不安定になる。そのぶん扱いにくくなる。両輪が接地しているあいだはそうでない。なるほど。

2015-01-12 18:45:17
It happens sometimes @ElementaryGard

折り畳み自転車を背負った第一次大戦時のイタリア兵。なるほどこれなら重心が安定する。 pic.twitter.com/5LJZKnhmMw

2015-01-12 18:49:56
拡大
It happens sometimes @ElementaryGard

そうそう「運ぶ」といっても、人間が体を張って運ぶのと、何か機械や道具を使って運ぶのは、違う「運ぶ」。

2015-01-12 19:08:53
It happens sometimes @ElementaryGard

自転車を乗用車のトランクまで「運ぶ」のと、その後自転車屋まで乗用車で「運ぶ」のは、違う「運ぶ」。

2015-01-12 19:13:14
It happens sometimes @ElementaryGard

そうそう自転車屋さんの前で、車のトランクから自転車を下ろすのも骨が折れました。重いからではなく、扱いにくいから。ハンドルやペダルがトランクのあちこちに引っかかるし、首を振るから重心が不安定。その上どこを持ち上げればいいのかわからない。持ち上げることを想定していない器械だから。

2015-01-12 19:16:45
It happens sometimes @ElementaryGard

乗用車のトランクに入れるにあたって大変だったのは、車のボディを傷つける可能性。あちこち出っ張っているから、知らないうちに車体にききーっと傷を走らせかねない。「どう持ち上げるか」だけでなく「どう引っかけないか」も意識しないといけない。これは新発見でした。

2015-01-12 19:18:57
It happens sometimes @ElementaryGard

そうそうラブコメまんがの古典『めぞん一刻』のなかで、主人公の大学生くんがアパートの美人管理人さんと大穴に落っこちて、彼が四足ポーズで台の代わりになって彼女を穴から出させようとするとき、思い知る。「うっ結構重い」

2015-01-12 21:39:42

「そうそう」五連発!

It happens sometimes @ElementaryGard

野球で四番とくれば、長嶋茂雄いわく味方には心強く敵には恐怖な存在。そうなのでしょう。しかしながらひとつ見落としがあるように思います。足です。塁に出てからの能力。打てても走れない四番は、塁に出してしまえば味方の足を引っ張るお荷物に成り下がる。長嶋さんは走れた。だからこそ恐怖だった。

2015-01-13 12:05:12
It happens sometimes @ElementaryGard

自転車もそう。動かしやすいのは両輪が地面に立っているとき。地面から離れてしまえば、つまり宙に浮いてしまえば、重心は定まらないは首は振れるは出っ張りだらけで持ちにくいしあちこちぶつけやすいは回転部位がやたらあって掴みにくいはで、ひとりではとても運べない厄介物品に成り下がる。

2015-01-13 12:11:51
It happens sometimes @ElementaryGard

乗用車のトランクに持ち上げて入れようとしたとき、そのことを痛感。トランクのふた(正式名称を知らない)を閉めたくても、自転車は出っ張りが多くて閉まらない。実体積はそんなになくても、直方体で囲い込むとなるとやたらスペースを食うのです。

2015-01-13 12:16:39
It happens sometimes @ElementaryGard

直方体で囲い込む場合、やたらスペースを食う、ということは積んで運ぶには効率がよくないということ。仮に大量輸送だとなおさらそうなる。

2015-01-13 12:18:34
It happens sometimes @ElementaryGard

トランクに入れる、下ろすの両方で、バディの力を借りるしかありませんでした。本当はひとりでやりたいわけですよ。筋肉むきむきの若い頃のシュワちゃんが、両手でひょいとママチャリを掴んで下ろす絵がどういうわけか自分の脳裏に。

2015-01-13 12:21:01
It happens sometimes @ElementaryGard

あのとき思い浮かべるべきだったのは、むしろスラダンの流川くんでした。沢北くんに阻まれてどうしてもゴール近くまで球を運べない。そこでパスを出す。これで局面が変わる。

2015-01-13 12:40:57
It happens sometimes @ElementaryGard

自転車を上げ下ろしするときに一番問われるのは、実は馬力ではなくバランス。バランスを取るにはバディがいる。公園のシーソーでバランスを取るには、自分と反対側に誰か乗ってもらうのが一番いいように。

2015-01-13 12:43:31
It happens sometimes @ElementaryGard

無人のシーソーの、軸部分に乗っかって両足で左右にゆらゆらさせて遊んだことありませんか。あれでもバランスは取れるんですが、バディがいたほうがもっと楽にできる。

2015-01-13 12:45:27
It happens sometimes @ElementaryGard

あ、先日カギを失くしてどうこうの自転車がこれ。ママチャリです。かごに入っている赤い物体は、チョコレートの紙ケース。すでに中身はいただきました。 pic.twitter.com/q01C9oxtkD

2015-01-14 00:06:03
拡大
It happens sometimes @ElementaryGard

車体全体をよいしょっと持ち上げたとき、前輪が首を振らないようにするには、スポーク(というのですか)と前輪をひもで結わえればいい…のかな見た目は簡単そうですが。 pic.twitter.com/xOQtwq28Gz

2015-01-14 00:09:39
拡大
It happens sometimes @ElementaryGard

どこで結わえればいいんだろう。かごの底から…では前輪の回転を止めることはできても首振りは止められないか。

2015-01-14 00:09:55
It happens sometimes @ElementaryGard

新カギのあっぷ。自転車のサドルに置きました。なんか濡れているのは公衆便所から出てきてすぐに撮影したからです。 pic.twitter.com/lVVjhjxli3

2015-01-14 00:13:03
拡大