『取材なしでつくられる「コタツ記事」はやっかいもの』 一次情報をめぐるIT戦士岡田有花さんによる問題提起の続き

前半はこちら>Togetter - 「IT戦士岡田有花さん、TVメディアの海老蔵祭りからストレートニュースや一次情報に在り方についてTLと語る」 http://togetter.com/li/76981
33
前へ 1 ・・ 3 4
本田雅一 @rokuzouhonda

@yukatan 取材アリで論考できないのは能力の喪台だけで、少なくとも前提条件は(取材先選択にもよるけど)ある程度信頼できる。でも論考だけでネットに依存したコタツ記事は、その前提条件さえ怪しい(脳内事実認定の可能性アリ)から、やはり比較にはならん

2010-12-09 14:42:50
ゆかたん/岡田有花 @yukatan

@rokuzouhonda もやもやっと思っていたことを的確に言語化していただけた(・∀・)。そう、そういう感じなんです!

2010-12-09 14:47:39
ミズサワマコト @macoto_mizusawa

確かに、それらは誰でもできますけど、実際に取材をしないで憶測や妄想で記事を書く記者さんがいることを考えると、的確な取材先を選んでちゃんと記事にするだけでも偉いですよ RT: @yukatan 「取材だけなら誰でもできる」「論考だけなら誰でもできる」は同義だなー。取材って話聞くだけ

2010-12-09 14:48:39
BABA Motoharu @calc3

論考と妄想は紙一重だよな、中二の頃に真面目に考えたことを今見返すとただの妄想だったりするしw RT @yukatan: なんか極端な言い方をしたことを反省しているけれど、「取材だけなら誰でもできる」「論考だけなら誰でもできる」は同義だなー。取材って話聞くだけだもんな!

2010-12-09 14:54:58
蒼炎の魔王ベトマックス( ●―● ) @zakmustang

「事実」と「金を取れる記事」とはまた違う話。RT @r_bluemt: これ、笑うところですか?笑ってもいいんですか? RT yukatan: とか偉そうに言いつつ、ニコ生をソースに記事を書く俺。

2010-12-09 14:49:38
本田雅一 @rokuzouhonda

.@yukatan 今年はアマゾンやソニー、大手出版社や書店、取り次ぎなどにさえ取材申し込みさえせず(!)、日米流通事情の違いや再販制度の有無なども無視した本が売れて事実誤認が先行。混乱した事を筆頭に、ブログや海外記事だけで書いたコタツ記事に振り回されました

2010-12-09 14:52:28
ゆかたん/岡田有花 @yukatan

@rokuzouhonda なるほどです! そういえば先日取材した作家さんも、そういうったこと(コタツ記事等)でとっても疲弊したとおっしゃっていました

2010-12-09 14:54:16
本田雅一 @rokuzouhonda

ええと、”コタツ記事”というのは、ブログや海外記事、掲示板、他人が書いた記事などを”総合評論”し、コタツの上だけで完結できる記事の事を個人的にそう呼んでます。自分たちでコタツ記事が優れていると宣言している方もいれば、言ってない方も。柔らかな言い方をすると「文献派」の方々

2010-12-09 14:56:11
本田雅一 @rokuzouhonda

@yukatan コタツ記事、コタツ記事と批判してると、実は超有名なジャーナリスト(取材しないのにジャーナリストはないと思うんだけど)がコタツ家だったりするので、あまり大きな声では言えません。でもどこに取材に行っても、彼と会った人はごくごく少数なのです:-)

2010-12-09 15:00:00
ゆかたん/岡田有花 @yukatan

@rokuzouhonda あはは! でもコタツなのに妙に明晰、という方もいらっしゃるなとも思います

2010-12-09 15:01:55
むらかみふくゆき Fukuyuki @fukuyuki

@yukatan すいません、disってるわけじゃなくて、最近、ベンチャー業界が、IVSやいろんな買収や出資のニュースが多かったので、見てみたら、止まっていたので気になっただけです。すいません。

2010-12-09 15:00:46
ゆかたん/岡田有花 @yukatan

@fukuyuki あうあう、やさしくしてくれてありがとうございます!

2010-12-09 15:02:13
本田雅一 @rokuzouhonda

.@themespatiality 個人がブログを書くときに取材しろとは言いません。そうではなくて職業、ビジネスとしてやっている人、ジャーナリストと名乗っている人、本を書いている人(これはプロですよね)でも、脳内完結している人が出てきてます。ネットの情報流通が増えたせいかな

2010-12-09 15:01:30
本田雅一 @rokuzouhonda

そりゃぁ、打率ゼロだと単なるギャグでしょう。報道記事を元にすれば事実関係だけは間違ってなかったりするから。ただ発展的論評を始めると、その先が妄想満開だったりRT @yukatan: @rokuzouhonda あはは!でもコタツなのに妙に明晰、という方もいらっしゃるなとも思います

2010-12-09 15:03:44
ゆかたん/岡田有花 @yukatan

なるほど。本田さんがおっしゃるとすごい説得力 RT @rokuzouhonda: そりゃぁ、打率ゼロだと単なるギャグでしょう。報道記事を元にすれば事実関係だけは間違ってなかったりするから。ただ発展的論評を始めると、その先が妄想満開だったりRT

2010-12-09 15:06:46
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

@yukatan JVNを記事にするときに、発見者のコメントを取って欲しいデス。 http://www.itmedia.co.jp/keywords/jvn.html

2010-12-09 15:07:07
本田雅一 @rokuzouhonda

ま、こういう事を書くと、ネットの時代でも取材という古い手法に囚われて時間を無駄にするバカがいる、と言われることがある。随分、取材の定義が狭いなと思う。ネットが現実に相手と会って同じ時間と空間を共有するより広帯域なコミュニケーションを実現したら、おれもそうするよ

2010-12-09 15:07:23
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

立花隆かな(ぼそり)。RT: @rokuzouhonda: @yukatan コタツ記事、コタツ記事と批判してると、実は超有名なジャーナリスト…がコタツ家だったりするので、あまり大きな声では言えません。でもどこに取材に行っても、彼と会った人はごくごく少数なのです:-)

2010-12-09 15:12:15
本田雅一 @rokuzouhonda

.@themespatiality 本来はアマ/プロの違いというより、その人の振るまいなのかと。よく知らない事も言及していることを全く意識せずに自分の世界の人というのあ、やっぱりおかしな存在だと思うけど、プロでもコタツな人はいるからね

2010-12-09 15:15:30
本田雅一 @rokuzouhonda

いい表現!RT @kurikiyo: 英語だと armchair consultant なんて言ったりRT @rokuzouhonda ええと、”コタツ記事”というのは、ブログや海外記事、掲示板、他人が書いた記事などを”総合評論”し、コタツの上で完結できる記事の事を個人的にそう呼

2010-12-09 15:18:44
前へ 1 ・・ 3 4