ICBI RiskMinds 2010 - Risk Management Conference

スイス、ジュネーブで毎年開催され2010年で17回目になる金融リスク管理カンファレンスの私的なまとめです。今年は12月6日から行われ、金融機関をはじめBIS, FRB, OCC, UK FSA, FINMAなどの規制当局を含めて約600名の参加者が集まりました。今回最大のテーマはBasel III。ところで今年のジュネーブは寒かった。話を聞きながら記した手元メモですので内容の正確さは保証しません。
1
H.Torii @torii_h

ホテルでナイトキャップを頂いてるところです。 http://twitpic.com/3cw3ue 雪が積もっていかにもスイスないい感じ。10年間毎年同じホテルを使ってるので名前を記録されていました。まだ人は少ない。大半の参加者は明日の到着ですね。

2010-12-05 03:27:56
拡大
H.Torii @torii_h

雪のジュネーブ湖。 http://twitpic.com/3d48sq スノーシューが欲しい。

2010-12-05 18:38:25
拡大
H.Torii @torii_h

氷点下でジョギング決行。昨年はローザンヌ=モルジュ間を走ったので、今回はジュネーブから二ヨンに向かった...んだけど寒くて中間のミーMiesで断念。電車乗車。走行距離12km。途中悪ガキに雪玉ぶつけられた(T_T) http://twitpic.com/3d73x9

2010-12-06 00:24:25
拡大
H.Torii @torii_h

映画ジュリー&ジュリア以来どこへ行っても「Bon appetit!」と言われるような。いくらなんでも朝食のバフェまでそれはないと思います。

2010-12-06 03:14:09
H.Torii @torii_h

SIFI(シフィと発音する)の話を規制当局BCBS,FSBから聞いてるところ。日本に対象金融機関がないのが悲しい。

2010-12-06 19:56:36
H.Torii @torii_h

LCR導入目標が2015年、NSFRは2018年。そのmetrics側を我々は構築していかねばならない。気の長い話である。 c.f. http://bit.ly/g8IaRA

2010-12-06 20:13:28
H.Torii @torii_h

最近のIMFによる分析によればNSFR達成はLCRよりもずっと困難。実務家の多くはone-size-fits-allアプローチはうまくいかないと信じている。Basel IIIの行方は未だ不明瞭だ。

2010-12-06 20:34:45
H.Torii @torii_h

Basel IIIのGDPに対するネガティブインパクト2011-2018予想: US -.07~-.12%, Euro Zone -.09~-.15%, Japan -.10~-.15%, 日本への影響大 [OECD Economic Outlook Nov 2010]

2010-12-07 01:09:50
H.Torii @torii_h

IIF予想は2015年までに累積-3.3%のGDP減少要因。BIS予想では-0.38%。(この差はBasel IIIに対する立場の差だ) 本質的には日本は規制強化よりもむしろ緩和が必要だろう。時代は逆に向かってるが。

2010-12-07 01:24:30
H.Torii @torii_h

民間銀行サイドではBasel IIIは自己欺瞞だというのが本音に近い。たとえマクロ経済インパクトは限定されるにしても。しかし中銀サイドや監督当局は政治的に「何か」をする必要に迫られている。LCR対応は数年に及ぶテーマになるのだろう。

2010-12-07 01:56:43
H.Torii @torii_h

ドイツ銀行のAndreas Gottschlingによれば、Basel III的な"Nicebank"とは負債サイドの過半が預金で構成される金融機関だという。その意味で邦銀はnice。他の先進国の銀行にとって破壊的。米国主導で骨抜きになる先行きが見えるようだ。

2010-12-07 02:22:06
H.Torii @torii_h

今年は600名参加。邦銀9名。緑の銀行を久々に見た。証券2名。みずほ証券の藤井様は昨年に続きスピーカー。野村のEpperleinは実質Citiでカウント外か。日本の当局はなし。昨年の天谷金融庁参事官が新鮮だっただけに惜しい。他は例年通り。NRI消えた。元々よくわからん先だが。

2010-12-08 17:18:41
H.Torii @torii_h

Basel IIIの着地が確定しない中で参加者は増加。GSifis capital bufferへの懸念、関心の強さがわかる。

2010-12-08 17:38:42
H.Torii @torii_h

ただ世界最大の商業銀行は既に中国にあり、2050年までにE7がG7を銀行システムの規模として追い抜くと予想されている。

2010-12-08 17:44:19
H.Torii @torii_h

資本主義の中心がSAAAME: South America, Africa, Asia, Middle Eastにシフトする過程。日本がGSifisから脱落するどころか、2050年の金融界は大きく変わるだろう。G10主体のBasel IIIは生き残れるのか。

2010-12-08 17:50:49
H.Torii @torii_h

クオンツな人は読んでおくべき論文。 http://bit.ly/fT1rMa

2010-12-08 18:06:16
H.Torii @torii_h

こちらも紹介されていた論文。 http://bit.ly/f2grNk

2010-12-08 18:19:33
H.Torii @torii_h

これはすべての関係者が読んでおいた方がよいだろう。"An academic response to Basel II," http://bit.ly/eTkaHZ

2010-12-08 18:29:14
H.Torii @torii_h

ETH Dept of MathのP Embrechtsの話が大受け。BISペーパーでもリファレンスされてる方。 http://bit.ly/e15OfG

2010-12-08 18:49:40
H.Torii @torii_h

Moody's AnalyticsのMichael Nyberg。Basel IIIに合わせてTail Risk Contributionが重要と力説。そこは我々が10年前に通過した道だ。当然実装済みである。問題はそれが既存EC概念と仲が悪いことなんだぞ。

2010-12-08 21:00:55
H.Torii @torii_h

もっともSan Franciscoでよくしてくれた彼なので聞いてるのだが。。。

2010-12-08 21:02:55
H.Torii @torii_h

ところで大学の先生や証券アナリスト試験では今でもシャープレシオのような大嘘を教えているのだろうか。

2010-12-08 21:06:02
H.Torii @torii_h

各行のアニュアルレポートからECを見るとどこも、市場要因、信用要因、オペ要因、相関要因、みたいになっています。合わないでしょう? RT @hajime1234: リアルな意味付けが難しいからということですよね?RT @torii_h Tail Risk Contributi

2010-12-08 21:15:29
H.Torii @torii_h

つまりバリバリのMPT/CAPMの仮定が入ってます。その方が規制当局はもちろん主流の学者先生のウケもよいし。ところがそれが正しいと信じている金融のプロはいない。

2010-12-08 21:20:41
H.Torii @torii_h

ただ真面目に取り合うならば、tail risk contributionはともかく、tail riskを生じるストレスシナリオを作る仕事は重要。

2010-12-08 21:25:15