ICBI RiskMinds 2010 - Risk Management Conference

スイス、ジュネーブで毎年開催され2010年で17回目になる金融リスク管理カンファレンスの私的なまとめです。今年は12月6日から行われ、金融機関をはじめBIS, FRB, OCC, UK FSA, FINMAなどの規制当局を含めて約600名の参加者が集まりました。今回最大のテーマはBasel III。ところで今年のジュネーブは寒かった。話を聞きながら記した手元メモですので内容の正確さは保証しません。
1
H.Torii @torii_h

そういうのを「出来てます」と胸を張って言える金融機関はない。Basel IIIは未だに多変量で基本的に正規分布ベースのリスクアセットが根底にあり、それではダメなところをストレステストとIRCみたいなサーチャージで誤魔化している。

2010-12-08 21:29:35
H.Torii @torii_h

どなたか不安定な相関を仮定した投資理論の構築を試みて欲しいものです。先のBISペーパーも行間からそう読めるでしょう?

2010-12-08 21:32:43
H.Torii @torii_h

とはいえ既にある機能だし、興味があるか東京に帰ったら各行に聞いてみよう(さすがにtweetはできないが)。

2010-12-08 21:35:38
H.Torii @torii_h

昔NYでAS/400上にデリバティブのシステムを作った人がいたな。正直驚いた。そのチームが次に計画したのがSmallTalkベースのシステム。二度驚いた。 RT @disktnk: 同じPJのメンバーに。。。RPG言語も当然知ってた。尊敬してる人だけど、さらに尊敬度UP。

2010-12-08 22:40:27
H.Torii @torii_h

関係ないと思います。 RT @syoyo: @torii_h それはアルファを導出ということでしょうか? > 不安定な相関を仮定した理論

2010-12-08 22:42:07
H.Torii @torii_h

ランチタイムに雑談してるうちに先ほどの疑問の答えが出てしまった。今の金融機関がまず求められてるのは・・・の理由により速さと大きなNだという。それならHPC的で我が社は安泰だが、TSUBAMEの研究成果の使い道として違うだろ、と思う。

2010-12-08 23:23:28
H.Torii @torii_h

中川先生! 失礼いたしました!! RT @h_nakagawa: 「確信犯」的に。ただし、本来の意味と誤用されて定着してしまった方の意味の2タイプいる気がします。私は後者?どっちが罪深いでしょう? QT @torii_h ところで大学の先生や証券アナリスト試験では今でもシャープレ

2010-12-08 23:28:49
H.Torii @torii_h

D-FINEのIRCの計算に関する説明を聞いてるところ。6M毎に吸収型マルコフするとのこと。これも我々は苦労して日次でマルコフしたのだが。こういう粗悪なスタンダードの方が普及するのだろうか。

2010-12-09 00:03:37
H.Torii @torii_h

我々はペーパーを書かねばなりませんね。実働している金融機関が複数あるが数値解法を含めた説明が出来る方は珍しいと思います。計算過程をデモするExcelまでは用意したのだけど。 RT @takachiko: ユーザーと規制当局が理解できる水準で説明資料を作成し優位性を主張が良策かと。

2010-12-09 00:31:38
H.Torii @torii_h

もっとも最近は日本国内で吠えたところで世界中から見下されてて意味がない。私自身も日本法人の名刺よりもシンガポール法人の名刺の方がウケがよいのを感じてます。

2010-12-09 00:34:19
H.Torii @torii_h

これは事実と異なるかも。正直者の私。 RT @takachiko 。。。サブプライムローンの損失が少なかったのはリスク管理モデルが一週遅れで参入できなかっただけ。

2010-12-09 00:45:29
H.Torii @torii_h

次は藤井さんのプレゼン。流動性リスク。

2010-12-09 00:49:57
H.Torii @torii_h

UK FSAガイドラインより長い3M基準。3グレードダウンの idiosyncratic stress test, Lehman shock型のstress test。この真面目ぶりが日本の金融機関。隠れたリスクバッファ。

2010-12-09 01:05:14
H.Torii @torii_h

いえいえどこもそんな感じです。1997年に懲りましたから。リスクとらない日本人です。 RT @takachiko: 結構強烈な保守的見積もり! RT @torii_h: UK FSAガイドラインより長い3M基準。3グレードダウンの idiosyncratic stress...

2010-12-09 01:10:05
H.Torii @torii_h

「あかつき」は残念だった。奇しくも今回のゲストスピーカーはNASA Risk ManagerのJeevan Perera氏。

2010-12-09 01:42:56
H.Torii @torii_h

今朝のDeutsche Bank CRO, Dr.Hugoのプレゼンがあまりに良かったので言及する人多し。3年連続のベストプレゼンテーションか。

2010-12-09 01:46:45
H.Torii @torii_h

全体感(1) ナシム・タレブによれば1990年頃に突如生まれたリスクマネジメントという名の業界。今年は何も決まらない年。だから参加者は減るのかと思いきやむしろ増加。お互い方向感を探りたいということか。

2010-12-09 03:31:03
H.Torii @torii_h

全体感(2) 毎年1歳ずつ平均年齢が上がっていく感じ。西洋人の外見年齢/実年齢はよくわからないが今や30代では若手という職種になっている。女性の比率が上がった。これは新規に入ってきたというよりも、若くて数学屋の男たちが見切ってHF方面に流出したのが理由ではないかと思う。

2010-12-09 03:34:39
H.Torii @torii_h

全体感(3) 新勢力としては監査担当者ではないか。その影を感じるぞ。ほらあなたの後ろにも... 一方、数学を語る人は青臭い馬鹿に見えるから今や誰も数式を表に出さなくなってしまった。Hull先生をして今やストリームの一つに押し込まれてるし。ETHの数学科教授は身内を攻撃してるし。

2010-12-09 03:37:49
H.Torii @torii_h

全体感(4) そんなわけで金融界にしては驚くほど常識人の集まり。HFT批判が当然として受け止められるくらいに。MSのPE担当者(見るからにMSなマッチョ)が浮いて見えるくらいに。ステレオタイプな古典的業界人を見たければ6月のパリのやつでも足りなくて、船の上のに行かねばなるまい。

2010-12-09 03:43:04
H.Torii @torii_h

全体感(5) ただし誤解なきように付け加えればこの場に積分記号や主成分分析を理解できない人は多分いない。その意味では東大法学部的な人種ではない。マルチタレント必須で実務経験重視の職種になってしまったということ。思えばGSのウィッチ、ロバート・リターマンは文学部卒数学屋であったし。

2010-12-09 03:49:32
H.Torii @torii_h

RBS,GS,UBS,CITIのrisk manager+Hull先生のパネルディスカッション。最近あったCBA CDOs事件が話題に。

2010-12-09 17:35:37
H.Torii @torii_h

規制資本計算用のモデル、内部リスク管理用のモデル、プライシング用のモデル。理想論とは反対に金融機関の中にはこの3種類が存在する。

2010-12-09 17:42:14
H.Torii @torii_h

規制用のモデルがシンプルになることを誰しも望んでいる。Pillar IばかりかPillar IIIにも影響するし。しかし現実は規制当局から多大なるトランスペアレンシーに関する要求がきていて経営資源をとられているとのこと。日本と同じですな。

2010-12-09 17:45:17
H.Torii @torii_h

プライシング用のモデルに関して。CDO^2,CDO^3みたいなのをどうするか。ここで立場は分かれる。

2010-12-09 17:50:26