【完全】教授語録コレクション【自分用】

めりの教授ストークの歴史。 説明しよう! 教授とは、めり( @cari_meli )が通っていた大学で西洋美術史、主にイタリアルネサンス美術について教えている教授のことである! めりは教授にべた惚れすぎてツイッターに語録が溜まりまくっているのである! 大学卒業するのでまとめ。 ふたりの先生の発言が混じっているので色分けしました。
37
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ
壺屋めり @cari_meli

【先生語録】(引き続きシエナの大聖堂について)「後から建設されたピサやフィレンツェの大聖堂に対抗して、シエナも大聖堂の建て増しをしますが、巨大化された聖堂部分のせいでクーポラが頭にかぽっと乗ってるお椀のようになっちゃいました。ぶっちゃけアホですね」シエナ…(;´Д`)

2009-10-01 10:42:22
壺屋めり @cari_meli

【先生語録】(ジョヴァンニ・ピザーノの彫刻について)「この女性像はPrudence分別/慎重の擬人化です。いくら胸と局部を手で隠してるからと言って、ヌードで分別もへったくれもないと思うんですけどね」あるあr…あるあるあるある

2009-10-01 10:44:45
壺屋めり @cari_meli

メトのクロイスターで講演会とかあると、やっぱり欧州中世絵画とかについて話すんだけど、あんまり基礎知識のない人が「テンプラ・ペインティングって何?おいしそー」とか言ってくるらしい。節子、それテンプラやない、テンペラや。

2009-10-08 14:08:44
壺屋めり @cari_meli

今日の講義で先生がそれをネタにして「あっみんなテンペラって分かってるよね。オイルじゃなくて卵の黄身を使うんだよ。発音は似てるけどテンプラじゃないよ!テンプラならジャパニーズレストランに言ってね!」とか言ってた。教室内に広がる乾いた笑い。

2009-10-08 14:10:11
壺屋めり @cari_meli

今日の講義、まさか先週の「テンペラはテンプラじゃないよ!」ネタをまだ引きずるとは思わなんだ。もういいよテンプラは。

2009-10-13 04:11:26
壺屋めり @cari_meli

先生まだ若いのに、こんな親父ギャグみたいなネタで1人で盛り上がってどうするんですか!

2009-10-13 04:15:31
壺屋めり @cari_meli

【久しぶりに先生語録】「ルネサンスが始まった場所はフィレンツェでもシエナでもない、アッシジなのだよ!!」ナ。ナンダッテー!

2009-10-27 13:40:27
壺屋めり @cari_meli

【先生語録】「ジョットの絵見ると人物にセリフいれたくなるんだよね

2009-10-27 13:41:44
壺屋めり @cari_meli

【先生語録】「ほらこれとか! ヨアキム『捧げ物拒否られたよ…(´・ω・`)ショボーン』 羊飼いA『(目配せして)ちょ…ど、どうするよこれ』 羊飼いB『でもヨアキムさんこんなに羊いるじゃないっすか』 みたいな!」先生のアフレコ能力パネェっすwww

2009-10-27 13:44:22
壺屋めり @cari_meli

【先生語録】(アッシジの聖フランチェスコ教会の写真をスライドで出して)「やべえ…綺麗…行きてえ…」先生、授業してください

2009-10-27 13:45:20
壺屋めり @cari_meli

他にも色々あった気がするが思いだせん…最近授業中の先生のアツくなり方が半端じゃないのでちょっと心配している。講師っていうか説教師のようになっている…。

2009-10-27 13:58:57
壺屋めり @cari_meli

講義でジョークを飛ばすのは講師として大前提になっている国、アメリカ。(うちの大学だけ? ってかうちの学部だけ?)

2009-10-27 14:01:05
壺屋めり @cari_meli

そういえば西洋絵画では「最後の審判」のテーマの絵を描くとき、天国と地獄の様子も同時に描かれるけど、特に中世では地獄のテーマは裸体を描く言い訳にもなったとかいう話を昨日講義で聞いた。

2009-10-27 23:50:33
壺屋めり @cari_meli

先生曰く「今となっては気色悪いけど、今の女の子がバービー人形を与えられる要領で、キリスト人形が与えられたってわけw」だって…。先生、ベクトルが違いすぎます!

2009-10-29 12:29:00
壺屋めり @cari_meli

ジョヴァンニ・ピザーノやべぇ。超やべぇ。うちの先生に「He's a bit of a crazy guy」って言わしめたほどやべぇ。

2009-11-05 10:44:08
壺屋めり @cari_meli

そんな先生は今日の講義で猪肉のウマさについて懇々と語ってくれたよ( ´∀`)

2009-11-12 09:13:09
壺屋めり @cari_meli

先生「トスカーナに行ったら絶対食べるべき! チンギアーレ・プロシュート最高!! 普通の豚のプロシュートに比べて油っぽすぎないし、塩気も少なめだし…! あ、そうだよね、ベジタリアン多いよね、ごめんね…でもホントにおいしいんだよ…(´・ω・`)」

2009-11-12 09:14:56
壺屋めり @cari_meli

ロレンツェッティに気を取られて忘れてた。その後時間がありそうだったので中世~ルネサンス期のアートと現代アートはかなり意味合いが違うけど、21世紀にアートはいったい必要なのか? という質問を先生にぶつけてみたのだった。

2009-12-01 10:30:59
壺屋めり @cari_meli

しかし中世に絵画というものが果たした役割は、今では映画に引き継がれていると思う、と語ってくれた先生。中世絵画はある意味政治的プロパガンダだったが、今ではそういう用途で大金かけて絵画を注文する政府はない。しかし同じような目的で映画に協力・投資する政治団体はある。なるほど、興味深い。

2009-12-01 10:35:07
壺屋めり @cari_meli

先生「絵画が人々に必要とされる時代ではないね。最近はもう僕や君くらいしかこういう絵のこと気にしないし…」 私「えっ」 先生「あっごめんそういう意味じゃないっ! 誤解しないで!」 私「わかってますわかってます」

2009-12-01 10:39:34
壺屋めり @cari_meli

私「Do you like contemporary art?」 先生「Yeah I do! I like it! ...well not all of it」 私「(あ、やっぱり)」

2009-12-01 11:40:59
壺屋めり @cari_meli

先生「今日の講義のために"plague"で画像ググったんだけど…みんな、あれはググるもんじゃない

2009-12-01 11:53:20
壺屋めり @cari_meli

先生「今日の講義は黒死病とか死とか墓とか地獄とかについてばっかりだったから、ハロウィン前にやればよかったね!」 そういう問題か。

2009-12-01 11:55:18
壺屋めり @cari_meli

ジョヴァンニ・デル・ビオンドの聖セバスティアヌス。どう見ても矢が刺さりすぎだろう…。最初は吹いたが、後でこれが黒死病に感染した際皮膚上に現れる潰瘍を表していると聞いて((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル http://bit.ly/4tguQv

2009-12-03 12:38:40
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ