
離乳食をなんか豪華っぽい料理名にして遊んでみた2010
それは離乳食中期の悩みから始まった。

りにゅう食、初期と同じく野菜や魚を刻んだりつぶしたものを混ぜたり混ぜなかったりして出してるんだけど、ママ友さんに「どんなメニュー出してる?」と聞かれて、もしかしてもっと料理っぽいのを出していく時期なのか?と思ったり。
2011-01-17 19:19:51
@sato3794 それわたしも同じこと思ってた!うどんにじゃこと野菜、お粥にじゃこと野菜、パン粥に野菜、バナナ、ばっかなんだけど、ま、まずいかしら…てへ。
2011-01-17 21:11:10
@yuzuco29 うちはお粥+野菜+大豆ばっかりだよ。たまに果物とヨーグルト。片栗粉でとろみとか面倒で、白身魚もお粥に投入投入!「鯛めしだよ☆」とか「野菜粥だよ☆」と言っとけばいいのかなと思っている…。
2011-01-17 21:17:33いつもの離乳食に「名前」をつけてみる。

りにゅう食2ヶ月と20日。野菜スープごはん、椎茸、白菜、ほうれん草、鱈。タラはアレルギーが心配だったけど息子のガールフレンド(義母さん)からのプレゼントなのでありがたくいただきました。今のところ問題ないっぽい。
2011-01-20 09:48:54
@yuzuco29 スープごはん=野菜煮た煮汁(冷凍)とお粥(冷凍)をチンしてグジャーしたものですがなにか?いつもはお湯でのばしてるのを煮汁でのばしただけ…。気づいたで!りにゅう食はネーミング勝ちやで!
2011-01-20 09:54:58
@sato3794 なるほどな!じゃあうちはパングラタンやで!ユズコ産のさつまいもを使ったサラダに旬のイチゴを添えて、やで!どうや!
2011-01-20 09:58:54
@yuzuco29 うぐっ!なんだそのすごくリッチなブレックファーストっぽいの!料理やん、めっちゃ料理やん!復讐やぁぁ!(タラコグジャー)(雷鳴)
2011-01-20 10:01:07
@sato3794 ま、まけへんで!ネーミングだけならまけへんのや!(うんまっ!こんなうまいもんくうたのはじめてやっ!←ゆずいちの娘)
2011-01-20 10:10:56
@mika__ai @yuzuco29 @sato3794 同じく爆笑した。ほんとそうだよねー、それっぽい名前はいくらでもつけられるけど、実状は冷凍庫のストックを適当に組み合わせただけだもん(わたしの場合)
2011-01-20 10:37:39
@saa_ya @mika__ai @sato3794 うちも冷凍ストック組み合わせだよー!でもネーミングを立派にするとちょっと自分の気分が上がっていいわー。うそおおげさまぎらわしい感じになるけど、とうぶん大げさシリーズでいってみよー。
2011-01-20 10:45:32次第に料理名が大げさになってきた

@yuzuco29 @mika__ai @sato3794 待って待って、うちの芸人なんかすごいよ!今日はジップロック産のさつまいもをピジョンスプーンにのせて、熊本産おばあのお米の朝粥プレートでっせ!高級食材すぎて小さじ1ずつしか食べれへんかったんやから!
2011-01-20 10:47:20
@hannarry @yuzuco29 @mika__ai @sato3794 ジップロック産に吹いたw うちは「バターナッツかぼちゃと鮭のリゾット 玉葱風味」やで!どや!
2011-01-20 10:51:18
@mika__ai @hannarry @yuzuco29 @sato3794 @saa_ya 離乳食処さや香、今朝は、五倍粥ブロッコリーの穂先添え、旬を迎えた蕪の柔らか蒸し、鶏ささ身のレタスペースト和え、北海道産人参の丸茹ででした。いずれも板長自慢の逸品です。
2011-01-20 11:21:59
本日のランチメニューは静岡産しらす入りマッシュポテト、埼玉産有機野菜を使用したパスタ入りミネストローネでございますの http://instagr.am/p/BGm8n/
2011-01-20 12:52:21
夕のりにゅう食はじゃがいもとキャベツのとろとろミルク粥と大根スープ。(それっぽいネーミングにするのはまりました)余った粉ミルクはタンパク質としてカウントしていいのやら。
2011-01-20 19:16:04
おおげさ離乳食メモ★53日目 昼 フィリピン産のバナージュを生のまま贅沢に 広島名物「むさし」のわかめうどんからおうどんを取り分けて むすめ、初むさし、おめでとう。
2011-01-20 17:38:31
@mika__ai バナージュって袋に書いてあったんだよ、ほんとだよ。バナナが一気に高級感増すから今後バナージュでいくわww
2011-01-20 20:12:14