昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2015/1/26の西倉君のツイートが面白かった

キレキレだったのでまとめました
4
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

@ryu_t なるほど・・・女神転生もチェックすべきということですなwりょーかい

2015-01-27 04:04:32
クリュウ @ryu_t

.@WestMinority 64コントローラーは、公式には3つの持ち方(3つの足を2本の手で持つときの組み合わせね)を想定して作られていたはず。でも想像してみて、左2つを持つ状況を。果たしてあの持ち方が表現にめっちゃ結びついていた作品て、一部レースゲー以外にあったんだろか。。

2015-01-27 04:06:19
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

今くりゅーさん@ryu_tが暗に指摘してくれたけど、もし「ゲームの空間性」を追いたいって人は、同じメーカーを追っていくてのはスゴく重要!FFしかり、→

2015-01-27 04:09:20
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

→チュンソフトしかり。前のゲームの空間性に対する相対化が如実に現れているので、初心者には分かり易い。僕も把握で来ていないゲームは大量にあるので、デザインサーベイとしては開拓しがいがあるはず・・・!

2015-01-27 04:09:29
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

. @ryu_t ああ、なるほど!それは確かにある!64は3つ足ってがとんでもない特徴だけど、左ってパターンは限定されちゃうなw右側に身体性を担保するボタンが多いってことなのかな・・・?

2015-01-27 04:11:38
クリュウ @ryu_t

絶対に使わせたいであろうポジションは3Dスティックがある右寄りポジションのはず、でもなんで一番使わせたいポジションをメインの持ち方(左右対称)に設計しなかったのか。やっぱり十字キーは左であるべきなのか。そのへんとてもロマンがあるのですあのコントローラーは。PSは左右対称で二段式。

2015-01-27 04:11:50
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

. @ryu_t つまり方向キーはdirectionを決める記号であり、スケールを伴いにくいってこと。

2015-01-27 04:12:46
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

この意見はすごく興味深い。というのは、directtionがスケールを伴わないというのは、建築設計においても如実だからだ。だって東西南北は、いくら建築が大きく(小さく)なったって、同じように大切なものでしょ?

2015-01-27 04:14:42
クリュウ @ryu_t

.@WestMinority そうそう。スティックは、加減ができる。傾きというパラメータがが強弱になって、極論すると時間の表現になる。ちなみにシレンではスティックはナナメというdirectionとして機能するw

2015-01-27 04:14:44
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

. @ryu_t ああ、たしかにシレン2はそうだな。でもセガサターンとかPSだと斜め移動も十字で担保できちゃうよね(クラッシュバンディクーとか)。アナログから真に逸脱した十字(あるいはその逆)を認識し、相互を相対化することが、今後のインターフェース設計にとって重要になるのかもね。

2015-01-27 04:17:52
クリュウ @ryu_t

(さらにいうと、ドラクエ1の開発はチュンソフトなんだよ確か。ターン制とピオリムとヘイストがここで雑につながるw この考察は深く、楽しいのだぜ!w)

2015-01-27 04:19:21
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

僕らの世代(っていうと前に起こられたんだけど)以降のデザイン志望は、トラディショナルな言説にとらわれずに、もっと自身の原体験から議論を起こすべきだと思う。もしかしたら、それは一見社会と結びつきにくいことかもだけど、そうした側面は別のsns(facebook)で補えばいいんじゃね?

2015-01-27 04:22:22
クリュウ @ryu_t

ゲームと空間・時間認識と表現(←ここ大事)の話はなかなか通じる相手と飲む機会がないので、今後は積極的にやっていきたいもんですな個人的に。サシとかで。深く楽しく。

2015-01-27 04:22:34
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

コミュニケーションという点と点が連なるネットワークが、はたしてこの言説の方法で切り取ることが出来るのか?これは実空間、現実においてコミュニティという「毒」を扱わざるをえない建築家の近々の問題。塚本さんの巻頭論壇(新建築2015年1号)を読めば、ある意味で分かる(詳しくは#頭堅会)

2015-01-27 04:26:47
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

この話をすると、やっぱり、どうしても藤村さん@ryuji_fujimura が出て来ちゃってみんなで悔しい気持ちになるんだけど(このどこかで待ち伏せているというのが藤村さんや石上さんの強みwww)、→

2015-01-27 04:31:24
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

→オブジェクト指向の新規性を求めて、藤村さんはそのベンチマークとして、藤村龍至+ゲームの空間性(あるいはマンメイドの動物的・経済合理的空間性)とかをラディカルにやれば、今の学部生ぐらいはバシッときまるんじゃない?www僕らの世代はそれに対して少し遅い(理由は前のツイートの通り)。

2015-01-27 04:33:00
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

「どこかで待ち伏せている」って表現は「建築畑を歩いているとどこかで待ち伏せている」ということ。この二人は別のアプローチをとりながら、この点において、極めて現代的で、ある意味新しい(たしかに、藤村さんが以前言ってたけど石上さんのほうが、オブジェクティブなのでその特徴は分かり易い)。

2015-01-27 04:36:19
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

藤村さんと石上さんは遠いようで近いって話を、頭堅会で言ったけど、共感してもらえないって言われたので、この会でそういわれるんならそうなんだろうと思って、詳しい説明は諦めることにしましたw

2015-01-27 04:38:20
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

. @c_purin 返答を求めていないので流してもらって結構だけど、シューティングの「空間性」において考察すべきはFPSではなくTPSだと言うのが僕の持論。FPSは現実模写という目標に安直すぎる。逆にTPS、特にDeadSpeaceがなぜあれだけ怖い(空間的熱狂)のかという話。

2015-01-27 04:42:35
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

とは言ったもの、藤村さん@ryuji_fujimura もショッピングモールを考察対象にしているのでマンメイドである点については非常に新しい!これはさすが! 、と思ったけど、生産のスピード(ゆえのバリエーションの豊富さ)という意味では、ゲームはショッピングモール以上の工学的知性。

2015-01-27 04:47:21
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

いや、藤村さんとか連さんとかすごいなぁと思うんだ。特に連@yutaroren さんの新建築2014年8月のテキスト、正直言って、この間の塚本さんのテキストを上回る切れ味だったと思う(同世代びいきってのもあるかもだけど)。モクチン企画に対するちまちました細かい不満は置いておいて→

2015-01-27 04:53:28
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

→把握不可能なネットワークの煩雑さの中で、コミット可能な部分を見つけ出す能力=建築的知性ってのは、個人的には時代の切断を作ってしまうほどのインパクトだった。あらためて、あのテキストはみんな、特に学生は読むべき。(残念なのは実作のビジュアライズで誌面上損しているという点)

2015-01-27 04:54:46
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

@ryu_t @c_purin それはアーケードの輸入でしかない、って結論?

2015-01-27 05:01:05
クリュウ @ryu_t

.@WestMinority @c_purin ゴールデンアイは家庭機では革新だったけど、ゲームのひょうという意味では革新とか起点ではないと思うな。時間を、共有するものとして捉えるなら尚更。FPSのネットワーク対戦はゴールデンアイより前にすらあったから。

2015-01-27 05:01:51
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

@ryu_t @c_purin (同じ質問になるけど)つまりゴールデンアイはアーケードの方法論の輸入(家庭据え置き化)でしかないってこと?それならおおむね同意。

2015-01-27 05:04:12
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ