着物・呉服店で「高身長・低身長」の方が「お直し・お誂え」を薦められる理由+仕立て上がり着物サイズ目安。

※1/31編集致しました。 着物・呉服店で「高身長・低身長」の方が「お直し・お誂え」を薦められる理由です。 「単純に売り上げを伸ばしたい」から? そう思われがちですが、ちゃんとした理由があるのです。 と、元着物屋だった筆者が説明したまとめです。 続きを読む
37

高身長の女性が、着物・呉服店に入るなり明らかに「大きい人が来た」扱いをされ「着物のお直しや、お誂えを薦められる」ことに対し、傷付いたり問題を感じたそうです。

そして「もっと時代に合わせた、背の高い女性向けの着物が流通しても良いのでは?」との提案がされました。

人魚姫百合小説を書く、哲学と梟。 @2960sophia

着物業界は長身女性disをやめて背の高い女子にも対応すればマーケット拡大するのでは - Togetterまとめ togetter.com/li/769608 @togetter_jpさんから 現在流通している仕立て上がりの着物は、大体155〜165の平均身長向けだったりします。

2015-01-28 06:10:03
人魚姫百合小説を書く、哲学と梟。 @2960sophia

これは着物業界に限らず、洋服業界も同じで「平均身長=需要が高い=一番売れる」なので、長身女性をディスしている訳ではないのです。155以下の私でも仕立て上がりの着物は大きくて着難いです。逆に170位の方も、着付け方を工夫すれば仕立て上がりの物も着られます。 @2960sophia

2015-01-28 06:18:23

反物の幅や長さ・帯の長さも、時代に合わせて改良されてきています。
(古いお店や、個人商店だと取引先による場合もございます)

人魚姫百合小説を書く、哲学と梟。 @2960sophia

リサイクルやアンティーク着物は元々小さいので難しいのですが、現代物は大きめに仕立ててあります。反幅も広げられたりなど、平均身長に合わせて分かり難いけど変わってはいるのです。低身長者には、市販の着物も洋服も大きくて似合うものを探すことが難しい位で。 @2960sophia

2015-01-28 06:25:00

女優の杏さんなど背が高くて着物をきれいに着る方が、ドラマで裄(袖の長さ)が足りないものをお召しになっていて「ツンツルテンでみっともない」「背の高い女性が着れるのは特注だ」など、ネット上で心ない言葉が多く見られたそうです。

人魚姫百合小説を書く、哲学と梟。 @2960sophia

洋服も着物も背の高い方がお召しになった方が、見栄えがして素敵だと思います。ただ「ごちそうさん」などNHK朝ドラマの着物は、それぞれの時代の着物や反物を役者さんに合わせてお直ししているので、裄が出ないことも多いのです。元が小さいので仕方がないことなのです。 @2960sophia

2015-01-28 06:35:19

「純情きらり」や「花子とアン」「マッサン」でもそうですね。

ちなみに、最近(昔は違いました…)の大河ドラマでは「その時代(舞台)に合わせた手法」で衣装を作っております。
(江戸後期以前の江戸時代初期・戦国時代物など、現代とは全く違うものなどは特に)

人魚姫百合小説を書く、哲学と梟。 @2960sophia

何処の世界にも「上から目線の口うるさい方」はいらっしゃるもので、背の高い方も傷付く言葉を投げかけられるとは思いますが、背の低い方も同じなのです。「ブカブカでみっともない・おはしょり広過ぎで子供っぽい」などと着付けに失敗した時に、運悪く出会うと言われます。 @2960sophia

2015-01-28 06:43:45
人魚姫百合小説を書く、哲学と梟。 @2960sophia

なので高長身ディス」ではなく、たまたま「運が悪く、上から目線の口うるさい方に出会ってしまった」だけなので、着物業界自体を悪く云われてしまうとちょっと悲しいです。工房の皆さんも和裁士さんも、決して高くはない賃金で頑張ってらっしゃるので……。 @2960sophia

2015-01-28 06:56:13

着物の値段が高いのは、流通するまでに多くの人員・業者が携わるので、その数により(人件費などその他諸々のコストなどで)が値段が上がるのです。

例えば、同じ野菜を「農家の方から直接買う」か「スーパーやデパートで買う」かで、値段が全く違うことと同じです。

人魚姫百合小説を書く、哲学と梟。 @2960sophia

まとめの店員さんの対応は問題があると思うけど、社員教育(お薦めの仕方とか)がなっていないだけで、言っていること自体は間違ってはいないです。背の高い・低いに関わらず「自分の体型に合っていない着物(洋服も)は着難い→だから着なくなってしまう」ことが多いので。 @2960sophia

2015-01-28 07:01:00
人魚姫百合小説を書く、哲学と梟。 @2960sophia

「デザインは気に入っているけど、体型に合わなくてどうしても不格好になってしまう…それでも手放せない衣類」をお持ちの方も多いかと思います。それを直して着るか、工夫して似合うように着るか、タンスの肥やしにしてしまうか。それは人それぞれですが、最後のは切ない。 @2960sophia

2015-01-28 07:10:46

(私も背が低めで、ちょっと特殊な体型なので市販のお洋服が合わなくて、何度も悲しい気持ちを味わいました……)

人魚姫百合小説を書く、哲学と梟。 @2960sophia

折角だから、沢山着て色々な場所で楽しんでほしい。そう思うからこそ、お直しやお仕立てを提案するのです。着物屋さんや呉服屋さんも、ただ売り上げをアップさせたいだけで言っている訳ではないのです。正直、そんなに売り上げにはならない…高く感じるのは分かりますが。 @2960sophia

2015-01-28 07:17:49

何で「個人の和裁士さん」がお安くお直しして下さるのに、着物・呉服店に頼むと高額なのか。
そして、お店により値段の違いがあり過ぎる理由は。

人魚姫百合小説を書く、哲学と梟。 @2960sophia

個人でやっている和裁士さんが格安なのは、自営だからです。着物屋さんや呉服屋さんを通したら、携わる人員が増えるので「手間や人件費」が掛かります。裄直しで一万円だったら、安くはないけど高過ぎることもないです。お店の立地によっては、高くしないと売れないことも。 @2960sophia

2015-01-28 07:24:43
人魚姫百合小説を書く、哲学と梟。 @2960sophia

「安かろう悪かろう」「安物買いの銭失い」との言葉があるように、ある程度の値段でないと「訳あり・粗悪品なのではないか?」と考える方が一定数いらっしゃるからです。「安物を買うのは恥ずかしい」方向けになります。お金持ちな方がよく行くような場所だと特にそうかと。 @2960sophia

2015-01-28 07:32:44

あと、下請けが「海外業者なのに高いのはおかしい」こともないです。

国内での和裁人口(和裁士の資格・又は等級を持った、着物業界と繋がりを持てる方)が減れば、国内の有資格・等級持ち和裁士さんに依頼する費用が上がっても、不自然ではないです。

そして、現代日本人でも会得することが難しい技能(和裁)を、言葉の違う海外の方に指導する手間・コストを考えますとおかしくはないのではないかと、個人的には思います。

吊るしの浴衣(海外縫製)で表地にミシン目を出したものはよく見ますが、お仕立てでしたら「表に出る部分は手縫い」で仕立てて頂けるかと。
(詳細は、お店の方に直接お聞きした方が宜しいかと思います)

人魚姫百合小説を書く、哲学と梟。 @2960sophia

個人的には、高くとも安くとも本人が気に入った好きな着物を、出来るだけ長く楽しめたら良いのではないかと思います。直しても良いし、寸足らずでもアームカバーやアクセサリーなど敢えて見せる・短めに着着けブーツやパンプスを合わせる和洋折衷スタイルにしても素敵だと。 @2960sophia

2015-01-28 12:54:42
人魚姫百合小説を書く、哲学と梟。 @2960sophia

自分の体型に合う物を着る(選ぶ・直す・誂える)ことが一番ですが、合わなければ合わないなりに、工夫してお洒落に楽しめれば良いと思います。 短く着付けて洋靴と合わせたり、襦袢代わりにシャツやセーター着たりとか。 @2960sophia pic.twitter.com/po0ka6ZBzC

2015-01-29 04:40:00
拡大

仕立て上がり着物(又は浴衣)のサイズ展開・適正身長についての補足。

リンク Twitter 哲学と梟 on Twitter “着物業界は長身女性disをやめて背の高い女子にも対応すればマーケット拡大するのでは - Togetterまとめ http://t.co/F9tiTmTQwC @togetter_jpさんから 現在流通している仕立て上がりの着物は、大体155〜165の平均身長向けだったりします。”
人魚姫百合小説を書く、哲学と梟。 @2960sophia

twitter.com/2960sophia/sta… こちらで仕立て上がり着物(又は浴衣)サイズは「平均155~165合わせ」と書きましたが、一番着けやすい(似合う)身長は、158~163位でしたね。S・M・Lと表記のある物は、また適正身長が変わってきます。 @2960sophia

2015-01-28 13:00:55