2015.1.31報道【将来の電源構成、「原発維持」続々 経産省作業部会始まる】とエネルギー庁アンケート

7
リンク 朝日新聞デジタル 将来の電源構成、「原発維持」続々 経産省作業部会始まる:朝日新聞デジタル 原発比率を含む2030年の電源構成(エネルギーミックス)を話し合う経済産業省の作業部会が30日、始まった。委員からは将来も原発を維持することを求める意見が相次いだ。経産省は6月までに結論を出したい考...
Jun Makino @jun_makino

digital.asahi.com/articles/DA3S1… 将来の電源構成、「原発維持」続々 経産省作業部会始まる

2015-01-31 12:03:58
Jun Makino @jun_makino

引用 :  原発比率を含む2030年の電源構成(エネルギーミックス)を話し合う経済産業省の作業部会が30日、始まった。委員からは将来も原発を維持することを求める意見が相次いだ。経産省は6月までに結論を出したい考えだが、委員の構成について、「原発偏重だ」などと批判も出ている。

2015-01-31 12:04:00
Jun Makino @jun_makino

引用 : この日は、これからの電源構成を検討する「長期エネルギー需給見通し小委員会」と、検討結果を報告する上部組織「総合資源エネルギー調査会基本政策分科会」が合同で開かれた。

2015-01-31 12:04:02
Jun Makino @jun_makino

引用 : 東日本大震災時の10年度の原発の割合は全発電量の28・6%。政府はこれを「可能な限り低減させる」としており、どこまで減らすかが最大の焦点だ。

2015-01-31 12:04:04
Jun Makino @jun_makino

引用 : まず、事務局の経産省が、燃料を輸入に頼る火力発電の急増で、エネルギー自給率(12年)が0・9%まで下がったとして、「危機的である」と強調。電気料金が産業用で約3割、家庭用で約2割上がったことや、二酸化炭素の排出量が急増したことなど、原発停止による悪影響を並べた。

2015-01-31 12:04:06
Jun Makino @jun_makino

引用 : 分科会の委員として出席した福井県の西川一誠知事は「日本は極端な状態にある」と応じ、原発推進のはっきりした政府の意見表明を求めた。小委員会委員の高橋恭平・昭和電工会長は「原子力を一定のレベルにキープするのが現実的な対応策」。

2015-01-31 12:04:08
Jun Makino @jun_makino

引用 : 橘川武郎・一橋大大学院教授は「再生エネは30%、原子力は15%ぐらい」と具体的な数字を述べた。「原発ゼロ」を求める意見はなく、今後は15~25%を軸に検討が進みそうだ。

2015-01-31 12:04:10
Jun Makino @jun_makino

引用 :  ◇坂根正弘(委員長)・コマツ相談役  原発ゼロ、化石燃料90%という現状を国際社会は認めない。議論の出発点は省エネと再生エネをどこまで進められるかだ

2015-01-31 12:04:12
Jun Makino @jun_makino

引用 :  ◇伊藤麻美・日本電鍍(でんと)工業代表取締役  エネルギーコストを下げるため、安全な原発は早く再稼働させ、今後も一定程度の割合を維持していくべきだ

2015-01-31 12:04:15
Jun Makino @jun_makino

引用 :  ◇橘川武郎・一橋大大学院教授  再生エネは30%、コージェネレーション(熱電併給)が15%、火力が40%、原子力が15%ぐらいではないか

2015-01-31 12:04:18
Jun Makino @jun_makino

引用 :  ◇河野康子・全国消費者団体連絡会事務局長  原発の比率は可能な限り下げるべきで、再生エネ比率をどれだけ上げるかを考えて逆算で示すべきだ

2015-01-31 12:04:20
Jun Makino @jun_makino

引用 :  ◇小山堅・日本エネルギー経済研究所常務理事  経済や環境、エネルギー安全保障を考えると、原発、再生エネは各25%、火力は50%が望ましい

2015-01-31 12:04:22
Jun Makino @jun_makino

引用 :  ◇高橋恭平・昭和電工代表取締役会長  日本の経済成長を考え、経団連は原発比率を25%超としている。一定レベルで維持することが、現実的で唯一の考えだ

2015-01-31 12:04:24
Jun Makino @jun_makino

引用 :  ◇高村ゆかり・名古屋大大学院教授  再生エネはポテンシャルがあり、30%は手堅い。原発を動かすには安全確認や地元同意が必要で、数字を見込むのは難しい

2015-01-31 12:04:26
Jun Makino @jun_makino

引用 :  ◇野村浩二・慶応義塾大産業研究所准教授  エネルギーコスト低減と安定供給のために、原発比率は二十数%が望ましい。リプレース(建て替え)も将来の選択肢だ

2015-01-31 12:04:28
Jun Makino @jun_makino

引用 :  ◇増田寛也・元総務相  電源ごとに強みと弱みがあり、適切に組み合わせることが求められる。原発のリプレースの議論もしっかりする必要がある

2015-01-31 12:04:30
Jun Makino @jun_makino

引用 :  ◇安井至・製品評価技術基盤機構理事長  原発と再生エネを合わせて40%。難しい議論になるが、できるだけ透明な誰でも理解できるロジックで進めていきたい

2015-01-31 12:04:32
Jun Makino @jun_makino

引用 :  ◇山地憲治・地球環境産業技術研究機構理事  総発電電力量だけでなく、熱を含めた1次エネルギー全体の構成も重要だ

2015-01-31 12:04:35
Jun Makino @jun_makino

引用 :  ◇山名元・京都大原子炉実験所教授  原子力を少なくしたい国民感情と、エネルギー安全保障や環境上重要だという理性的な考え方の溝を埋めるものにするべきだ

2015-01-31 12:04:37
Jun Makino @jun_makino

まあそういうわけで経産省としては原発比率を 3.11 以前の数字に戻したいと。

2015-01-31 12:04:39
Jun Makino @jun_makino

enecho.meti.go.jp/notice/topics/… 長期エネルギー需給見通し(エネルギーミックス)に関する意見箱 に励ましのおたよりを。

2015-01-31 12:04:41
Jun Makino @jun_makino

本当の励ましのおたよりがいくつか見られるので、まあ、もうちょっと違うのを皆様送りましょう。

2015-01-31 12:04:44
Jun Makino @jun_makino

enecho.meti.go.jp/committee/coun… 「長期エネルギー需給見通し(エネルギーミックス)に関する意見箱の設置について」

2015-01-31 12:20:09