最古期のプロレス動画とフィニッシュのピンフォールへ持ち込むためのサブミッション、ギブアップはいつからか

6
ふるきち @fullkichi

@joehookersr 後、ちょっと気になったのがフランク・ゴッチがトー・ホールドの使い手だったという話で…このトー・ホールドというのはアマレスでいうアンクルホールドのようなものだったかもですね。まさにピンに持ち込むための(^^;youtube.com/watch?v=4NejYE…

2015-01-31 09:36:52
拡大
リンク YouTube 110109_アマレス・アンクル.m4v 木口道場川崎支部(練成塾)・西野さんによる、アマチュア・レスリングの「アンクル」の模範動画
小泉悦次 @joehookersr

@fullkichi さん。Fゴッチのトー ホールドには色々なバリエーションがあります。アキレスけん固めみたいのも見たことあります。ステップオーバートーホールド、スピニングトーホールドだけの想像では不十分です。当然、アンクルホールドみたいなものもあったでしょう。

2015-01-31 12:51:21
ふるきち @fullkichi

@joehookersr なるほど、「トーホールドのバリエーションを何種類も持った使い手」だったということですね、納得です。で、これまたギブアップ決着はなかったんですかね? 唯一の例外が対ハッケンシュミット第1戦の試合放棄勝ち、なんでしょうか・・・(^^;)。

2015-01-31 13:42:57