スポーティングソルトをまとめる #12-15

自分用メモ
2
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【14-P10】Q:立花のポエム「人生は嵐に舞う花びらの如し」の意味は? A:直前のセリフからして、おそらく「(他人の)人生は(わたくし立花)嵐(の前)に舞う花びらの如し」の意であろう。極めて自己中心的な思考だがキャラクター性とはマッチしている。#スポーティングソルトをまとめる

2015-02-08 15:26:40
相生生音 @aioiion

@cagamiincage これは立花の「人生観」と読みました。「人の命なんて所詮、嵐に舞う花びらのように翻弄されるしかない儚いものだ」みたいな。最強を誇る父親が「木一本」で死んだトラウマが彼の人生観に影響を与えたのだと思います。

2015-02-09 11:34:15
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【14-P14】Q:内柴は肩を木刀で突かれているが、なぜ平気なのか? A:よく分からない。彼の防御力も極めて高い。#スポーティングソルトをまとめる

2015-02-08 15:27:33
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【14-P14】Q:校内で木刀を持った狂人が暴れているのに、なぜモブは「さすが立花さん」と囃し立ててるの? A:内柴が嫌われているからだろう。仮にも運動部の主将である立花と、帰宅部の狂犬内柴である。一般生徒は立花の方に理があると考えたのだろう。 #スポーティングソルトをまとめる

2015-02-08 15:29:48
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

補足:これこそが立選ランキング戦だという意見もある。立花港ではこのような校内乱闘は日常茶飯事で、彼らのケンカを見て生徒たちは立選に投票するという説である。スポーツ名門校とは何なのだろうか。#スポーティングソルトをまとめる

2015-02-08 15:31:43
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【14-P15】Q:生徒会長はなぜ半裸姿で立花の前に現れたの? A:視線誘導によるアシストと思われる。実際、会長の半裸に気を取られたのか、立花は内柴から目を逸し、結果、内柴に不意を突かれた。#スポーティングソルトをまとめる

2015-02-08 15:33:23
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【14-P16】Q:内柴が立花の肩を貫いている演出はなに? A:よく分からない。#スポーティングソルトをまとめる

2015-02-08 15:34:07
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【14-P16】Q:反撃の後にタイマーが鳴ったということは、内柴はウォーミングアップ時間終了前に本気を出し始めたということ…? A:よく分からないがそう考えるしかない。このウォーミングアップの必然性もよく分からない。立花編以外ではしたことがない。 #スポーティングソルトをまとめる

2015-02-08 15:35:42
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

補足:相手が立花という強敵だからこそウォーミングアップが必要だった、という意見もあるが、3分のタイムリミットがある内柴が20分のウォーミングアップを行うのも感覚的にはよく分からないものがある。#スポーティングソルトをまとめる

2015-02-08 15:37:38
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【14-P17】Q:タイマーはどういう働きをしてるの? A:難読箇所だが答えは出ている。内柴は本気を出すために20分間のウォーミングアップが必要で、戦闘開始前に20分をセット。20分経過後、アラームが鳴り、本気活動リミットの3分間に再セットした。#スポーティングソルトをまとめる

2015-02-08 15:40:24
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

補足:P5のスマホの時間表示から戦闘開始時刻は16:29前後。P16の壁時計描写から内柴のタイマーが鳴ったのが16:49前後。よってウォーミングアップ時間は20分程度と考えられる。3分の本気活動前に20分体を温めるよう塩谷から指示されたか? #スポーティングソルトをまとめる

2015-02-08 15:44:39
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【15-P3】Q:立花はなぜ木刀を投げたの? A:素手の相手に対しわざわざ得物を投げ渡す悪手に思えるが、立花があれほどの木刀を携行しながら戦う理由はこれで判明した。必然性があってしているのなら、投げ木刀は彼の戦闘スタイルなのかもしれない。#スポーティングソルトをまとめる

2015-02-08 16:23:36
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【15-P3】Q:立花の「待て…はずだった…!?」の意味はなに? A:心の奥底で内柴への敗北を認めている自分に気付いた、という意味合いか。#スポーティングソルトをまとめる

2015-02-08 16:24:37
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【15-P3】Q:塩谷の「長距離なら勝てたのにね」はどういう意味? A:微妙な箇所。直前の投げ木刀を考えると「遠距離戦なら勝てた」という意味にも取れるが、内柴の低スタミナを考えると「長距離走のような持久戦なら勝てた」という意味と取るべきか。#スポーティングソルトをまとめる

2015-02-08 16:26:50
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【15-P4】Q:1コマ目の内柴は肘で殴ってるの? 蹴りを入れてるの? A:個人的には肘に見えるが…。蹴りと言われれば蹴りにも見える。#スポーティングソルトをまとめる

2015-02-08 16:28:06

↑直後に肘が「メキ メキキ」といっているので、やはり肘打ちと考えるのが妥当だろう。

架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【15-P4】Q:内柴の腕が「メキ メキキ」と鳴ったのはなに? A:難読箇所だが、4話の「ビギ ビギギ」描写と同様のものと解すると、「腕が鳴るぜ」というポジティブな意味合いであろうか。#スポーティングソルトをまとめる

2015-02-08 16:30:33
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

補足:「メキ メキキ」には3つの可能性が考えられる。1つ目は立花の体が硬いことによる反動ダメージ、2つ目は内柴の体がボロボロであることによるダメージ描写、3つ目が内柴の筋肉が戦闘状態にあることを示す描写。前述の論拠により3つ目を採用した。#スポーティングソルトをまとめる

2015-02-08 16:32:18
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【15-P4】Q:内柴の体がボロボロだったという情報が突然出てきたがこれはなに? A:普通に考えるとカップラーメンの摂取過多によるものだが、作中ではその件には一切触れられていない。どうしてボロボロになったのかはよく分からない。#スポーティングソルトをまとめる

2015-02-08 16:33:54
秋あかね @akiakane_plto

@cagamiincage 他に考えられるとしたら、「度重なる喧嘩で、体にダメージや疲労が蓄積していたから」でしょうか。強烈な闘争本能を持つ(個人的には、闘争本能に振り回されている印象)内柴は、ダメージや疲労が回復する前に喧嘩をする、という無茶を繰り返していたのかもしれません。

2015-02-08 17:44:06
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【15-P4】Q:木刀持った狂人にボロボロの体の人間をけしかける塩谷は医者としてあるまじき行為なのでは? A:そもそも塩谷の言う「ボロボロ」が正確にどういう医学的状況か分からないので何とも言えない。描写されている限りでは内柴はボロボロには見えない。#スポーティングソルトをまとめる

2015-02-08 16:35:48
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

補足:本当にボロボロであるなら、3分のリミッターとか関係なく絶対安静すべきであろう。「3分間以上は動けないが3分までなら人並み以上に動ける体のボロボロさ」が医学的にどういう状態なのかイメージできない。#スポーティングソルトをまとめる

2015-02-08 16:37:11
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【15-P4】Q:塩谷のつけたという「3分間のリミッター」とは具体的になに? A:「3分以上は全力で動かない方がいい」という口約束…というか警告程度のものであろう。#スポーティングソルトをまとめる

2015-02-08 16:39:12
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

補足:塩谷の本領は医学者というよりは催眠術師の類という説があり、なんらかの催眠術、もしくは条件付けを行ったという見方もある。また、何らかの外科的手術を施した…と考えれば、太陽が「塩谷は人を改造する」と恐れていたこととも繋がるが、やや穿ち過ぎか。#スポーティングソルトをまとめる

2015-02-08 16:40:20
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ