ドボク鎮守府 日常光景 霰・武蔵・鬼怒・叢雲ほか

ドボク鎮守府 建設工事共同企業体【総まとめ】 - http://togetter.com/li/719947
1
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

「久々の出場だぁあ!!天龍!NBC対策艤装で現着だぜ!」 消防隊隊長の天龍が指揮棒を掲げ、オレンジ色の陽圧服で建物に駆け込んでくるのが見えた。警ら隊の爆破物処理車も到着して賑やかになってきた。 叢雲は目を白黒させて立ち尽くしている。 #ドボク鎮守府

2015-02-06 21:44:08
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

装甲服をきた警ら隊の艦娘らも到着し、爆発物処理車の車娘がマジックハンドで包み箱を回収。冷却処理して警ら本部へ持ち去った。 #ドボク鎮守府 pic.twitter.com/6lFDMHd5o8

2015-02-06 22:58:04
拡大
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

「中身はチョコですが、生物兵器の可能性もあります」 「だから大宮駅前の相互デパ-トで買ったチョコだっつの!アンタ、爆発物処理車ならチョコと生物兵器の見分けつくでしょ!?」 #ドボク鎮守府

2015-02-06 23:01:11
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

「バレンタイン死すべし慈悲はない(建前:不審物は回収する規則ですから」 「処理車さん、逆逆。建前が前です」 「みんなチョコに埋れて爆発しろぉ!(建前;ご協力感謝します」 この爆発物処理車、過去に何かあったようだ。 #ドボク鎮守府 pic.twitter.com/Fptxs7u0kJ

2015-02-06 23:04:31
拡大
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

後で聞くと彼女のあだ名は『リア充爆発処理車』だそうだ。 「はたらく乗り物もヤキモチな奴がいるもんだな、ハハッ」 と部屋で後処理をしていると叢雲が泣いていた。 #ドボク鎮守府 pic.twitter.com/v44YHkSDPw

2015-02-06 23:14:25
拡大
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

「なんで泣いてるの?」 「ばれんたいん…チョコが…」 「馬連隊員…!?競馬場のウニモグのチョコの事か!?」 「アンタのその乗り物天国な脳味噌に連装砲撃ち込んでやる!」 #ドボク鎮守府

2015-02-06 23:19:23
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

「ばれんたいいんちょこ…う~ん、麦チョコ50tあるんだけど食べる?石炭味の」 提督が執務机のマスコンハンドルを回すと、部屋の隅から石炭列車のHO模型が走ってきた。 #ドボク鎮守府 pic.twitter.com/K1DrZuW5Wm

2015-02-06 23:27:21
拡大
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

「なにこれ…」叢雲は足元に走ってきた列車を見て呆れた顔をした。 「うんたん」 #ドボク鎮守府 pic.twitter.com/eI8infKClb

2015-02-06 23:30:11
拡大
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

叢雲と「うんたん」運炭列車の模型で運ばれてきた麦チョコを一車ずつ持ち上げながら 口の中へ流し込む。妖精技術で50t分に濃縮された麦チョコの石炭味だ。 「うまいか?」 「石炭スト-ブの薫りがする…70年前に嗅いだ匂い…」 味は釧路炭鉱風味とある。やや塩味だ。 #ドボク鎮守府

2015-02-06 23:34:07
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

「叢雲よ、この世界の『げえむ』とやらの目的はなにかね?」 ザラザラと麦チョコを口に一車ずつ流しながら隣に座る叢雲に話掛ける。 まるで石炭火力発電所になった気分だ。 「うぉおん…ムグムグ…この世界の目的?」 「『これくしょん』だよ、艦隊の」 #ドボク鎮守府

2015-02-06 23:38:15
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

「運営神は艦隊のための艦隊による世界がお望みようだ」 「“艦隊これくしょん計画”よね。くっだらないわ。平仮名にすればウケると思ったのかしら?」 「軍艦に興味ない民間人を提督に呼ぶ為の、ゆとり名称とか言われてたな、ま、そんな事はささいな事だ」 #ドボク鎮守府

2015-02-06 23:42:30
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

コード2015 如月… 艦これ世界の全てが凍結される冬、通称「メンテナンス」の明け。 春の訪れである。 メンテナンス期の終了と共に戦いが再開された。 モデル コード1944 トラック島空襲… #ドボク鎮守府

2015-02-06 23:54:31
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

トラック島空襲…平安丸・りおでじゃねろ丸などの徴用船達、海軍を支えた気象観測船の白鳳丸や奇跡的に生き残った宗谷…。 軍艦だけじゃない、あそこは船の魂が沢山、沈んでいる。 残念ながら今回のイベントでは有名船の宗谷ですら『実装』されなかったようだ。 #ドボク鎮守府

2015-02-07 00:02:06
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

「あくまで艦隊の世界だからな…」 私は特設監視艇も浚渫船も戦艦大和も『これくしょん』したい。 しかし、難しいのもわかる。 ならば、自分で自分の世界を造り上げて守っていくしかない。 #ドボク鎮守府

2015-02-07 00:09:44
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

ドボクこそが艦隊を支え守ってきた自負がある。 起重機船である私が世界を動かすしかないだろう。 起重機はモノを動かすために産れてきたのだから。 わがドボクには心強い仲間もいる。 #ドボク鎮守府

2015-02-07 00:11:44
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

隣にいる叢雲の耳脇に浮く電子耳をそっと撫でる。 電話の受話器のようなものは電子戦装備と彼女は言うが、皮膚感覚にちかい感覚もあるようで叢雲が顔を赤くする。 #ドボク鎮守府

2015-02-07 00:19:45
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

なんだろう…彼女から漂うこのお母んな感覚は…。 知人の傭兵提督も、周防灘の四本足の「母ちゃん」提督も横須賀収容所の提督も、みんな叢雲教徒だ。彼女の魔力というかツンでデレな引力に心を囚われている。 なんだか判る気がしてきた…。 #ドボク鎮守府

2015-02-07 00:32:41
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

「何をしているの?」 「そなたの電子耳は美しい…」 「恥ずかしいから止めてよ…まぁ、この浮遊ユニットは叢雲タイプの誇りよね!」 #ドボク鎮守府

2015-02-07 00:25:03
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

起重機は引力に逆ろぉてモノを吊るんが仕事や。なのに叢雲から発せられる引力に負けてしまう! 「落ち着きがないのねえ…大丈夫?」 そわそわしてたら叢雲が顔を覗き込んできおった…。 なんでや! なんて恐ろしい娘だ! #ドボク鎮守府

2015-02-07 00:37:58
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

股間の連結ピンに油圧が掛かる感覚がきた。 いかん、危ない危ない…。 「叢雲よ…ドボクは貴方に助けられてきた。感謝する」 「何いきなり改まってるのよ?」 #ドボク鎮守府

2015-02-07 00:45:20
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

彼女への気持ちは本当だ。敵のECM網を突破しうる電子戦対応力と電波探査能力に大いに助けられてきた。ドボクも電波の時代だ。 艦隊も電波ビンビンの時代なのだ。 私の連結ピンもビンビンだ。 #ドボク鎮守府

2015-02-07 00:51:09
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

<<司令官… …はここから見ています…>> 船橋OSに超長波で暗号通信が入った。電波の来た方に顔を向けると スイカペンギンの目が動いている。これは…。 <<大潮は…ここから見ています…>> 嫁がスイカペンギンの目にカメラを!? 連結ピンの油圧が一気に抜ける。 #ドボク鎮守府

2015-02-07 00:58:10
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

<<大潮はここでずっと、ずっと、ずーっと!  見 て ま す よ ?>> 「叢雲、今日はもう遅いから部屋に帰りなさい」 「え?チョコもう少し食いたい…」 「現代の神の目は欺けないのだよ…」 「は?」 #ドボク鎮守府

2015-02-07 01:00:43
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

最後に部屋から出ようとする彼女の電子耳に魂からジブを発現させてコツンと当てる。 「なに?まだなんか用?」 「#ムラクモチャンノミミノアーレ」 「は?」 「古代ローマ語だ。叢雲の航海安全を祈るという意味。おやすみ」 「はぁ…わけわかんないけど…おやすみね」 #ドボク鎮守府

2015-02-07 01:06:10
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

古代出雲にもこういう言葉がある。   村雲の里に叢雲あり やがて海を越え、古代のハイウェイ・シルクロードを駆けぬけて、その言葉は ユ-ラシアの果て、ロカ岬まで届いた。 ムラクモチャンノミミノア-レ #ムラクモチャンノミミノアーレ #ドボク鎮守府

2015-02-07 01:15:42