起源は2600年~♪

建国記念の日によせて
9
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

小川清彦の研究は、日本書紀の神代部分の暦日が編纂者の創作であることを証明したものです。

2015-02-11 09:16:44
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@usa_hakase それは、どういう論理構成で証明されたのですか?

2015-02-11 09:30:05
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

@HayakawaYukio 日本書紀の神代部分の暦日は儀鳳暦と元嘉暦の組み合わせでほぼ再現できる。両者ともに後世の暦である。要点はここに書いてある→ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F…

2015-02-11 09:32:20
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@usa_hakase 「「書紀」に載っているすべての月朔干支は上記暦法の結果と一致する。」が、わかりません。日本書紀に載っている日付のどんな特徴が「上記暦法」によるどんな計算結果と一致するのですか?

2015-02-11 09:39:15
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

@HayakawaYukio 暦法は時代とともに精度を高めてきたから(とくに古代は頻繁に改正)、神代にも暦法があったとすればもっと原始的なもので、それに見合った月朔や干支がついていて然るべき。それがはるか後世の暦法に従ってるように見えるのは人為性の証明、ということじゃないかな。

2015-02-11 09:43:56
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@usa_hakase 日本書紀の日付は干支で表記されていますよね。もしそこに数字も付記されているなら、そしてそれが後世の暦法に従っているなら、一定の結論を引き出せますが、数字の日付はないのでしょ?後世の暦法で「再現できる」の意味がわかりません。何が再現できたのか。

2015-02-11 09:54:15
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

@HayakawaYukio いま手元に文献がないので細かいことわからん。さっきのツイート「月朔や干支」→「月朔干支」に訂正。各月の朔日の干支のこと。

2015-02-11 10:06:30
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@usa_hakase 月朔干支て、一日の干支のことなのか。それは数字だ。月朔干支が確定できる記述が日本書紀にあるのだろう。それに注目して調べたら、後世の暦法でぜんぶ説明できるとわかったのだろう。

2015-02-11 10:07:31
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

@HayakawaYukio 原典にあたる必要があるけど、このあたり見ると一応詳しい説明がある。www004.upp.so-net.ne.jp/dassai1/shoki/…

2015-02-11 10:10:05
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@usa_hakase なるほど。「其年冬十月丁巳朔辛酉」などと、一日の干支が日本書紀には頻繁に出てくるのか。意味がわかった。

2015-02-11 10:13:31
奥田茂雄 @okuchangt

そいや皇紀2600年式典用のリヒャルト・シュトラウスの曲があったな。youtube.com/watch?v=OVupvE…

2015-02-11 10:50:06
拡大

↓ 下のYouTube リンクは見られないようです。

Pochipress @pochipress

ああ音源上がっていたんですか。第三楽章は「火山」なんですよね。RT @okuchangt: そいや皇紀2600年式典用のリヒャルト・シュトラウスの曲があったな。youtube.com/watch?v=OVupvE

2015-02-11 10:58:27
奥田茂雄 @okuchangt

@pochipress 最近の再演をラジオで聴いて初めて存在を知った様な具合で、詳しくはよく知りません(演奏は当然ながら再演の方が圧倒的に良い)。まあ当時よくお金かけたものだなと思います。

2015-02-11 11:03:01
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

いまさらながら気づいたけど、このツールは改暦の時の失われた10日間(グレゴリオ暦に存在しない1582年10月5-14日)のことを考えて作られていないので、改暦以前のグレゴリオ暦が10日間ずれているみたい。 pic.twitter.com/TMKYApuR98

2015-02-11 22:47:10
拡大
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

もともと和暦と西暦の相互変換ツールだし、1582年改暦以前のユリウス暦を、存在しなかったグレゴリオ暦に変換する意味はないわけで。

2015-02-11 22:49:59
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

いや、間違えた。両方とも連続してていいのか。両者は計算上の違いとして両方存在していて、乗り換える時に10日間消えることになるのか。

2015-02-11 22:59:47
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

このツールだと西暦200年ころにグレゴリオ暦とユリウス暦の暦日が一致してる。ユリウス・カエサルが生きてた頃は2日ずれてるよ。これでいいのかしら? pic.twitter.com/VPdtAKvMEo

2015-02-11 23:04:58
拡大
拡大
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

ユリウス暦はひたすら閏年を4年に1度入れる、グレゴリオ暦は400年に3回ずつ省く暦法だから、カエサルの時代は両者が1582年当時と2日逆にずれるのは計算上正しいな。

2015-02-11 23:16:09