第2回「新しい公共」円卓会議 twitter実況

3/2 第2回「新しい公共」円卓会議。 江口 @eshintaro 、駒崎 @Hiroki_Komazaki 両氏による実況tweetsのまとめ。情報シェアのご尽力に改めて感謝。 ◆動画 http://ow.ly/1d8x4 ◆資料一覧 http://ow.ly/1d8xf
4
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

ぱれっと谷口「ずっと認定NPOになりたかった。チェックやペナルティーは大切だが、育成の視点をきちんと持ってほしい。企業の中では、NPOを育ててくれるところもある。お金の寄付もそうですが、労働力の寄付も寄付足りうる。」 #kuniv

2010-03-02 20:01:51
江口晋太朗 | SHINTARO Eguchi @eshintaro

谷口「私たちも認定NPOがほしい。だがお金をもらうために認定を貰うという考えに少し疑問。活動のためにもお金はほしい。基本は賛成だが、活動を育てるという視点がないのでは。これでは認定をもらえるのは難しい。寄付だけによる視点だけではどうかと考える」 #0302n

2010-03-02 20:01:51
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

ビッグイシュー佐野「政府の制度の議論はめちゃくちゃ遅い。NPOは待ってられない。新社会創造基金をつくれ。きょうと地域創造基金を見よ。モデルケースだ。」 #kuniv

2010-03-02 20:04:25
江口晋太朗 | SHINTARO Eguchi @eshintaro

佐野「制度改革について政府は遅い。だがNPOは待っていない。公益財団法人京都地域創造基金は、自分たちで認定を与えていて、そこで寄付を集めている。このように地域では展開している。政府もこれらと連携するべき」 #0302n

2010-03-02 20:06:56
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

ビッグイシュー佐野「今の税制は『寄付抑圧税制』だ。土地を寄付したい、という人がいたとする。昔は土地が安かった。でも今は高くなっているから、差額を納税しないといけなくなる。これじゃあ寄付できない。」 #kuniv

2010-03-02 20:07:02
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

ビッグイシュー佐野「企業の物納も非常にやりにくい。具体的なアイディアをこの円卓会議で出すべきだ。」 #kuniv

2010-03-02 20:07:48
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

松井副長官がTweetを紹介しながら、ファシリテート。官邸で、twitterを参照しながら、国民の声を聞きながら、政策会議をしています。これは相当新しい。 #kuniv

2010-03-02 20:09:20
江口晋太朗 | SHINTARO Eguchi @eshintaro

松井「京都地域創造基金について、twitterでも議論している。佐野氏のコミュニティの見直しについてが一番RTが多かった。現代における新しい地域について議論・再生していきたい。平田オリザさんからもコメントを」 #0302n

2010-03-02 20:09:55
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

平田オリザ内閣参与「地縁血縁型のコミュニティはもはや崩壊している。それにこしたことはないが、都市部ではもう無理だ。マンション全体強制加入コミュニティをつくるのは無理。自分の意思で参加する様々なコミュニティをつくる。」 #kuniv

2010-03-02 20:11:07
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

平田オリザ「あらゆるボランティアなどの場をつくり、個人を孤立させない。失業者は失敗を重ねると引きこもり、貧困化し、死を迎えてしまう。社会的包摂の担い手は行政ではもう無理なんだ。細やかな活動をたくさん作らないといけない。」 #kuniv

2010-03-02 20:12:28
江口晋太朗 | SHINTARO Eguchi @eshintaro

平田「都市部ではもう不可能。多様な考えについて自分の意識で参加する場を創出し、地域や個人を孤立させないように。ひきこもることでは社会的コストになる。社会参加を促進することを国民にも後押しを。そのためにNPOが活動すべき。行政では無理。サポートに徹する」 #0302n

2010-03-02 20:12:40
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

平田オリザ「行政ではもはや社会的包摂を支えるのは無理。担い手を増やすような税制なり制度について話さなくてはならない。」 #kuniv

2010-03-02 20:13:17
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

金田委員(企業)「政府が寄付を奨励する広報にお金を使うよりも、NPOが寄付者に対してしっかりフィードバックする際のフィーを払うべき。そしてリピーターをつくるべき。」 #kuniv

2010-03-02 20:15:14
江口晋太朗 | SHINTARO Eguchi @eshintaro

金田晃一「寄付金文化醸成のために、お金の流れと寄付のFBを明確に。広報よりもNPOへの寄付と市民への報告態勢によるFB価値が重要。それによってつながりを形成。」 #0302n

2010-03-02 20:15:15
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

SVP井上「社会問題解決の生産性を上げなくてはいけない。社会的企業や事業型NPOを増やしていこう。①寄付市場創出②フルコストリカバリーに基いた政府契約(イギリスの事例:人件費を含めた委託。ゆえに安く下請けにならない)③社会資本市場を創ろう」 #kuniv

2010-03-02 20:18:22
江口晋太朗 | SHINTARO Eguchi @eshintaro

井上「政府における生産性をあげるのにNPOの重要をいかにするか。寄付、英視察によって、政府との事業契約という考え。委託の考えが違う。マーケットに資金をどう確保するか。これからの新しい資本調達手段を創出するのか。この三つ」 #0302n

2010-03-02 20:18:46
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

枝野大臣「政府系公益法人は効率が悪い。どういうやり方をすれば、NPOや公益法人に事業を委託できるのか、を知りたい。ぜひ議論を深めて欲しい。」 #kuniv

2010-03-02 20:19:23
江口晋太朗 | SHINTARO Eguchi @eshintaro

枝野「井上氏の二点目について、天下りなどの考えによって逆行している現状もある。これからネガティブな視点だけでなく、積極的な視点から見直していくべきと考えている」 #0302n

2010-03-02 20:19:55
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

渡辺副大臣「コミュニティバンクっていうのは、実際にどのくらいあるんですか?役に立っているのでしょうか。」 #kuniv

2010-03-02 20:20:32
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

SVP井上「全国に14程度ある。行政委託は年度末にしか入金してくれないので、つなぎ融資は非常に重要。」 #kuniv

2010-03-02 20:21:15
江口晋太朗 | SHINTARO Eguchi @eshintaro

渡辺「コミュニティバンクはどのくらいあるのか?」 井上「全国で14個くらい。生活協同などが多い。つなぎの融資的なものが多い。金額では500万程度」 金子「育てながら貸すという意識も必要」 #0302n

2010-03-02 20:21:37
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

金子「信金はお金があるけど、貸せていない。育てながら、貸す、ということが重要。」 #kuniv

2010-03-02 20:21:46
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ