311考察収拾48

2014/02/11~ 仮設住宅、復興都市計画、体験談、実感、提案、ヒント、豆知識、盲点、その他諸々。 原発、放射能関連も。防災、震災遺構。 ・常磐道が全線開通しました。 続きを読む
0
前へ 1 2 3 ・・ 13 次へ
原田 英男 @hideoharada

福島民報2/15:環境省による住宅除染が終了した川俣町山木屋地区にある宅地内の空間放射線量は、平均で毎時0.53μSvとなり、除染前の毎時1.04μSvより49%低減した。同省福島環境再生事務所が14日、速報値として公表 →minpo.jp/news/detail/20…

2015-02-15 10:29:45
片山惠仁 @YOSHIMASAKATAYA

もしかして4層以上の立体駐車場とかって、、、、避難タワーに使えるんじゃないか。 津波避難タワー完成 仙台・中野(河北新報) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150215-…

2015-02-15 17:15:19
山本宗補 @asama888

福島原発告訴団の集会で講演した添田孝史さん。電事連は1997年に原発を襲う津波地震の可能性を知ったが旧建設省に圧力。電力会社お抱えの土木学会と中央防災会議で握りつぶしたと指摘。女川と東海第二で取った津波対策を東電はしなかったと指摘。 pic.twitter.com/RwGcsSFGsV

2015-02-15 18:21:09
拡大
拡大
NHKニュース @nhk_news

災害公営住宅 宮城70%・岩手60%整備に nhk.jp/N4Hq6Uhn #nhk_news

2015-02-16 04:14:03
あみこ @amiko178

いわゆる被災地の一部にて、 実績ないコンサルやコンサル気取りが実績稼ぎ&被災地応援という経歴飾りのために(ある時は仲介者を経て)被災地へ→被災地の公的機関、よく調べないで受け入れ→「コンサル」たち、公的機関の上層部に巧妙にすり寄り被災者をもうまく騙し取り込む→トラブル→

2015-02-16 05:03:00
あみこ @amiko178

→コンサル達は責任から逃げる(嘘つくor被災地のせいにまで)&仲介者は俺関係ない(※紹介行為で資金と名声は得てる)&公的機関は対応に苦慮(被災地の立場の弱さも影響)→コンサル等と仲介者は実績として大々的に宣伝&講演。結局、損をするのは被災地だけ という事態も進行しているようだ。

2015-02-16 05:04:52
あみこ @amiko178

問題ある「コンサル」「仲介者」達は基本的に補助金や助成金、公的機関等といった公的なお金(元の多くは税金)を使い「被災地支援」の美名のもと自分の懐は痛めずに実績を積み名声を得るのが主目的で、被災地への責任感も罪悪感も被災者への気持ちもない。(※あるように装うことは多々ある)

2015-02-16 05:35:09
藤沢烈 @retz

先週、被災三県の予算が出そろいました。復興関連予算はいずれも過去最大。公共工事が多いながら、コミュニティ形成や産業振興を試行錯誤しています。各県ページのリンクもつけました。 『岩手・宮城・福島の復興予算、傾向と対策。(2月16日)』 retz.seesaa.net/article/414132…

2015-02-16 06:32:53
ladatata @ladatata

広野で浜街道・桜プロジェクト 苗木1250本を植樹 福島民報 ow.ly/J62wL @FKSminpoさんから この国道6号線に植えた桜の木は、その後、どこが管理することになってんのかなぁ。地元住民に大きくなるまで面倒見ろって話なんだろうか。

2015-02-16 08:40:16
ladatata @ladatata

.@nekoyasshiki 実を言いますとですね。既に植えられている南相馬や相馬の桜の木の周りが雑草にまみれていたりとか、明らかにもう枯れているよねとか。小高工業仮校舎側のところが1月の除染作業で明らかに切り倒されたよね、とか。

2015-02-16 08:55:21
すぴか @spicacat777

植林は後の管理が物を言う。浪江町で毎年GWに行われていた植林ボラ…営林署や森林事務所で管理してたけど、かなり枯れてしまったと。下草刈りもしなくちゃいけないし…全部根付かせるのは大変だ〜っておっしゃってましたわ。植えるだけではなく、定期的な草刈りボランティアも必須ですね。

2015-02-16 09:09:18
ladatata @ladatata

一部行政区でこの植樹を断ったという話を聞いていましたが、なるほど、運用考えてないなら、これは確かに面倒事でしかないと納得。 RT @nekoyasshiki: @ら 植樹一般の問題なんでしょうが、後のメンテのことがまるで考えられてないとか。それに、復興イベントとか、重ねられると。

2015-02-16 09:17:44
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

無計画な防潮林拡張策も同じ轍を踏みそうな予感がする。

2015-02-16 09:40:34
NHKニュース @nhk_news

【1000枚の震災写真がもたらしたもの】阪神・淡路大震災から20年。神戸市が始めたある取り組みが、震災の記憶や教訓の継承のための新しい形を生み出し始めています。www3.nhk.or.jp/news/business_… #nhk_news

2015-02-16 18:30:17
ハッピー @Happy11311

理事会は容認したけど、漁業者は納得してない人も多いみたい。まだ時間がかかりそうな感じ。 いわきの漁業者に説明 第一原発のサブドレン水海洋放出 福島民報 minpo.jp/news/detail/20… @FKSminpoから

2015-02-16 18:53:37
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

いよいよ今週です! なぜか24人しか申しこんでおらず、震災の風化をしみじみ感じますが、いまこそ語るべき事件です。→ 猪瀬直樹×東浩紀「『救出――3.11気仙沼 公民館に取り残された446人』刊行記念イベント」 @inosenaoki ptix.co/1ywd96e

2015-02-16 19:47:12
災害担当記者のつぶやき @antidisaster

「災害を受けて、避難の手順を見直し、避難勧告が出ていない段階でも自治会長の判断で高齢者など手助けが必要な人たちに連絡網で避難を呼びかけることに」 RT @nhk_news: 広島の被災地 土砂災害後初の避難訓練 nhk.jp/N4Hp6UTL #nhk_news

2015-02-16 20:20:10
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【明日に向けて】宮城県石巻市は、プレハブの仮設住宅に設置されているエアコンなどの備品を希望する住民に無償で譲渡することになり、16日から受け付けを始めました。

2015-02-16 23:30:52
河北新報オンライン @kahoku_shimpo

<かすむ復興>安定運行補助金頼み/被災地のバス事情(下) bit.ly/17ICwIh

2015-02-17 06:14:30
河北新報オンライン @kahoku_shimpo

女性視点の「防災宣言」配布へ 仙台・岩切 bit.ly/17c4dbz

2015-02-17 06:25:30
河北新報オンライン @kahoku_shimpo

防潮堤高、下げ要望 気仙沼大島・浦の浜地区 bit.ly/17c4f30

2015-02-17 06:25:30
地震マップ @eq_map

◆◆緊急地震速報(最終第11報)◆◆【M7.0】三陸沖 深さ10km 2015/02/17 08:06:22発生 最大予測震度4 j.mp/1Ms2HTl

2015-02-17 08:08:14
特務機関NERV @UN_NERV

【地震 08:06】 [震度4]青森三八上北、岩手沿岸北部、岩手内陸北部、岩手内陸南部、宮城北部 [震度3]岩手沿岸南部

2015-02-17 08:08:22
特務機関NERV @UN_NERV

【津波情報 2015年2月17日 08:09】 津波注意報を発表しました。 pic.twitter.com/zUWynnLrIc

2015-02-17 08:10:01
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 13 次へ