ミステリの「お約束」

色盲、左利き(利き手)、雪密室(足跡トリック)等、ミステリの「お約束」について。
20
根倉野蜜柑 @necrano_mican

「おやくそくじゃがしかたない」

2010-12-12 19:48:40
根倉野蜜柑 @necrano_mican

突っ込みとお話わけて考えるのは大事だと思います。空想科学読本みたいに後になってゲラゲラ楽しむのが理想じゃないかと。

2010-12-12 19:49:46
1026 @_1026

私は雪国出身ではないけれど、やはり雪密室ネタでありがちな「雪が積もって足跡が消えた」は違和感を覚える。@K_misa_maguro さん、いいぞもっとやれ!

2010-12-12 19:50:20
琴瀬美沙 @K_misa_maguro

かろうじて足跡がつくくらいのうっすら積雪なら、その後の降雪で足跡が消えることは十分考えられるんですが、ある程度大雪になってくれないと困りますね。

2010-12-12 19:54:47
1026 @_1026

よいしょよいしょと足跡の違和感をたどったり、操作したりする話はリアリティ以前に泥臭い印象は拭えない。雪密室の見所は「このルートで出入りはできない」「この時間以降は出入りしていない」などの強力な条件と情景の美しさであり、その困難はもっと華麗に飛び越えてこそ面白い。

2010-12-12 19:58:08
琴瀬美沙 @K_misa_maguro

うっすら積雪の足跡でもその後の降雪量や凍結如何によっては残るし、逆に気温が上がって全部融けてしまい、足跡は問題でなくなる可能性もあるか。

2010-12-12 19:58:59
琴瀬美沙 @K_misa_maguro

雪が融けて足跡の検証が不可能になることを見越した犯罪計画ができるのでは、とちょっと考えましたが、思ったように気温が上がらなければ一巻の終わりですね。

2010-12-12 20:01:17
1026 @_1026

いや、足跡一生懸命つけてる犯人の姿はそれはそれでホロリとくるんですけど……。理由さえ納得できれば、まあいい。

2010-12-12 20:04:33
琴瀬美沙 @K_misa_maguro

突っ込みといえば、精緻なロジックものは好物なんですが、解決編を熟読してると、「犯人頭良すぎるよね」と感じたり。

2010-12-12 20:06:19
琴瀬美沙 @K_misa_maguro

なんで雪密室にこんなに拘るのかと言いますと、本格を読み始めたばかりで約束事にも不案内な頃、某本格作家さんの雪密室ものの短編で、ガチで犯人当てを試みたことがあったんです。

2010-12-12 20:09:34
琴瀬美沙 @K_misa_maguro

その頃は、ミステリって読者に真相当てさせないように色々考えて書かれてるということもよく分かっていなかったので、正統派の本格を書く作家さんらしいし、考えれば犯人当てられるだろうと。

2010-12-12 20:14:14
琴瀬美沙 @K_misa_maguro

そこではたと気になったのが、この作品の中では雪が降ったら足跡は消えるものなのかどうかということ。現実には消えないということは分かってたので、どこまで考慮が必要なのか、迷ったわけです。

2010-12-12 20:18:42
琴瀬美沙 @K_misa_maguro

結局のところその作品では、「雪が降って足跡が消えた」ことを前提条件としていたのですが、私はどうも納得がいかず、「作者は雪国生まれじゃないみたいだから仕方ないのかな」などと考えていたのでした。

2010-12-12 20:22:15
琴瀬美沙 @K_misa_maguro

その後、他の足跡トリックの作品を読むに至って、ミステリのお約束事だと理解しましたが。以上、4年前のお話でした。

2010-12-12 20:24:20
鉄文(隠居中) @te_ho_603

まーアレだ、現実の物理と、ミステリの作内物理は別なんだよ。そも理系ミステリって、言葉有ること自体、本来、科学万能、論理上等の筈のミステリとしては変だし。・・・と、コソっと、逃げは打っておく。

2010-12-12 20:32:37
SAKATAM @youmoutei

ミステリのお約束の話で思い出しましたが、例えば倉知淳の某作品(重力がおかしい)などはさすがに看過できないレベルというか……読者それぞれがどこかで線を引くことで、一概にこうとは決められないのかもしれませんが。

2010-12-12 21:48:53
モア船長 @captain_more

@youmoutei 僕、斜め屋敷は思いっきり壁に投げつけましたよ。あれは酷い^^;

2010-12-12 22:09:29
SAKATAM @youmoutei

@captain_more いや、難があるのは確かですが、個人的にはあれはまだ許せる範囲だと思います。

2010-12-12 22:10:58
モア船長 @captain_more

@youmoutei あ、僕の友人のミステリーファンと同じですね。僕の心が狭いのか、それとも羊毛亭さんや僕の友人がもっと酷いのをいっぱい読んでいるのか・・・。

2010-12-12 22:16:08
@tomarin

その辺りを利用した足跡トリックなら1つストックが(と言ってはいけないか……)。 RT K_misa_maguro: ミステリのお約束と知りつつも腹が立って仕方ないのは、雪密室の足跡トリックです。一晩くらい雪が積もっても、それと判る程度には歩いた跡は残るんだってば!

2010-12-12 22:41:26
根倉野蜜柑 @necrano_mican

@hitohana_hitoha あ。んー、そのツイートで云いたかったのはそういう感じじゃなくて、周辺の証拠がぼこぼこ挙がってて、最後にその人の身体的特徴が明かされて、それがトリックに直結してるもの。

2010-12-12 22:52:16
sad @Sotobato_Nihu

雪の足跡と言っても、粉雪かボタ雪か固雪かでだいぶ違いますよね。カンジキつければ沈むのは3センチくらいですから、数十分雪が降れば十分隠れます。

2010-12-12 22:52:18
sad @Sotobato_Nihu

スキー板を履いてもそう。でも粉雪なら良いですが、重い雪なら歩く最中に板の上に乗って歩きにくいことこの上ない。

2010-12-12 22:54:10
根倉野蜜柑 @necrano_mican

@hitohana_hitoha というか、ずるい。 んー。嗜好(?)の問題のような気もする。これを綺麗にきまってると云ってる人もいるし。

2010-12-12 22:54:38