電王戦リベンジマッチ 森下卓 九段 vs ツツカナ 裁定に対する批判まとめ

電王戦リベンジマッチの裁定についてのまとめです。 様々な意見がありますがここでは、判定勝ちの判断に批判的なものを中心に、関連するツイートを取り上げています。
2
前へ 1 ・・ 11 12 次へ
Gelim | skeb宜しくお願いします🥰 @Geliming

裏で、誰が泥水を啜るかっていう話し合いはなされたんじゃないかなぁっていう妄想はする。人柄からいって、じゃあ私がって森下九段が言われても私の中では不思議ではない。私からも指し継がないことを申し立てたと。

2015-02-18 18:36:44
七千夜叉 @volantverba

森下はほんとに素晴らしいパフォーマンスを見せて、将棋棋士に対する尊敬を集める機会となったのに、たったひとり、片上の傲慢な態度が総てをぶち壊してしまった。憎んでも憎み切れない存在だが、肝心の棋士たちは別に問題意識もないし、気にしてもいないのだろう。地平線の暗雲は見ないようだ。

2015-02-18 19:57:52
とにばと意識他界系@総理にお尻を切られたい! @ecorsal

将棋に「判定勝ち」はないやろっていう割り切れない思いはずっとある。でも、分かった。そもそもあれは将棋ではないのだ。継ぎ盤を使う時点で、既に将棋ではない。将棋のルールを一部使用した別のゲーム。そのゲームでは「判定勝ち」もあるのだ。そう理解するとすっきりする。#電王戦リベンジマッチ

2015-02-18 21:09:09
betelgeuse @betelgeuse

『あの「自戦解説つきの対局」は森下九段自身の発案』 面白かったけど電王戦がらみはルールが曖昧(どう停止させるのかが不明)でごたごたしてる / “指掛けの電王戦リベンジマッチは指継がず、森下卓九段の判定勝ちと発表。ニコ生アンケート結…” htn.to/zcEo3c

2015-02-19 10:46:39
浜居 双輪 @ar_takkun

@HiraokaTakuya 引き分け、無勝負、勝負預かり・・・いろいろ方法があるところで、妙に前例も無い方法で、連盟が借りを作ってしまう印象。将来の判定制度導入の布石なのかしら?

2015-02-20 16:45:12
Patzer_Patzer @Patzer_P

イベントとしてはいいものだっただけに、終局の処理が残念だった

2015-02-20 20:22:38
Patzer_Patzer @Patzer_P

・指し継ぐ ・森下九段投了 ・ツツカナ投了 ・指し掛けのまま凍結 通常の将棋のルールの範囲内で終わらせるなら上記4つしか選択肢はなかったように思う。

2015-02-20 20:25:47
Patzer_Patzer @Patzer_P

・意思表示のできないツツカナに代わってツツカナ陣営(仮)の人間が投了の意思表示を行う これがギリギリの線か

2015-02-20 20:26:56
Patzer_Patzer @Patzer_P

森下九段 - ツツカナ戦の終局過程 ・オーガナイザーの判断によりゲームが中断された。この中断について少なくとも一方のプレーヤーの同意は得られていない。また、中断について事前の取り決めはなかった。 #電王戦

2015-02-20 21:41:51
Patzer_Patzer @Patzer_P

森下九段 - ツツカナ戦の終局過程2 ・中断後のゲーム再開はなく、オーガナイザー側がプレーヤーの一方を勝者とする決定を行った。オーガナイザー側は決定の根拠として強いプレーヤーによる解析結果やコンピュータによる解析の結果を提示した。 #電王戦

2015-02-20 21:46:45
Patzer_Patzer @Patzer_P

プレーヤーには指し続けるか諦めるか判断する権利があるように思う。プレーヤーではない主体が盤上の形勢を根拠に勝敗を決定するという行為はその権利を奪い取ったことになるのではなかろうか。 #電王戦

2015-02-20 21:54:44
Patzer_Patzer @Patzer_P

人間のプレーヤーAさんとBさんが闘っているとして、プレーヤー以外の主体が任意にゲームを止め「コンピュータの解析結果によれば、ここからどう指してもAさんの優勢は動きません。よってAさんの勝利を宣言します」てなことを言い出したらどーよ。

2015-02-20 22:05:28
Patzer_Patzer @Patzer_P

「コンピュータによれば白勝ち」の局面から逆転が発生した例 chessgames.com/perl/chessgame… 2014年Zurich、Nakamura - Carlsen

2015-02-20 22:15:25
Patzer_Patzer @Patzer_P

チェスや将棋にミスはつきもの。 精神的重圧・肉体的疲労に耐えてミスのない指し手を続けることも技術のうちだし、相手がミスをした際正確に咎めることも技術のうち。

2015-02-20 22:22:38
Patzer_Patzer @Patzer_P

いくら勝勢であっても、ミスをする可能性は消えない。「勝勢であること」はゲームを打ち切って勝勢の側の勝ちを宣言していい理由にはならない。

2015-02-20 22:23:37
Patzer_Patzer @Patzer_P

森下九段の勝ちにしたければ素直に指し継ぐか、あるいはツツカナ側から投了の意思表示があったという形式を取るかのどちらかにして欲しかった。

2015-02-20 22:30:35
Patzer_Patzer @Patzer_P

第2回将棋電王戦 対局ルール ch.nicovideo.jp/denousen/bloma… 第2回においては256手後の裁定は明文化されてたのなー。んで両者合意のもと対局が行われたわけや。

2015-02-21 00:33:49
Patzer_Patzer @Patzer_P

んでも立会人が形勢を見て決めるっつーのはどうもな。コンピュータ将棋の256手ルールやチェスの50手ルールみたいな、完全に盤内で決着のつくルール設定はできなかったのか。

2015-02-21 00:37:37
Patzer_Patzer @Patzer_P

トライルールって実は相当優秀だったりしそうやな。

2015-02-21 00:39:03
myg371 @myg371

電王戦のリベンジマッチで森下九段が判定勝ちというのは、おかしいと思う。判定する必要はまったくなく、無勝負あるいは引き分けでしょう。

2015-02-22 02:16:01
myg371 @myg371

プロ棋士だけで運営していると、世の中の常識とズレてると感じる。

2015-02-22 02:19:35
桃燈 @telnarn

そういえば電王戦リベンジマッチ、いつ終わるかわかんないってのが判定勝ちの理由の一つになってたけど、ふと、「ここまで来たら1手3分で十分です」みたいに余裕を見せてヒューマンエラーを防止するためのルールをあえて崩せば300手かかっても15時間で、こういう対応も面白かったかもしれないな

2015-02-27 21:35:31
幻導機 @gendohki

ニコニコ側で検証動画もアップしてほしいわ。これ。>「電王戦リベンジマッチ森下九段vsツツカナ」は判定で森下九段の勝利に。指し掛け局面からの指し継ぎは行なわず。|ガジェット通信 getnews.jp/archives/821104 @getnewsfeedから

2015-02-28 12:46:32
前へ 1 ・・ 11 12 次へ