電線の地下埋設に関しての賛否【噂の東京マガジン・他】

「電線」+「地下」及び「#噂の東京マガジン」でツイート検索した結果
4
専業主夫_M @M_shufood

戸越銀座商店街は,電柱地中化してステータスが上がった気がする。 #噂の東京マガジン #tbs

2015-02-15 13:45:11
知らんがな @otsukareiwa

#tbs #噂の東京マガジン 電柱を地下に埋めると東京電力とNTTとケーブルテレビなどの調整が必要

2015-02-15 13:45:39
M&M @miyabeings

無電柱化(地中化)ねぇ… 景観がよくなるのは良いんだけど、高コストと地震等で壊れた時の復旧に時間がかかりそうなのがなぁ #噂の東京マガジン

2015-02-15 13:46:19
kankon @kank0n

新たに造成する土地なら地中化は楽だろうけどね #噂の東京マガジン

2015-02-15 13:46:38
みもふ@C103土曜 メ28b @mimohu

自分の国にないから美しいとおもうんでしょ。アホス #噂の東京マガジン

2015-02-15 13:47:55
情報発信!くもさん634たわーず🗼 @kumo634tower

ただ無電柱化すると(水道管やガス管のように)メンテナンスが大変になる しかし、災害に強く、景観に良く、歩行者の通行に安全性があるといったメリットをもっと生かすべきだと思う #噂の東京マガジン #電柱

2015-02-15 13:47:55
まっちゃ☆あいす CV:龍田直樹 @mattyaaisuuo

まあ いきなり変える事ばっかり考えてもしょうがない こっからは共同抗に少しずつ変えて行くくらいでいいのでは?その前にやらなきゃならん事も多い訳だし #噂の東京マガジン #tbs

2015-02-15 13:48:11
La @LaKaffee

停電のリスクとかを考えたら、安全性を求めるのは当然。 簡単に安く済むからと言って、電線をそのまま埋めるのはどうだろうか。 #噂の東京マガジン

2015-02-15 13:48:36
Atsu(「゚Д゚)「don⊿🍺 @Atsu_ktm

静岡の清水駅前は、無電柱化されてる。 確か。 #噂の東京マガジン

2015-02-15 13:49:15
ど ん ぐり @donguri_120

線材の直接埋設は防護の点から問題あるな。 事故も起きそうだし。 #噂の東京マガジン #tbs

2015-02-15 13:49:50
レクシー@PSO2_Ship5 @kaisersoze10181

地震があると電柱が倒れてきて救急車両が通れなくなるとか言ってるけど、地震で一帯が瓦礫の山になったら、インフラの復旧にめちゃくちゃ時間かかるんじゃ?地震が多い国だからこそ、電線は地下に埋めたりしちゃいけないと思うんだけど…。

2015-02-15 13:49:58
ひろ @hiro187

安全性を考え過ぎて深いところに頑丈な物を敷設しようとするから電線の地下化は進まないと文句を言ってるが、事故が起こったら大騒ぎするのはお前らマスコミだろ。無責任な事言ってんじゃないよ #TBS #噂の東京マガジン

2015-02-15 13:50:11
専業主夫_M @M_shufood

今言っていたのは「電力線通信」のことかな。PLCだっけ? 家庭内LANの事だっと思っていたが,外の電線でもできるのか。 #噂の東京マガジン #tbs

2015-02-15 13:50:45
\(^o^)/ @Twin_GN_Drive

無電柱化、確かに電柱が無くて済むならない方がいい。法律で規制するにしても建設時とか災害時とかの仮説用は例外を認める方がいいかと思う。 #噂の東京マガジン

2015-02-15 13:55:30
むつのかみ@12/9,10 中日新聞杯,カペラS,阪神JF /「むつ」と呼んでねー @F_mutsunokami

こういった公共物を話題にするとき、「よその国と比較すると…」と参考資料が出てきます。 電線の地中化が進むヨーロッパ諸国はそもそも地震が極端に少なく、地下溝が歪んだりする心配が有りません。韓国ソウルも地震が少ない土地です。 日本には日本の事情が有ります。

2015-02-15 13:57:09
person @fanfloorceiling

#噂の東京マガジン #噂の現場 #電柱 電柱は地下化は必然だが。 電柱方式の利権を地下化に棲み分けができていない自民財界政治が現状に顕れているだけです。 新たな公共事業としてすべて税負担は不当です。収支の利権、情報が必要です。企業に支配される行政は税操作だけの機関になっています

2015-02-15 13:58:05
中丸 かや @amconko

@desugurun ただしかし、電線の地下敷設には、800メートルに8年かかるらしいw あたりまえだよな、インフラみんな地下に埋めてあんだからさ でね、いいたいことはホンマに無電柱化は必要なのか? 莫大な資金がいることは自明だよね、それは誰が負担すると思う? 国民ですよwww

2015-02-15 13:59:44
中丸 かや @amconko

@desugurun 写真を撮ってた時、確かに電線が写り込んで邪魔だなとは思ってた。 しかし、美観を著しく損なっているかと言えば、そんなことはないと思うね。安全性の観点から言っても地下に埋めてもデカイ地震がくれば同じことだしね、世界に倣う必要などまったくないと思う

2015-02-15 14:08:16
❄️ジャボガン(のりさか)❄️ @Norijabo

電柱って日本らしい景観だと思うけどな。全然汚いと思わない。何でも外国に合わせたら、特徴がなくなってしまう。逆にナンセンスだ。「これが日本だ」とアピールしようという発想に何故ならん。まぁ、明らかに危なく立ってるのに限っては取り除くべきだとは思うが。 #噂の東京マガジン

2015-02-15 14:12:00
いっちー @kingsofmetal666

手始めにさいたま県を特区として電線を全部取っ払って地下化もしない無電柱化してみれば良いと思う。

2015-02-15 14:23:08
A.Ichiro🐸世をしのぶカエルのすがた @Asobuyer

電柱電線の地下化が成ると、将来この時代のドラマを見た子どもが「あの石の柱はなに?」なんて尋ねることになるんかな。なるんだろうなきっと

2015-02-15 14:43:35
ゆうきむつみ @yuki_mutsumi

電柱費用:2千万円/km(事業者) vs 地下化費用:電線共同溝4億円/km(税金)+移設費用1億6千万円/km(事業者) 。(豊島区@噂の東京マガジン)

2015-02-15 14:52:11
ヨコハマ買い出し紀行bot @CafeAlpha_bot

電柱が街の美観をそこねているそうです。世界的に。すすんだ街は地下に電線があるといいます。しかしめんどうなことに私達は「ないものねだり」。未来のすっきりさわやかな空に、物足りなさを感じなければいいんですが。(作者)

2015-02-15 16:09:13