冬の会津に舞う蛍~絵ろうそくまつり2015

昨年に引き続き、今年も福島・会津の冬の風物詩「絵ろうそく祭り」の写真を、本当にごく一部ですがまとめさせて頂きました。余韻に浸るとともに、気が早いですが2016年のご旅行のご参考としてもご活用頂ければ幸いです。
13
ATIC @AizuTouristInfo

お堀の水も一面凍る寒さですが、今日はお天気の良い会津若松鶴ヶ城の城壁は、雪にも劣らぬ白さです。冬もやっぱり美しい! #Aizu #会津 #ATIC pic.twitter.com/NXhHdzvJQe

2015-02-11 14:39:16
拡大
拡大
ATIC @AizuTouristInfo

Aizu Tourist Information Centre (ATIC)は、平成27年3月31日をもちまして閉所いたしました。ご利用ありがとうございました。会津の観光・イベント情報。

http://t.co/2wdtsfVJbW

鶴ヶ城会館【9:30~17:00/不定休】 @aizu_tsurukan

ブログを更新しました 緊急企画!会津絵ろうそく祭り応援フェアー♪』 つるかんも全力でゆきほたるを応援します♪ 絵ろうそくで心が暖まったら、つるかんで身体を温めてください いよいよあさってから!冬の会津にほたるが舞います(^-^)/ tsurukan.com/diary/2015/02/…

2015-02-11 17:39:25
鶴ヶ城会館【公式】 @aizu_tsurukan

鶴ヶ城の北側に位置する大型の物産館 様々な商品が勢ぞろい!!自社製造のバームクーヘンが人気♪ 🄿大型バス、キャンピングカー可 詳細は弊社HPをご覧ください♪ ▸https://t.co/gycsVICB7Q|やえちゃん@yaechan_aizu

https://t.co/caTlDs0PUr

会津絵ろうそくまつり @erousoku

絵ろうそくまつりはいよいよ明日開催です!おまつりを周るルートはお決まりでしょうか?当日はシャトルバス・ハイカラさん・あかべぇが絵ろうそくを楽しめる通りを運行しますのでぜひご利用ください。詳しくはp.tl/Gd79 #erousoku #aizu

2015-02-12 09:00:21
会津絵ろうそくまつり @erousoku

会津絵ろうそくまつり実行委員会による公式Twitterです。ハッシュタグは #会津絵ろうそくまつり #erousoku です!会津伝統工芸品の1つである「会津絵ろうそく」を皆さんに知って頂こうと毎年2月に「会津絵ろうそくまつり」を開催。 ★Instagram : aizu_erousoku

https://t.co/OY1NCwRoLw

リンク www.aizu.com 会津絵ろうそくまつり
山本八重さん🌸 @aizu_sniper_yae

いよいよ今日と明日14日『絵ろうそくまつり』ですね(*´ω`*) pic.twitter.com/Bp6UG0nvsO

2015-02-13 07:17:35
拡大
拡大
山本八重さん🌸 @aizu_sniper_yae

会津のおてんば娘・山本八重です★ 尊敬する兄の影響で銃器マニアに成長した戦乙女は歴史系ご当地キャラとして会津から世界へ進出! だいたい銃砲、歴史、ご当地ネタ多め。ニチアサ&ニチヨル必視が鉄の掟。ならぬことはならぬ。(アイコン絵:一休先生)※ぱろでぃです

moeno.sakura.tv

まとめ 会津の冬の風物詩・絵ろうそくまつり 2014 今年も会津の冬の風物詩「絵ろうそくまつり」が開催されました。今までの福島県関連のまとめ作成でお世話になったアカウントの方を中心に、アルバムを綴らせて頂きました。 5088 pv 101
山本八重さん🌸 @aizu_sniper_yae

会津は山々に囲まれた地域で古墳時代には漆文化が始まっており、室町時代に蘆名盛信公が漆の樹液からの漆器と実から採れる蝋によるろうそくを奨励して殖産に取り組んだ事が会津ろうそく文化を育てました。 後の蒲生氏郷公、保科正之公は絵ろうそくを会津の特産品として遠方へ売り出し強化してます。

2015-02-13 07:31:17
山本八重さん🌸 @aizu_sniper_yae

雪国である会津は冬場に花がないので、白いろうそくに縁起の良い花を絵付けするようになりました。 将軍徳川綱吉公が病がちな方だった事から「難を転じて福と成す」の祈願を込めた献上品として南天と福寿草の絵ろうそくを贈り、これが大変喜ばれたというエピソードもございます。

2015-02-13 07:40:00
山本八重さん🌸 @aizu_sniper_yae

花の絵がある絵ろうそくを飾る…この風雅な行いは大名たちや貴族たちの間でも浸透していって祭事慶事に欠かせないものとなり、結婚式など「華燭の典」の由来となったとか。

2015-02-13 07:44:15
山本八重さん🌸 @aizu_sniper_yae

会津藩のろうそく文化の話で言うとお隣・新潟の新発田藩の存在も欠かせません。 江戸時代、両地方の関係は密接であり、会津は新発田から塩を送ってもらい新発田は会津からろうそくを送ってもらう取引関係にありました。 塩も灯りもどちらも日常に大切なものですので。

2015-02-13 07:48:15
花春酒造🌸 @hanaharushuzou

おはようございます。朝から雪がひどいであります。夕方から更に悪化するのでしょうか… pic.twitter.com/r8mTmBACzR

2015-02-13 08:39:20
花春酒造🌸 @hanaharushuzou

『会津のよさは酒の良さ』 会津の地で享保三年(1718年)の創業以来300年、日本酒を造り続けております。新商品やイベント情報、日々の出来事等をつぶやきます! #花春 オンランショップ:https://t.co/5fVq0ITjtt 楽天市場:https://t.co/mtYJrwffRh

https://t.co/VOzFVdTlq8

まとめ 10/1 は日本酒の日、会津・花春酒造さん誕生秘話 10/1は「日本酒の日」だそうです。これは干支で10番目に数えられるのが「酉」であるため、「酒」という文字でも使われているからだそうです。(知らなかった・・・) おなじみ会津の酒蔵「花春酒造」さん、最近「萌酒」などの面白い取り組みで目立ちますが、300年に渡るその歴史秘話に感銘を受けましたのでまとめさせて頂きました。 5190 pv 21
ATIC @AizuTouristInfo

【会津絵ろうそくまつり】いよいよ今日から始まります! 2月13日(金)14日(土)17:30~21:00 催場所:鶴ヶ城・御薬園、その他市内各所 詳しくはこちら→aizu.com/erousoku/ #Aizu #会津 pic.twitter.com/DkxRk97NaW

2015-02-13 11:10:18
拡大
拡大
拡大
リンク www.aizu.com 会津絵ろうそくまつり 1289
ふくしま市場@福島の欲しいものが見つかる @fukushima_18

◆会津絵ろうそくまつり◆ 日:2015年2月13日(金)・2月14日(土) 問:会津絵ろうそくまつり実行委員会(0242-24-3000) 所:鶴ケ城、御薬園、市内各所 こらんしょ♪会津 pic.twitter.com/7dDCqMfTrH

2015-02-13 12:06:01
拡大
拡大
拡大
ふくしま市場@福島の欲しいものが見つかる @fukushima_18

福島の逸品勢ぞろい「#ふくしま市場 」 産地直送で全国へお届け♪ 福島名物や観光情報などもご紹介します✨

https://t.co/uJCr9gm39o

drop @drop_mag

今夜から明日まで… いよいよ“絵ろうそくまつり”が開催されます。 お時間がありましたら、ぜひ会津へお越しください.+゚*。:゚+ と、ついでにdropも(´∀`人) http://t.co/QAm2ZyZdym

2015-02-13 14:25:00
拡大
drop @drop_mag

ドロップのように色々な味(情報)が楽しめる誌面、あなただけの「ほっこり」できる空間・時間探しを提案します。 絵本のような…ずっと保管したくなるフリーペーパー♪

http://t.co/q9JPbdIy

会津絵ろうそくまつり @erousoku

【プログラム紹介:鶴ヶ城会場】17時~点灯式。17時30分~点灯。18時・19時・20時からそれぞれ30分ずつ天守閣ライトアップ消灯。21時終了。#erousoku #aizu

2015-02-13 15:05:21
1 ・・ 5 次へ