謎療法

効いてるか効いてないかは別として、なぜか家に伝承されている手当て法、もしくは、「おばあちゃんがこんなことを!」等の謎な療法教えてください。
16
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
祈祷もする預言者ボーディーちゃん(о´ω`о)v @81bodhi

#謎療法 風邪を引くと 牡羊座オカンに どんぶり一杯 「りんごすりおろし」を 食べさせられた (白砂糖を山盛りかけて (=゚ω゚)不思議と早く治る

2015-02-18 17:16:10

ヘソにコイン

ひよ3号 @piyo3go

生まれて初めて飛行機に乗った時。「飛行機は酔うからねー」と、乙女座の母がガムテープで私のヘソの上に5円玉を貼り付けた。効いたかどうかは不明(´-ω-`) #謎療法

2015-02-18 17:22:48
ふけよ風 @nyan569

出べそになったへそに五円玉を貼り付ける #謎療法

2015-02-19 19:31:55
はに @10nikori21

赤子のデベソに硬貨を貼る。妹が貼られていた。 #謎療法

2015-02-21 09:31:29

その他諸々

mika No war 、No Putin @mika02899221

#謎療法 連投すみません。 火による少しのヤケドの時は、ガス火の遠火であぶる。最初ピリピリと熱いけど、痕にならずに治ります。でも、近すぎると余計火傷するから、気をつけて。これは合う人と合わない人がいるかも。私は合いましたけど。

2015-02-18 14:57:24
とげたぬ @togetanu365

幼少期から数々の #謎療法 を施されたけど、大きくなってから振り返って、断トツで理解に苦しんだのは飲尿療法かな…。あれは何だったんだろうって思って今ググったら90年代に一部で大流行したって出てきた。そうだったんだ…うええ…。

2015-02-18 20:53:00
がけっぷち建築士miya @miya1028

お腹が痛い時、左手首の筋の、手の端から親指3本目のところをもむと治る #謎療法

2015-02-18 20:16:53
川泉ゆうき @yuki13kasen

#謎療法 しもやけ酷い子供だったですが、杉の葉(葉のとがってる青々したやつ)を金盥突っ込んでお湯淹れて足湯すると痒みがとんで、早めに直った記憶が。あれは、何が起源であったのか…。

2015-02-18 19:54:58
えぐさゆうこ @ayahabura

うちの父が、風邪の引きはじめの時に「うつぶせ寝」で治していた。ただ単にうつぶせで寝るだけなのだが、「これは喉の痛いのが治る」と今でも実践している #謎療法

2015-02-18 20:26:49
マナハハ @manahahapenguin

喘息は甘えだから乾布摩擦して毎日マラソンすればすぐに治る #謎療法

2015-02-18 22:09:45
baniko @baniko

ムカデが出たら菜箸でつかまえて、口広の空き瓶に油を入れて、漬けておくのです。で、またムカデが出たら、またつかまえて、同じ瓶に入れておくのです。そして、いざムカデに刺された時に、その油を塗ると、腫れと痛みがとれるのです。 #謎療法

2015-02-18 19:50:14
マルコメ乙女@12/30(土)東ニ40b @marukome_otome

小学生の頃、友人に「捻挫は痛い方に曲げると治る」と言われぐりぐり回された。 #謎療法

2015-02-18 19:39:06
れいじ @tacyartsyzal

子供の頃に足の指がひどいしもやけになると、母親が熱めのお湯をはったバケツを持ってきて、その中でしもやけの指をぐりぐり揉まれた。めちゃくちゃ痛かったけど治りが早かったような気もする。けど本当のところはよくわからない。 #謎療法

2015-02-18 19:48:16
高水 @takamizu_0

突き指はひっぱるとい いって、引っ張ってなかった? #謎療法

2015-02-18 23:11:34
おかめ @okame_smile

薄毛にイチョウ葉エキス(自作)を使っていた義父。 #謎療法

2015-02-19 14:17:30
アンゴル=モア @neko_kapic0

思い出した謎療法。爪を噛む癖がある子には、爪に赤チンを塗る。これ、うちのおばあちゃんにやられた。ずーっと爪を噛む癖が抜けなかったから。先生にはマニキュアか? とか言われるし、嫌だった…。 #謎療法

2015-02-19 15:40:01
やまま @mmsne

#謎療法 というか謎美容。 まつ毛をカットすると長くフサフサになるとかいうやつ。 娘は何年か前に戯れに自分で図工ハサミで切って、最近までハケのような直線まつ毛でした。

2015-02-19 22:24:04
@kuta2koo

孫太郎虫(ヘビトンボの幼虫)食べると疳の虫が治ると祖母が言ってたと父から聞いたのが、昆虫図鑑にも出てた記憶が。 #謎療法

2015-02-19 11:44:15
岩澤侑生子 @iwabon

父親の教えなのですが、お肉を食べるときは自分の調子の悪い部分を積極的に食べなさい、と。肝臓が悪い時は牛や豚のレバーなど。 #謎療法

2015-02-21 10:46:24
岩澤侑生子 @iwabon

ちょっと違うかもしれないですが、我が家では風邪をひくと、夜は母親と二人で寝かせられました。母親曰く、風邪は人に伝染したほうが早く治るから、とのこと。 #謎療法

2015-02-21 10:48:43
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ