よくわかる? UGSF史 第七回 A.D.2618~2810

UGSFの歴史についてジオキャリバーがわかりやすく(?)解説。 今回はみずいろブラッド~しんぐんデストロ~イ!までです。
3
UGSFこれbot @UGSFcolle_bot

ジオキャリバー:オリウスに転送された後、R.U.T.Y.がどうなったのかはよく知られているので今回は割愛しよう。 ではなぜ、あの事件が起こったかが問題になるだろう。

2015-02-25 21:04:07
UGSFこれbot @UGSFcolle_bot

ジオキャリバー:未だにこれは機密情報に指定されており正確なところは分からないが......考えられることとしてはこうだろうか。 当時UGSFは"未知の敵"の来襲に備え、軍拡の道を辿っていた。 UGSFに兵器を納入している企業は主にゼネラルリソースとニューコムの二社だ。

2015-02-25 21:05:48
UGSFこれbot @UGSFcolle_bot

ジオキャリバー:そして兵器設計や開発は軍中心に行っていた。 これはFEDCOMという強力なバックアップがあるからそうできていたのだな。

2015-02-25 21:06:11
UGSFこれbot @UGSFcolle_bot

ジオキャリバー:しかし、FEDCOMの兵器設計/開発支援機能......つまりR.U.T.Y.を失えばUGSFはどうせざるを得ないか......あとは言うまでもないだろう。

2015-02-25 21:07:18
UGSFこれbot @UGSFcolle_bot

ジオキャリバー:実際にR.U.T.Y.喪失後、管理していたタスクは企業群に委ねられ、銀河連邦の企業国家化が進んだことは記録にも残っている。

2015-02-25 21:08:02
UGSFこれbot @UGSFcolle_bot

ジオキャリバー:さて、今回はここまでだ。 次回はいよいよ"新宇宙秩序戦争"、その開戦から初期の戦いを見ていこうと思う。

2015-02-25 21:08:24
UGSFこれbot @UGSFcolle_bot

ジオキャリバー:それでは、さようなら。

2015-02-25 21:08:39
UGSFこれbot @UGSFcolle_bot

ITTCスフィアライブ放送を終了します。

2015-02-25 21:08:48
UGSFこれbot @UGSFcolle_bot

注:UGSF公式サイト年表、各作品のストーリーなどをベースに構成しましたが、一部というか非常に多く独自解釈や妄想などが含まれています。ご注意ください。

2015-02-25 21:09:07