すなねことレモンの初級コード講座

先日つぶやいたコードについてまとめてみました(間違ってたらごめんなさい)
7

ここを読む前に「調」と「ローマ数字の意味(コード)」だけ下調べをお願いします。ソニカというサイトが結構オススメだったりします

コード:基礎理論

すなねこ(キャプチャーボード買った) @sandcat_neco

まず、ひとつの調に属する7つの和音は、「トニック(T)」 「サブドミナント(SD)」「ドミナント(D)」の三種類に分類できます。 Tは基本はⅠ 、SDはⅣ DはⅤが代表格です

2015-02-26 21:46:19
すなねこ(キャプチャーボード買った) @sandcat_neco

基本の進行は T→SD→D→T となるように組み立てます。 カデンツ(C→F→G→C)がまさにそのままですね。 D→Tの部分は「ドミナントモーション」といってとても聞いていて気持ちいい部分です。 曲の決めどころに使いましょう。

2015-02-26 21:49:09
すなねこ(キャプチャーボード買った) @sandcat_neco

じゃあ調に属する残りの4つの和音はいつ使えばいいのかと言う話に入ります。 7和音にT,SD,Dを割り振ると... Ⅰ→T Ⅱm→SD Ⅲm→T Ⅳ→SD Ⅴ→D Ⅵm→T Ⅶm→D となります。 ここで出てきたⅠ、Ⅳ、Ⅴ以外のT,SD,Dを「代理コード」と呼びます

2015-02-26 21:54:35
すなねこ(キャプチャーボード買った) @sandcat_neco

代理コードはT→SD→D→Tの流れに組み込んで使うことができます。 響きはⅠ、Ⅳ、Ⅴを使うより盛り上がらないですが、「盛り上がらせたくない」時に使うといいですよ。 またT→SD(代理コード)→SD→D→T のように代理コードから元のコードに進行するのもありです。

2015-02-26 21:58:10
すなねこ(キャプチャーボード買った) @sandcat_neco

代理コードの盛り上がらなさを上手に利用している例としてBeatmania ⅡDXに収録されているRED ZONEがあります。 進行は、 Ⅵ→Ⅳ→Ⅴ→Ⅰ→Ⅶ→Ⅵ→Ⅳ→Ⅴ→Ⅰ の繰り返しです。 ⅦはⅠとⅥをなめらかにつなぐ役割をしています。

2015-02-26 22:01:49
すなねこ(キャプチャーボード買った) @sandcat_neco

このⅥをⅠに変えてしまうとそこで盛り上がってしまい、4小説目、8小節目のⅠが際立たなくなってしまいます。 ドミナントモーションの気持ちよさをより高めるための工夫ですね。 4小節目、5小節目でコードがかぶらないようにする役割もあるのかなと思います。

2015-02-26 22:05:24
すなねこ(キャプチャーボード買った) @sandcat_neco

最後に、便利なルールを一つ。 「4つ上のコードに進行すると気持ちいい」 これを覚えておいて損はないです。 実はドミナントモーションはこれに強く当てはまります。 そのほかの進行でもそれなりに気持ちいいです。

2015-02-26 22:08:07

「4つ上」を並べていくと「1→4→7→3→6→2→5→1」となります。そしてこの動きはやっても全然大丈夫ということです。

コード:具体例

免責:今から挙げて行く例はすべて長調です。短調はわからないです、すいません

Lemon beads@ゆきまんゆきゆき @lemon_beads

要望があったので 今からあげてくのは超代表的なコード進行とそれが使われてる部分です コードというよりはベースの動きで書いて行きますがこの数字のとおりのダイアトニックコードをつけとけばいいです なおローマ数字じゃなくて算用数字で書いて行きます

2015-02-26 20:56:00
Lemon beads@ゆきまんゆきゆき @lemon_beads

youtube.com/watch?v=QkcU2Q… まずは死ぬほど王道な進行「4536」イントロが「45362513 4536251」その後「45362536 45362345」Bメロが「4536251 455#64#-5-」

2015-02-26 21:00:09
拡大
Lemon beads@ゆきまんゆきゆき @lemon_beads

混乱した人は「4536251」だけでも覚えておきましょう ちなみにサビ後にある「65#54#」もよく使われるものですよ

2015-02-26 21:01:16
Lemon beads@ゆきまんゆきゆき @lemon_beads

youtube.com/watch?v=PeR9Ac… 派生 サビが「45365 45365」ループなんてこともできる ちなみに電子音楽でよくあってこれに似た進行に「4566 4566」があります、これは電子音楽の人なら一回はきいたことあるはず

2015-02-26 21:07:37
拡大
Lemon beads@ゆきまんゆきゆき @lemon_beads

youtube.com/watch?v=VIRLJ2… 次、サビが一音ずつ下がっていく「全音下降進行」 「17654325」が基盤

2015-02-26 21:10:35
拡大
Lemon beads@ゆきまんゆきゆき @lemon_beads

youtube.com/watch?v=W7ARsY… イントロがカノン進行「15634145」の変化版「1563432(51)」(カッコ自信なし)、さらにサビ前半がさらに派生の「13654325」なお後半は魔界なので無視してください

2015-02-26 21:17:36
拡大
Lemon beads@ゆきまんゆきゆき @lemon_beads

youtube.com/watch?v=bA2TRl… 全音移動の別バージョン、20秒から「4321 255#62345」もっとシンプルに「43212345」なんてのもあり

2015-02-26 21:20:47
拡大

jpopでよくあるコード進行まとめ
4536251(ループしたいときは1→3でつながる)
45362536
4564#4325
65#54#4325(1)
17654325
43212345
15634145
15634325
13654325(1365→1345もあり)
6415
45664566(トランス進行)

実は4536の流れとカノンの派生だけでかなり多彩に曲を作れます。他にも「1625」や「6451」なんて進行のあります

なお、曲のシメは「251」や「4321」などがよく使われ、次のフレーズにつなげたいときはコード進行のラストを「5」で終わらせると「1、4、6」いずれにもつながりやすいのでオススメです