アバカン計画に関するpostまとめ

サルベージできないもの多数につき、随時情報募集中です というか気が向いたら更新
30
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
ておどら @TDItheod

アバカン計画、大きな目玉となったスライディングフレームを初めて搭載したAO-62とリコイルバランシングを初めて搭載したAO-38を開発したピョートル・トカチェフが全ての元凶なのではないか?

2015-01-18 01:57:55

ピョートル・トカチェフ
TsNIITochMashに居た銃器設計技術者。

ておどら @TDItheod

サルダット・ウダチュンを信用するならAO-62は1962年の設計だしAO-63がその直後の型番なのを踏まえるとAO-63ってアバカン計画に出てもいないんじゃないのかな それなら資料が皆無なのも納得できるし、ひょっとすると設計だけで実際に製作されてなかった可能性だってある

2015-01-18 02:01:56

アバカン計画試作銃作動機構 コンセプト2 反動自動安定化機構とその元凶

反動自動安定化機構
ロシア語では決まった名称はなく、反動安定化機構、程度の呼ばれ方がされている。英語ではBalanced Automatic Recoil System/BARSなどと呼ばれる。

𝗖𝗮𝗺𝗼 💮 @camocchi

AK-107/108のバランスリコイル安定機構(BARSシステム)はAEK-971に準拠しているというよりはそれより遥か昔のAO-38試作ライフルに遡るんじゃ 107/108もAEK-971も同様の機構をそれから採用したということになる

2015-02-01 19:06:08
𝗖𝗮𝗺𝗼 💮 @camocchi

てかAO-38はあくまでBARSシステムを採用した最初のAKってだけであって大元の最初の試作ライフルは別にあるんだろうけどその辺はソ連試作銃おじさんに丸投げしよう

2015-02-01 19:10:32
ておどら @TDItheod

バランシングAKはトカチェフAO-38から始まってAK-107に辿り着くまでなんか半世紀位経ってるし、一番厄介なのがアバカン計画にほっぽり出された変態超高速バースト機構搭載ライフルに紛れてるバランシングAK共なんだよなぁ

2013-10-15 22:43:52
Janek Chenowski @chenowski

反動抑制システムはこの銃で採用された!! ピョートル・トカチェフの切り札!! AO-38だ!!! AKMの発展型が帰ってきたッ 何を考えていたンだッ カラシニコフッッ 俺達は君の作品を待っていたッッッ 反動抑制システム搭載AKM試作 (1964年) の登場だ――――――――ッ

2014-08-31 02:09:33

AO-38
現在主流のリコイルバランシング機構の原型となった、小口径AKベースの試作銃。ボルトとガスチューブ前方に仕込まれたカウンターウェイトをスプロケットで同調させ反動を相殺する。

AKバリエーションbot @AKvariation_bot

AO-38 twitpic.com/dhza5d 1965年にピョートル・トカチェフによって設計された自動反動安定化システムを採用した最初のAK。この機構は反動と銃口の跳ね上がりを抑えることができ高レート射撃が可能で、後のAL-4やAK-107などはこれを基に設計された。

2015-03-03 17:32:25
拡大
Janek Chenowski @chenowski

東側銃器のバランスト・リコイル・システムってトカチェフが試作したAO-38が最初なのか……もっと古いと思ってた。

2014-05-04 23:05:02
かきあげ@怒りのデス・労働 @kakiage93

AO-38 5.45mm弾の試作銃なんだけど Wikipediaによると5.45mmの開発時期が1972年なのにこいつは1965年… んんん?? pic.twitter.com/4NwUFVnRA5

2014-10-16 22:21:10
拡大

5.45mm弾の採用はAK-74と同時であるが、小口径弾の研究は1960年代初頭から行われていた。

ておどら @TDItheod

バランシングAKの始祖と言われるAO-38の直接の原型っぽい(?)AO-35突撃銃 AK置き換えトライアル(AKMが採用されたアレ)で設計されてたのかな pic.twitter.com/SngwXXPqEp

2014-08-10 00:33:33
拡大

ミハイル・カラシニコフ設計のバランシングAK

Janek Chenowski @chenowski

確かにトカチェフのAO-38 (1965年) が現行のバランスト・リコイル・システムの最初の試作にあたるけれど、別システムの反動軽減機構なら1964年にカラシニコフが試作してんだよなぁ…… twitpic.com/e2whyf

2014-05-04 23:32:57
拡大
ておどら @TDItheod

カラシニコフ御大直々に作ったバランシングAKは一発で見分けつくんだけどなぁ() pic.twitter.com/PLlA86lOXE

2013-10-15 22:56:06
拡大
ておどら @TDItheod

例のカラシニコフ御大が作った謎バランシングAK、何度見てもフロントサイトが見当たらないのである意味一番の欠陥銃かもしれない

2014-08-22 01:27:43

アバカン計画試作銃 作動機構コンセプト3 ブローバック・シフテッド・パルス

Blowback Shifted Pulse
смещенный импульс свободного затвораの英語訳。

その他作動機構に関する考察

Janek Chenowski @chenowski

……もしかしてアバカン計画が温めてた可変レートって、結局ボルトストロークを変更する事で行ってるのかな。

2014-02-11 22:14:51
Janek Chenowski @chenowski

調べたら、アバカン計画で試作された中でもあんまり素性の分かっていないAPTもAPIブローバックに近いメカニズムを備えていたらしい。こう――その――なんで――?

2013-11-09 18:35:29
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ