日本のアニメはブラック業界―--手塚治虫をどう歴史に位置づけるか

昨年上梓した拙訳『ミッキーマウスのストライキ!アメリカアニメ労働運動100年史』http://huyukiitoichi.hatenadiary.jp/entry/2014/08/10/223919のために書き下ろした訳者解説と後書きを公開しました。 http://www.godo-shuppan.co.jp/img/kokai/kaisetsu_kokai.pdf(訳者解説) http://www.godo-shuppan.co.jp/img/kokai/atogaki_kokai.pdf(訳者あとがき)
21
angel (as ㌵㌤の猫) @angel_p_57

@kumi_kaoru @perp1exer @togetter_jp それを置くにしても、虚構の上に立つ慰安婦問題 ( のカウンターとしての日本免責論 ) と、実際に問題を抱えていた ( のですよね? ) 氏に対する免責論を同じ土俵に上げてしまうのは、色々マズイと思います。

2015-03-17 00:15:12
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

むしろのせることで議論を煽るべきだと考えています。@angel_p_57 @perp1exer @togetter_jp

2015-03-17 08:49:04
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

@madscient 手塚ってアニメにおいて害悪のほうが多くない?と問題提起しても「いやそれがね、近年の研究によると55万円じゃなくて」と必ず返されるんですよ。だからその返しが根本から間違ってるって.. togetter.com/li/795765#c182…

2015-03-17 09:21:28
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

2002年にベルリン映画祭で『千と千尋の神隠し』が最優秀賞を獲得しました。私自身はクズ映画だと思ったし今でもそう思っていますが、とにかく最優秀賞に輝いた。famitsu.com/entertainment/…

2015-03-17 09:25:46
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

記者会見で宮崎監督がすごいことを言い放って、当時アニメージュでも特集が組まれたほどです。www2.toho-movie.jp/movie-topic/02…

2015-03-17 09:29:51
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

>予算を組んで、日本のアニメーションを産業にしようという動きが東京都であったり、杉並区が補助金を出そうといったり、いろんな動きが出ていますが、僕の本心は、日本のアニメはどん詰まりまできていると思います。

2015-03-17 09:32:24
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

>多分日本のアニメーションということに限らず、今の日本の、日本で一番流行っている生活の仕方に、何か根本的に問題があるんじゃないか・・・・・・。結局は、そういうところにぶつかるしかない。

2015-03-17 09:32:58
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

>「ジャパニメーション」とかいって、多くの作品が海外に出ているようだけど、どれだけ売れるかということはつまらない事で、たいして売れません。幾ばくかは売れるかもしれないけれど。

2015-03-17 09:33:30
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

>そうして出ている作品というのも、暴力行為やいやらしい描写、いらんことをくっちゃべっているようなビデオばかりで、東京都の人たちがアニメを支持すると言っているけど、そういうのを観て言っているのかと、僕は本当に疑問を感じているんですがね。

2015-03-17 09:33:42
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

>そういう、「ジャパニメーション」って一言では括れない、くだらなさを充分に持っているんで、日本のアニメーションが世界いっぱい広がっていったら、恥をかくだけの道具でもあることを忘れないでほしいと思います。以上です。

2015-03-17 09:34:07
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

この発言、今振り返ると小泉純一郎に正面から喧嘩売ってるのがわかる。ちょうどこの頃、小泉内閣の下で「知財立国」に国策の舵がきられていたのです。

2015-03-17 09:36:34
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

以下、概要を引用。kotobank.jp/word/%E7%9F%A5… >「知財立国」とは、小泉純一郎首相が2002年に打ち出した国家戦略の1つで、知的財産の創出、保護と活用を、国をあげて取り組む課題として国策にした政策である。

2015-03-17 09:37:30
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

>「知財立国」は、主に世界特許に向けた取り組みや模倣品や海賊版などの対策、大学の知的財産管理機能、営業秘密保護の強化や実質的な特許裁判所機能の創出、法科大学院の設立による知的財産専門人材の育成などがあげられ、2002年11月には知財基本法を成立させた。

2015-03-17 09:37:54
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

かつてアメリカの大型コンピュータ業界(パソコンなんて黎明期だった)が、日本製コンピュータに押されてピンチに立たされた。日本製は安いし性能もいいし、USAコンピュータのソフトがそのまま使えるしで、だーっとそっちに客が流れてしまった。

2015-03-17 09:39:46
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

そこでレーガン大統領が国策を変えた。コンピュータの基幹はOSである。OSを「著作物」として保護する。今後日本のメーカーはアメリカ製コンピュータのOSを自社マシンに入れ込む際に必ず著作権料を払え、と。

2015-03-17 09:41:54
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

安くて高性能なマシンの開発と輸出ではもう日本に太刀打ちできない。けれどもソフトの開発力ではアメリカのほうがぶっちぎりに進んでいる。ならばこれからはソフトを徹底的に知的財産として守ろう、という考え方です。

2015-03-17 09:43:16
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

特許についてもそうです。2000年にあの国は特許戦略をさらに明確に国策化しています。

2015-03-17 09:43:53
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

日本は日本で、東アジアの国々に輸出大国の座を脅かされていました。安くて高性能のマシン。かつては日本の得意分野だったのが、次第に外国の縄張りになっていった。このままでは追い落とされる!よし、アメリカにならって知財戦略を重視だ!

2015-03-17 09:45:13
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

一番わかりやすい例は、山中先生のiPS細胞。あれはたしか京都大学名義で特許が取られています。国の研究予算を使っての成功です。基幹ソフトですよ。今後のどんな医療技術開発も研究も、iPS細胞を使わねばできなくなるのだから。これで日本は特許料を世界中から稼げるわけです。

2015-03-17 09:47:14
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

日本が知財戦略に舵をきったちょうどその時期、ノーベル賞の授賞者が連続しているのは興味深いですね。 2000年 白川英樹 化学賞 2001年 野依良治 化学賞 2002年 小柴昌俊  物理学賞       田中耕一 化学賞

2015-03-17 09:53:56
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

小泉総理はにこにこだったことでしょう。自らの「知財立国宣言」を肯定してくれる強力な材料が続いたのだから。

2015-03-17 09:54:47
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

宮崎駿の『千と千尋』最優秀賞(2002年)それにアメリカアカデミー賞(2003年)もまさにこの時期に重なります。

2015-03-17 09:55:55
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

ハードではなくソフト、それも根幹ソフトで稼ぐ国へ!この号令の文脈において宮崎の成功は国策に適ったものだった。少なくとも小泉内閣はそう考えた。

2015-03-17 09:57:08
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

そして宮崎はというと、自分がそういう国策に利用されることをとうに見越していて、それで記者会見でこう言い放ったのです。

2015-03-17 09:58:01
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

>予算を組んで、日本のアニメーションを産業にしようという動きが東京都であったり、杉並区が補助金を出そうといったり、いろんな動きが出ていますが、僕の本心は、日本のアニメはどん詰まりまできていると思います。

2015-03-17 09:58:07